• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします(カブ2.5人乗り化”慣らし”運転)

今年もよろしくお願いします(カブ2.5人乗り化”慣らし”運転)みなさま、今年もよろしくお願いします。

今年の新春「たなくじ」は、
「金運・健康運の大吉二刀流」~
あたるといいな~。。

さて元旦からヒマなので、カブ2.5人乗り化オルタナティブプラン
で買った犬用リュックの慣らし運転をしました。

パーツレビュー マンダリンブラザーズ BRIXTON CARRY BACKPACK

”慣らし”と言っても機械の方ではなく犬側の慣らしです。

先ずは走行中に飛び出したりパニクらない様に、低速から。。。
近所をチャリンコで一回りしてみました。


走り出しは少し不安な目線?


大丈夫そうです~


一寸無表情かな~(´・_・`)




もうちょっと慣らしてみて。次はバイクで試してみます。
Posted at 2025/01/01 13:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月14日 イイね!

たいかぶ(JA56)キリ番、それと、JA45とJA56(タイプX)比較

たいかぶ(JA56)キリ番、それと、JA45とJA56(タイプX)比較先週末に、たいかぶ(JA56)のシフトペダルを加工しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/3633390/8038394/note.aspx

加工の目的は、
かぶかぶ(JA45)に着けているエンデュランスのシフトペダルと、
JA56純正の操作性をそろえることでした。
#後ろペダルを踏む位置が純正とエンデュランスで違ってて、交互に乗ると乗りづらい。
加工後、交互に乗ってみて操作感を確認しました。
JA45のエンデュランスを基準にすると、
走行中のシフトダウンは大体同じ感触になりました。
交互に乗ってもシフトダウン操作に迷いません。よかったよかった。

ただ、JA56の整備手帳にも書いた通り、停止後にシフトダウン(2→1速など)は、増設後ろペダルだとうまく入らない場合がありますね。
一方でJA45の後ろペダルはかなり高めで、減速時に連続してシフトダウンする際に、
しっかりかかとを上げないとペダルが戻り切らず
シフトダウンが空ぶることがありますが、
JA56の増設後ろペダルは低めなおかげでそれがない。
<JA56>↓

<JA45+エンデュランス>↓ ※横アングルの写真なくてスミマセン。


そうそう、交互に乗ったら両車の違いを感じられたので書いときます。
まあこの2台を比較する人はいないでしょうけどね~。
(;^ω^)

以下全てJA45基準となりますが、


JA56(但し125ccエンジンのタイプX)のインプレです。


走行感覚は、JA56は低くて長い感じ。
シート高が低く、ハンドルも低くて少し遠いからでしょうか。
「カブ」から連想するような軽快感とはちょっと違う。
#少なくともHA02はもっと軽快でした。

コーナーリングは(というか交差点の右左折レベルで)、
リアキャリアのエクステンションを外してからは
重量バランスが後ろすぎる感じが減って、フロントの不自然なきれこみが減って
JA45と同じような感じで回れるようになりました。

乗り心地は、JA45の完勝。
JA56は固い。ツーリングでは絶対JA45の方が疲れない感じ。
JA56は3人とか4人とか乗ったら勝てるかもしれませんね。
かの国ではそういう使われ方なので、
JA56のリアサスはそういう荷重が前提なんでしょう。
^^;

動力性能は、JA56の方が明らかに力強い。
少なくとも中低回転域(~4千回転)のダッシュ力は、
どのギアの時で比べてもJA56の方が、
一回り排気量が大きなバイクに乗ってる感じです。
#実際に15ccぐらい大きいんですけどね。^^;
同じ様に走ろうとすると、JA45では大分スロットルを開ける必要があります。

ただ、回転の滑らかさや伸びる感じは、JA45の方がいいですね。
この辺りはJA56がまだ走行1千キロそこそこなので、
もう少しこなれてから比較する必要があります。

そうそう、JA56でキリ番1,111kmになりました。


こんな景色。今日も寒かった~。


暑いだの寒いだの言って最近はちっともツーリングとかに行って走ってないですね。
(-_-メ)
Posted at 2024/12/14 19:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

たいかぶ(JA56)やっと1,000km行きました!(遅!)

たいかぶ(JA56)やっと1,000km行きました!(遅!)今年最後の3連休最終日、時間が取れたので日帰り「ちょいツー」してきました。
たいかぶ(JA56)はあと120km程で1,000kmで慣らしが一区切りするので、今回迄はタイカブ優先で選択。
#ゆるせかぶかぶ(JA45)。

用事済ませたり犬の散歩したり、なんだかんだで家を出たのが11時。
16時頃には帰ってきたいので約5時間。150km位は走れるかな~。

取り敢えずの行先は、三重テレビのローカル旅番組で見た、
いなべ市の藤原岳のふもとにある、鳴谷(なるたに)神社。

https://ssl.kanko-inabe.jp/info/4119/

いつもの様に養老山地の東側まで行き南進。多度大社の前を通っていなべ市へ。
蘇原駅付近から三岐鉄道北勢線沿いへ北上。
途中道路工事で迂回した先に「ねじれ橋」が。

折角なので立ち寄りました。

JA45かぶかぶ、HA02かぶじいさんに続いて、我が家のカブはここに立ち寄ることに
縁がある様ですね。

国政選沿いの田んぼ道を北上し、北勢線の阿下喜駅をとおおり、R365へ。
普段なら「瀬木」交差点を右折して進むのですが、今日はR.365を直進。
程なく鳴谷神社につきました。
藤原岳の麓にある静かな神社でした。

杉の木が立派です。


この神社は「狛犬」ならぬ「狛猿」がいると、三重テレビで紹介されてました。

なるほど。。。


う~む。


。。。

ちょっと怖かったですが、いい神社でした。


さて、帰ります。
途中三岐鉄道三岐線の西藤原駅へ。

SLを形どった駅舎は健在です。


今日は折り返しの電車がいました!


西武のOBですね。^^

帰り道、オドメーターがやっと1,000kmへ!
先ずは999km


そして1,000km!


こんなとこでした。
うちの近くの普段のバイク散歩道です。^^;



たいかぶ(JA56)はやっと1,000km行きました。
納車が8月中旬ですから約3ヵ月でやっとです。
まあ、激アツい夏があったり天気が悪かったりしたから~。。。
(言い訳ですが)

たいかぶ(JA56)は、1万5千キロ走ったかぶかぶ(JA45)と比べるとコナレてなくて、
まだまだ全般「硬い」感じですが、一応これで慣らしが終わりです。

まあ1千キロ超えた瞬間に常時全開・レッドゾーンということはないですが、
今後は上の方の回転を積極的に使っても、何より気持ち的に楽になりますね~。

Posted at 2024/11/04 21:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

JA56の速度計(オドメーター)誤差 #続き

JA56の速度計(オドメーター)誤差 #続き久しぶりにかぶかぶ(JA45)に乗りました。
ここんとこ、たいかぶ(JA56)の慣らしばかりだったのと、
酷暑でとても乗る気になれず、
1ヵ月ぐらいぶりです。

目的は、
1)速度計の誤差
2)乗り味
のJA56との比較です。

1)速度計の誤差
 JA56の時と同じスマホのGPS速度計での定地走行時の測定です。
  JA45の速度計/GPS速度計で、
   40km/h/38km/h
   50km/h/47~48km/h
   60km/h/57km/h
 位でした。
 おおむね2キロぐらい甘めの表示ですね。

 JA56では、↓だったので、やはりJA56のハッピーメーターぶりが際立ちます。 
 ----8<----
  JA56の速度計が40キロ位の時、GPS速度計は37キロ、
  同じく50キロでは45キロ位、
  60キロでは55キロ
  といった感じ。
 ----8<----

ekワゴン(H82W)でも同様に試してみましたが、JA45と同様の結果。

さすがに「プラス5キロ」は、やっぱり一寸盛りすぎですね。。。
誤差を頭に入れて乗る必要がありそうです。

2) 乗り味
 久しぶりに乗ったJA45の乗り味は、滑らかでしなやか(JA56比)。
 全体に動きがコンパクトに感じて乗りやすい。
 シフトストロークが短くて、シフトフィーリングもよい。

 これらが、1万5千キロ走ったJA45と、下ろしたて0.6千キロの
 経年と走行距離による「こなれ」なのかは分かりません。
 思い返せばJA45も新車の頃はこんなだったのかも~!?
 (?_?)

 ツーリング行くなら、今ならかぶかぶJA45一択ですね~。
 たいかぶJA56この先の「こなれ」に期待しますが。。。

Posted at 2024/09/23 21:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

JA56の速度計(オドメーター)誤差

たいかぶ(JA56)は慣らし中で
確かに穏やか運転してるんですが
燃費が良すぎる。
80km/L近いのは、絶対速度計(距離計)が
甘いに違いないと思い、
スマホのGPS速度計アプリと比較してみました。



なるべく定地走行が出来る様に
いつもの道の駅に野菜を買いに行ったついでに田舎道で測定しました。
(↓今日の収穫 (^o^)/)




結果、やはり5km/h位甘いですね。

比較元のGPS速度計の精度は不明なので
断言はできませんが、
JA56の速度計が40キロ位の時、GPS速度計は37キロ、
同じく50キロでは45キロ位、
60キロでは55キロ
といった感じ。

燃費計算の補正はアタマが悪くて計算できませんが、
実燃費はもう少し悪い筈です。

ネットの先人の記事に、
ドライブスプロケを1丁増やすと
ちょうど良くなるっていうのが
あったのを思い出しました。

タンデム前提でスプロケ変える予定は
ないので、
実速度はアタマの中で要変換ですね。
まあ、スピード違反で捕まりにくいということで。
^^;
Posted at 2024/09/21 13:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation