• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーチビ☆の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2007年8月5日

車高調組み込み後・・・。 調整編♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
送られて来たまま組み込んだオートエース車高調セット!

下り坂での撮影画像です。かなりのホットロッド?(^▽^;)
これはこれで楽しい設定かもしれませんね!(^_^;)

「車高調組み込み!リア編♪」で述べてますが、送られて来たリアスプリングは、純正と同じ長さ!?で、カットして調整するタイプの様です。
2
上の状態で走行してみると、後ろから何やらカタカタ音?
実は、リアは試しに20mmスペーサー+5mmスペーサーを噛ましてて、ハブリング無しなので、センターが出てません(^^;)
最初の装着時に気になったのは、スプリングの線間密着と、目一杯締め付けたダンパー取り付けナット&ボルト。
そこで、一巻きカット(15mmダウン)して、カット面の錆防止を施し、線間密着異音対策として、上部と下部に純正ゴムカバーを付けた画像です。
3
リア一巻きカットスプリングを装着した画像です。
1の画像より落ち付きました。
フロントを少し上げれば、妻の車として理想のローダウンになります。
今度は、リア20mmスペーサーのみ。ダンパー取り付けナット&ボルトは100N・mの締め付けトルクです。
(最初は取り付け部から悲鳴が聞こえそうなくらい締めすぎた感があったので、この程度が規定値かな?)
4
走行してみると、異音は消えました(^▽^)ナイス!

リアの減衰力8段調整(強1~弱8)は、4で設定してありましたが、パワーが無い車ですし、私の好みが程良いロール感ですので5にしてます。
ターボ車ならば、4~1でしょう!
前後サスペンション共、キッチリ仕事してます!
斜め入力に対しても、スムーズさを失いません。
これ!良いサスペンションだと思います(^▽^)
5
オートエースの社長さんが「軽自動車でヨーロッパ車の乗り味を!(当初はビルシュタインで試したけれど、車重との相性でダンパーが強過ぎ、カヤバ製に落ち着いた)」(HP参照)と試行錯誤された車高調セット!
ロール制御の踏ん張り感。ロール時の穏やかさ等、私好みです。
B4の乗り味に似ていて、何だかニヤついてしまいます♪(^▽^)
6
さて、リアダウン量と異音対策は完了! 
次は、フロントダウン量です!
フッと思いついて、後部座席に身長177cm体重60kgの長男と、お中元のビールセットを載せた画像です。見事に水平です!(^_^)
リアの減衰値を強めにすれば、ここまで下がらないかもしれませんが、こういう場合を想定して、現在のセッティングが私にとってのベストかな?と思います。(^_^)
7
本日、100km程走行してみましたが、感触が良かったので、フロントのダウン量も暫らくはこのままで!
オーバーハングが短いので、擦る事は滅多に無いと思います。

馴染んでから、再度微調整をして、アライメント調整に持ち込みたいと思います。
8
過去、BMW325i(E36)、アウディ90、VWゴルフⅡは、数日間の運転機会がありました。
決して固められたサスペンションでは無いのに、いくら飛ばしても怖くない!アウトバーン走行を想定された車は、高速はもちろん、低速でも一味違います。

私の理想は、国産車でのそういう乗り味です。
B4だけでなく、ジーノも理想に近づき、オートエースさんに感謝です(^_^)b

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローコストなローダウン?

難易度:

右脚がガタガタ音&衝撃出て来たので(^o^;)

難易度:

🍀車高調交換( -᷅ ̫̈-᷄ )𐑲𐑲𐑲✧

難易度:

車高調ブラケット交換

難易度:

さくらオート ローダウンスプリングの取り付け

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月6日 7:31
B4っぽい乗り味って、すごいです。

車高も、いい感じですねぇ~♪

ホットロッド・・・実は、妻の愛車のリアに貼ってあるステッカーロゴだったりします。(笑)

(たんにジーノとタイヤとホイール交換で、御世話になったショップの名前なんですけどね)
コメントへの返答
2007年8月6日 12:40
硬質なのに、しなやか!って感じかな?
軽い車体だから、跳ねてもおかしくないのに、上手くセッティングしてあるなぁ!と思います。
剛性が上がったNEWジーノ系に装着すれば、更に良いんだろうなぁ!
なんて感じました(^_^)

ここ~ままさんジーノの画像!見てみたいなぁ~♪
2007年8月6日 17:08
まさに熟成!って言葉がぴったりな感じがします。車が喜んで見えますよ。乗ってみたいっす!
コメントへの返答
2007年8月6日 19:17
車が喜んで見える!
って嬉しい言葉です~(^▽^)♪
コーヘイさんには負けますが、私も少し足フェチかも?(^_^)v

2007年8月6日 18:00
ホットロッド…後ろからチラッと見えるリアデフにムーン○イズとかどうですか(^^)


セッティングがバチッと決まるとかなり気持ちいいですよね!とくに調整幅の広い足は、あれやこれややってるうちにワケわからなくなったり…俺だけやろか(笑)


上質な足になってよかったですね(^-^)
コメントへの返答
2007年8月6日 19:23
ムー○アイズ!アメリカンですね~♪
後ろも下げちゃったから、ちょっと無理かな?
(^ ^;
私も、前後に減衰力調整が有ると、ワケ分からなくなります(笑)

今回は、決め所が分かってたから、悩まなくて良かったです(^_^)v

プロフィール

「9年ぶり? http://cvw.jp/b/285835/44099861/
何シテル?   06/16 22:43
こんにちは♪ プロにお願いしたのにネジ山が潰されてたり、見えない箇所をずさんに処理されてた!なんて事ないですか?(^▽^;) 愛情を注いで自分でやれば、そうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
滅多に運転しない妻が、ある日突然「私専用の小さな車が欲しい!」と申しまして。当時(最終型 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
使用頻度で考えると、ミラジーノとスズキキャリーがメインで、このB4はサブになるのかも!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation