• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tattsu.nonoの"たいかぶ" [ホンダ スーパーカブ タイプX125]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

シフトペダル加工#2(試作#2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日に続き、シフトペダルの改良です。

昨日短い時間でしたがテスト走行した際に、
増設後ろペダルの高さが低いような気がしたのと、
見栄えを改善します。

2
ホームセンターをはしごして金物を買ってきました。
あとゴム足も。
増設後ろペダルのイメージはこんな感じ。

3
車体に当ててみたら、増設ペダル(ゴム足部分)のステップ側への突き出し量が不足してることが分かったので、金物を1サイズ大きいのに換えます。
4
車体に当ててみます。
よさそうです。
5
金物はステンなので電蝕防止にテープを張っておきます。
気休めかも。。。

ゴム足を下側にもつけたのは、靴に当たるので靴の傷防止です(エンデュランスは絶えずかかとに当たってる)。
6
こんな感じにつきました。
7
ステップからの距離感と、ステップとの位置関係は、JA45のエンデュランスのとほぼ同じです。

が、実際に操作してみると、増設後ろペダルでは踏む力が不足気味でした(梃子の腕が短いので)。
もうちょっと後ろにずらした方がよさそうです。
8
やり直し後です。
9
ペダルが後ろに行ったのはいいんですが、ステップ側に飛び出してしまいましたね。
う~む。

10
ステップ/増設後ろペダル/オリジナル後ろペダルの高さの位置関係です。
試作1号よりは少し上に増設ペダルが来ました。

今日も寒かったので、極近所のみでのテスト走行しました。
試作1号よりは増設ペダルでのシフトダウンがやりやすくなった感じ。

試作1号は増設後ろペダルを踏んでもギアが変わらないことがあったんですが、
試作2号では、走行中のシフトダウンは問題なくなりました。
但し、停止寸前や停止後に1速→Nに落とす時は、増設後ろペダルを踏んでもギアが変わらず、オリジナルの後ろペダルを踏まないとギアが変わらないことが多いですね。
まあちゃんとオリジナルの後ろペダルを踏めばいいんですが。。
ゴム足をもう少し高いのにしたら改善するかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JA56マフラー交換(純正→TWIN TRADE)追補

難易度:

やっと2000km行きました。オイル交換に向けた備忘

難易度:

JA56のウィンカーバルブ、テールランプバルブ

難易度:

ヘッドライト交換(純正→プロテック)

難易度:

JA56テールランプLED化

難易度:

JA56マフラー交換(純正→TWIN TRADE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 「追加電装品用配線引き直し」の一部やり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/2856738/car/2619085/8266421/note.aspx
何シテル?   06/15 18:25
tattsu.nonoです。よろしくお願いします。 車遍歴 1.スズキ初代セルボ(2スト、友人から3万で譲ってもらった)。  2年ぐらい乗りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K湖にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:23:14
JISONCASE メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:55:24
キジマ チェンジ・クッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 08:45:01

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 かぶかぶ (ホンダ クロスカブ CC110)
老後の楽しみにと考えていた クロスカブ買いました!! 色は黄色。 老後の楽しみと思って ...
ホンダ スーパーカブ タイプX125 たいかぶ (ホンダ スーパーカブ タイプX125)
HA02からの乗り換えです。 タンデム+犬1匹の2.5人乗りを目指して買いました。 他に ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
前にFIATパンダ(初代セリエ2)に乗っていましたが、 ekに乗った瞬間にパンダを思い出 ...
ホンダ スーパーカブ90 かぶじいさん (ホンダ スーパーカブ90)
ほんまもんの(?)カブ主になりました! メインマシンの(w)クロスカブ(JA45)に比べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation