• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごちまるGTの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

T-REVαビルトインキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
友人に勧められてT-REVをつけることにしました。ネットで買ったので、ちょっとドキドキだけどDIYで。
まず、オートテンショナーに14mmをかけて右に回してベルトを緩め、エアーコンプレッサーからベルトを外します。
ラチェットレンチでは無理でしたので、写真のような400mmのロングスピンナハンドルを買ってテコの原理で回しました。
2
ベルトを緩めたところです。説明書通り三箇所のボルトを外してエアーコンプレッサーをどかします。ボルトが硬いのでこれも400mmの出番でした。
3
写真右下にかろうじてエアコンプレッサーが写っていますが、配管を外すと大変なのであくまでもどかすだけです。配管が急角度で折れ曲がりますが戻せば元通りなので気にしません。
4
ブローバイホースを外します。吸気側にオイルが付いていたのでブローバイが回ってきてたことは間違いないようです。スロットルまでの経路がオイルで汚れていないか気になりますが、それはまたの機会に確認することにします。
5
本体を取り付けます。説明書の写真だと分かりにくいのですが、どうやらバッテリーを固定しているナットのさらに上から取り付けるようです。
6
インマニの下を通してつなぎます。説明書にはインマニの下を通す、との記載しかありませんが、どこをどう通したらよいかを迷いました。
とりあえずエンジンブロック?金属に接するのは熱が良くないだろうとなんかのゴムパイプの間を通しました。
7
エアコンプレッサー、ベルト、プーリーカバーを戻しておしまいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャップ塗装(ブルー)

難易度:

ミッションオイル増量キット取付け

難易度:

ウォーターポンプ、テンショナー、ファンベルト交換

難易度:

クラッチオーバーホール&オイル漏れ対策

難易度:

オイルキャッチタンク取付

難易度:

オイル前替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年04月10日21:59 - 04/11 00:23、
104.81km 2時間24分、
バッジ5個を獲得」
何シテル?   04/11 00:24
ごちまるGTです。 街乗り、ワインディング快適仕様を目指していきます。 いずれはサーキットも。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K's System 走行中にナビ操作ができるハーネスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 21:50:07
エアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 13:36:28
86のスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 20:18:01

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GDBCが10年10万㎞を超えて様々な部分が劣化、修復を必要とするようになり維持を断念し ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボの2リッター
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
エンジンは4A-G
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation