• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rawgan67のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

アホみたいに回る

先日、ショップで現在売り物のノーマルのGT1300Juniorの試乗をさせていただきました。
ノーマルの個体に乗るのは、自分の車をフルレストアする前に乗って以来・・・。
トルクがあって、敷地を出るためにバックするのにも変な空ぶかしは要らない。
で、いざ回し始めると「ガアアアアアッー」ってフラットに回っていきます。
これだけでも、1300CCのエンジンがこんなに力強く!と驚くのですが、社長が私にそのさきの世界を見せてくれたせいで、チューニングエンジンではなくては物足りない身体になってしまいました(笑)

外観はノーマル至上主義な私ですが、動力性能に関しては、個体が持っているポテンシャルを最大限引き出すという点では、社長も私も同じ考えなのです。
ですからより排気量の高いエンジンへの載せ換えはしません。
1300CCとしての最高のパフォーマンスを目指します。

それは、速くなるというだけでなく、気持ち良さや官能性も付随してくるのです。
もう、それは過去に乗ったどの車よりも気持ち良いのです。

メニューはハイカム、ハイコンプピストン、軽量フライホイールの3点
ただ、これによりノーマルでは必要としなかった繊細なキャブセティングが必要となりました。




面倒臭いといえばそれまでですが、あのパンドラの箱を開けてしまったようなレスポンスの為なら、これぐらいの手間は厭いません。

そのレスポンスがコチラ


抜けが良すぎるマフラーのせいか、チューニングエンジンのリミットとされる7500rpmを僅かですが超えてしまっています(笑)
私の個体はショップで同じチューニングした1300でも軽い吹け上がりで回るエンジンのようです。
これかも免許を失効しない程度に気持ち良さを追求していきたいと思っています。








Posted at 2018/04/17 21:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオジュリア | 日記
2018年03月25日 イイね!

自分の愛車のPV動画を作る。

お久しぶりでございます。
年末ぐらいから持病の無呼吸症候群が悪化し、合併症の高血圧で偏頭痛でやる気が削がれると仕事以外のやる気を持ち合わせていられず、長文になりやすいみんカラは怠る結果となってしまいました。
Facebookはやってたんですけどね・・・短文で済むので・・・。
以上、言い訳でした。

最近、ドローンにはまっておりまして、その目的が自分の愛車のPV動画を作成することなんですが、昨日、その撮影、編集をしてYouTubeにアップしました。
良かったらご覧ください!

なお、最後の3秒くらいの動画を撮るために朝日峠に行ったところ、ARCーKのツーリングの方々と偶然お会いしましたが、人見知りゆえ、根崎さん以外の方とは上手くお話できなかったと思います。
ごめんなさい。
Posted at 2018/03/25 22:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオジュリア | 日記
2017年11月10日 イイね!

Owner's Club Budge

若い人は見覚えが無いかもしれませんが、私が子供の頃見た外車には、フロントグリル部分に丸や盾の型をしたバッジが貼り付けられている車が多かった。
JAFのバッジだったりもしたが、紋章のようなデザインが配されていたりして、子供ながらにカッコ良さを感じていた。
GT1300Juniorを手にいれた今、あのバッジが欲しくなった。
つまり、Classic Owner's Club Budgeだ。
今、オーナーズクラブで仲間の印として共有感を持つために作るのはステッカーだろう。
でも、昔の人達はバッジを作って見えやすいフロントグリルにをれを貼った。
なんて、粋なんだろう!
今や、車の形も変わり、グリルと呼べるようなものがない車の方が多い中、ステッカーになって行くのはしょうがないことだろう。
ということで、ここ1週間e-bayでオーナーズクラブバッジを探しているが、良いものが無い・・・。
条件は、
1.アルファロメオのエンブレムが入らない。
2.イタリアのオーナーズクラブの物。
3.紋章のようなデザイン。
画像検索しても良いのが見つからない・・・
良い線いってたのはこんな感じ
MGのエンブレムが入ってしまっているけど、十字が入っている時点でアルファロメオっぽく、紋章っぽい。

リンカーンとアメ車の割にヨーロッパっぽい。
もともと、アルファロメオの紋章がヴィスコンティ家の紋章から撮ったものというのもあるし、紋章的なデザインに憧れがあるというのもあるでしょうが、しばらくe-bayを眺める日々が続きそうです。
ヴィスコンティ家の紋章については自論がるので、それはまた後日。
Posted at 2017/11/10 22:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオジュリア | クルマ
2017年11月04日 イイね!

紅葉と蕎麦と友達と雨…

もう15年も出席していなかったアルファロメオ系のイベントに顔出さない?とお誘いを受け、長野まで行くなら、紅葉と美味い蕎麦も食べて来ちゃえと思い、嫁を助手席に乗せ、ジュリアで行ってきました。
関越道を走っていた時は晴れてたのに、上信越道に入ったら分厚い雲が…、

横川SAで悪い予感はしてたんです。
佐久インターを降りて狙った蕎麦屋に着く頃にはどしゃ降り(T-T)


ここまで来ちゃったからには開き直るしかありません。
蕎麦を食べることにします。





古民家を改造したような、今だとよくある佇まい。
ピーク時の訪問になったけど、待ちは1組。
すぐ呼ばれて、着座。
とにかく蕎麦をシンプルに味わいたい私は、佐久野十割蕎麦をオーダー。
この辺の蕎麦は玄そばっていうんですね。
そして、着丼



色は良いですね。ただ、田舎蕎麦風でちょっとヨレがあるのが気になります。
まずは塩だけで蕎麦の風味を確かめます。
ふわっと蕎麦の風味が広がります。
過去最強の風味かも!
これは期待出来ます。
次はつけ汁で…
塩辛い強目のつけ汁ながら、蕎麦が負けずにに主張してきます。
これは、マイNo.1蕎麦かも…
と半分ほど食べ進めると、あれっ!蕎麦がすくいずらい…
田舎蕎麦特有のぼつぼつと切れた麺だけが残ってしまいました。
すすり音をたてながら一気に蕎麦を口に入れたい私としてはこれは大きな減点なのです。
やはりつくばのあのお店は超えられなかったかと残念な思いでしたが、間違いなく、過去ベスト3には入る蕎麦でした。
蕎麦を食べ終えるころには晴れてきましたし、次は十数年ぶりにアルファロメオの14系のイベントに顔を出しに、小海リエックスホテルを目指します。
カッパ・デ・小海のイベント会場としても有名ですね。
山が近くなるに連れ、山々の木が赤、黄、橙で染まっていきます。
しかし、国道からそれて山道に入った途端、また雨が(T-T)
ホテルに着いた時にはまたどしゃ降り。
それでも十数年振りに会う友達が私のジュリアを観にきてくれました。


開催当初は145だけで140台近くを集めたイベントも今は寂しい限り。
今は乗り換えてOBとして参加する人も多い中、パーツが供給されない今日でも145に乗り続けるメンバーを心から尊敬いたします。
来年は宿泊で参加しよっと!
さて、最後は紅葉とジュリアの写真を撮らなければ!
小海リエックスから降りていくと松原湖があります。
来る途中、湖畔が赤く染まっていたのが見えたので、あそこで撮ることに決めました!
勿論、青空の下撮りたかったのですが、天気が悪ければ、赤が浮き立つのもまた乙と言うことで・・・。
で、撮った画像がコチラ。













撮影は全てiPhoneです。
帰りは大渋滞の関越道を避けて、北関東道で少しの渋滞で帰ってこれました。
雨には降られましたが、久しぶりにジュリアを満喫できた1日でした。









Posted at 2017/11/04 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオジュリア | クルマ

プロフィール

「謎?
フォローしているわけではないのに、何故かSUPER GT LEXUS TEAM keeper TOMSのドライバー、ニック・キャシディが私のインスタをフォローしてくれた件w
フォローバックしないけどねwww
ニック、猫好きなんかな?w」
何シテル?   12/22 23:30
Rawgan67です。ジュリア(GT1300Junior)との暮らしを中心にアルファロメオライフについて綴って行けたらいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YouTuber 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:42:28
"アルファロメオ ジュリア"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 12:38:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ歴20余年にして、人生の上りの車と思っていたジュリア(GT1300Juni ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
通勤用、そして自転車イベントの際、ロードバイクを積載する為の車です。
アルファロメオ GTV キャバクラ号 (アルファロメオ GTV)
neroポディに赤革レザーシートにとどまらない赤の内装。そのエロさからキャバクラ号と呼ば ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
嫁車です。中古で購入。暫く電装系のトラブルで悩まされましたが、現在はノートラブルで嫁の通 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation