• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobakatzのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

虫達の近況

 国内産のハナムグリの幼虫は、続々と蛹になりつつあります。
 外国産のカナブンの幼虫は、独自の飼育方法がいまのところ順調で、体重を増やしています。
 成虫も未だに元気です。
 クロハナムグリのような小さな虫も、普段は土に潜っていますが、時折元気な姿を見せてくれています。

 6種類の”G”な昆虫は相変わらず元気です。

 ミールワーム(チャイロコメノゴミムシダマシ)などは、すっかり居間で飼育されるという公民権?を得ています。アダンソンハエトリや仔グモの飼育瓶もそうです。

 正体不明の仔グモがいます。
 ハエトリグモのように徘徊せず、お気に入りの場所から殆ど動きません。まったく心配です。

 庭にはジグモがたくさん生息しています。
 数匹採集してみせたところ、娘はもうメロメロ・・・
 大丈夫なんですかね・・・ 娘・・・

 今年はゲジを採集したい。
 これも娘がメロメロ・・・
 いつになるかわからないので、イッスンムカデで我慢?してもらっています。

 ダンゴムシプラケは相変わらずの繁栄ぶりで、様々な生き物が元気に暮らしています。
 特にサビキコリが活動し初めています。

 癒されますね。
Posted at 2014/02/27 00:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2014年02月20日 イイね!

ありがとう

 二度目の大雪のあと、例によって雪掻きしました。
 マンションの周囲と、駐車場の周囲。

 前の週の雪も残っているところにさらに記録的積雪・・・

 愛車の雪掻きどころか・・・ 公共の道の方が大事。
 気が済むまで道路を雪掻きしました。
 自分のところもやるけれど、どうしても他を優先してしまうんです。
 気がつくと娘は帰りたがり、掌の皮は剥け、雪掻きスコップは亀裂が入り・・・
 それだけひどい積雪だったんですね。
 結局愛車に雪を積もらせたまま、諦めて帰ったのです。

 車を使う用事があったんですが、もう諦めて家にいました。

 出勤時、あれっと思いました。
 愛車に積もった雪が無くなっているうえに、ワイパーが上げられています。

 ワイパーは危険なので、積雪前には上げますが、積雪後は必ず元に戻します。
 娘が雪をどけてくれましたが、バチンと戻ったら大変なので(フロントガラスが割れかねない)、真っ先にそこだけはやるのです。

 どなたかがやってくれたのでしょう。
Posted at 2014/02/20 23:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑事 | クルマ
2014年02月18日 イイね!

豪雪

 母が住む熊谷の積雪は62cm、約120年振りの大雪。
 くまがやドームの屋根も崩落したらしく・・・
 そういえば実家のテラスの屋根はどんなだったっけ?

 家は無事でしたが、門が積雪と凍結で開かず・・・
 門越しに何でもできるので、孤立したわけではないのですが、やっと今日脱出したそうです。

 今もなお犠牲を強いられている地域も多く・・・ 物流も復旧していないようです。

 今週もまた雪と言ってましたが、曇りに変わりました。
 平穏な日常が誰にも戻って欲しいと思いますね・・・ どう考えても激甚災害です。
Posted at 2014/02/19 00:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 暮らし/家族
2014年02月16日 イイね!

チャイロコメノゴミムシダマシ

チャイロコメノゴミムシダマシ 水分を殆ど必要としない不思議な虫、ミールワーム。
 チャイロコメノゴミムシダマシ。

 湿気にはとても弱いと言われています。しかし、乾燥耐性が高いだけで、水分が毒という訳ではありません。
 といって霧吹きが良い訳でもなく。

 野菜クズをあげるといいんです。

 幼虫も成虫も、面白いように殺到します。
Posted at 2014/02/16 02:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2014年02月16日 イイね!

仔グモ

 虫の世話をしていたら、仔グモを見つけました。
 ハエトリグモかと思ったけど、どうも違います。

 ちなみにアダンソンハエトリの父は、全くのマイペースで、最近引きこもってます。
 その子息は、マイペース・・・ ただ、成長しています。
 まあ、マイペースなのは気候のせいもありますね。
 厳冬ですから・・・

 トリニドショウジョウバエの新居をセットアップしていましたが、ふと思いついて、ニセケバエを捕獲して、仔グモを入れました。
 ニセケバエは、マッチョ(?)なトリニドと比べればかなり小柄です。3mmはありますが、身がか細いのです。

 早速仔グモはお気に入りの場所を見つけて、落ち着いたようです。

 どんなクモになるんだろう、娘とわくわくしながら観察しています。
Posted at 2014/02/16 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | スポーツ

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 45 6 78
9 10 1112131415
1617 1819 202122
232425 262728 

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation