• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rawgan67のブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

ドローンはここまで来ている!

前回、ドローンで撮影した私の愛車PVを見ていたいだ方もいらっしゃると思いますが、実はこのか企画を考え始めたのが約1年前。
そこで、航空法に牴触しない200g以下のトイドローンを購入した訳ですが、室内絵練習そ十分積んで望んだ今年の初の屋外練習、快晴、風はそよ風程度、場所は鬼怒川土手沿い。
離陸と共に風に流され、コントロールすることも出来ず、鬼怒川にポチャンとロストしていましました。
この経験を踏まえ、トイドローンでは思うような映像は取れないと痛感。
ドローン上級者でも、ドローンのロストの1機や2機は当たり前という話を聞いて、諦めの悪い私は2号機の購入検討に入りました、
そこで、勉強してみるとドローンの進化を知ることが出来ました。
航空法に牴触するようなドローンでも一定の条件を満たせばライセンス無しで飛ばすことが出来ます。
その条件が
1.住宅密集地、および行政の重要機関があるような場所での飛行禁止。(飛行禁止区域を表示してくれるマップアプリも出ています。)
2.目視できないような距離での飛行禁止
3.道路での離着陸の禁止
が基本条件となります。
ですから、トイドローン以外でもライセンスなしの私が飛ばすことが出来るのです。
そして、次のような機能がミドルクラスからハイエンドモデルに装備されています。
1.高度維持機能(常にコントローラーで落ちないような操作をしなくても手ブラで一度上がった高さを維持する機能)
2.GPS(横風などが吹いていてもGPSによってその場所を維持する機能)
3.高画質カメラ(今や720p以上が当たり前。1080pのフルhDや4K などもあります。)
4.20分以上の飛行時間(私のトイドローンは8分しかバッテリーが持ちませんでした・・・)
5.自動追尾機能(スマホやタブレットなどで操作する場合、スマホなどのGPS電波を拾ってコントローラ操作をしなくても被写体が移動しても自動で撮影してくれます。)
6.自動ルート作成(こうなると、あらかじめ作っておいたルート通りに飛んでくれるので何も操作する必要がありません。)
7.3軸ジンバルもしくは電子ジンバル(ドローンによるブレがカメラに伝わらないようにする機能。カメラは水平を保ち続けます)
ドローンでトップシェアを誇るのは中国のDJI社です。
代表定期なモデル Phantom4PROの形は皆さん、テレビでも見たことがあるかと思います。

しかし、市場価格20万円也。とても購入出来る金額ではありません。
もちろん上記の全ての機能を備えています。
廉価版の同社のMavic Air

市場価格10万円、う〜ん、無理。その金額出すんだったらジュリアの排気系に手を入れたい!
ここで、ドローンのトップメーカーDJI社の性能がどれだけ凄いかという映像を見てもらえればと思います。

ま、ここでほぼDJI社の商品は購入できないということがハッキリして来ました。
そこで、食い入るようにAmazonのドローン商品を見ていると、ある商品が目に入って来ました。
ドローンでセカンドシェアを誇るフランスのParrot社のBeBop2という商品です。
なんと上記の機能を全て備えていて3万5千円ぐらいの価格です。

しかも、初号機をロストして落ち込んでいた私に嫁が3万円までなら誕生日プレゼントとして出してくれるというではないですか!?
ここで、私は手持ちのAmazonnポイント5000ptを導入して、購入したのです。
いや〜、トイドローンとは物が違います。
自走追尾も徒歩で確認しましたが、ちゃんと付いて来てくれます。(ただし、車での自動追尾は目視できない操縦となる為、航空法に牴触する可能性があります。)
また、飛行エリアについては、飛行するエリアの申請をしなければならない可能性があります。
この辺については、現在規制が強まっている傾向がありますので、気をつけなければいけない部分ではあります。
これだけ簡単になったドローン、また自分の愛車に限らず、友達の愛車などのPVも作れたらなと思っています。

Posted at 2018/03/27 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 日記
2018年03月25日 イイね!

自分の愛車のPV動画を作る。

お久しぶりでございます。
年末ぐらいから持病の無呼吸症候群が悪化し、合併症の高血圧で偏頭痛でやる気が削がれると仕事以外のやる気を持ち合わせていられず、長文になりやすいみんカラは怠る結果となってしまいました。
Facebookはやってたんですけどね・・・短文で済むので・・・。
以上、言い訳でした。

最近、ドローンにはまっておりまして、その目的が自分の愛車のPV動画を作成することなんですが、昨日、その撮影、編集をしてYouTubeにアップしました。
良かったらご覧ください!

なお、最後の3秒くらいの動画を撮るために朝日峠に行ったところ、ARCーKのツーリングの方々と偶然お会いしましたが、人見知りゆえ、根崎さん以外の方とは上手くお話できなかったと思います。
ごめんなさい。
Posted at 2018/03/25 22:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオジュリア | 日記
2018年01月08日 イイね!

豚みそ丼&遅い初詣

遅れましておめでとうございます㊗️
年末年始のお休みは体調を崩し(後日詳細を書きます)、何もする気が起きないまま、4日から仕事始めでして、本日、やっと休みらしい家庭イベントに行ってきました。


キッカケは、義母から質問された「人生最後に食べたいご飯は?」に対する嫁の答えでした。
「豚丼、豚みそ丼」私はその答えにハッとしたのでした。
過去に一度だけ連れて行った秩父の野さかさんの豚みそ丼の事だとすぐわかったからです。
普段そんな事口にしないので驚いてしまったのです。
であれば、死ぬ前と言わず連れて行ってやろうじゃないか!という事で今日に至ります。

このお店、私は仕事で秩父にお客様がいらっしゃるので、20回以上来ているのですが、結構な人気、行列店なので休日に行くとなれば、それなりに気合いを入れていく必要があります。
家を8時30分に出発、坂東ICから圏央道にのり関越道花園ICで降り、R140を秩父方面に向かい、寄居から寄居秩父有料道路で秩父市内のR140に再び乗って店舗に10時20分に到着。
11時のオープンに対して既に先着2台、しかし続々と駐車場が埋まっていきます。
10時30分からはウエイティングリストの記入が始まり、気合いが入る嫁が一番目をゲット。
オープン前には全ての駐車場が埋まり、待ちで溢れる状態…



オープンと同時に名前を呼ばれ、食券機で私はバラ&ロース並丼、嫁はバラ並丼、窓際の良い席に案内されると、直ぐに着丼!

丼からはみ出る肉、備長炭で焼かれ周囲のみそが焦げた感じ。
いつもながら、このビジュアルに早めの時間ながら食欲が湧き上がります。
では、近影でw


このコゲの食感が堪らないのです。
待ち客で席が埋まり切る前に完食。
嫁は大盛りでも良かったかもとか言いやがってます。
ので、お土産肉を購入して、お店を後に…。

次の目的地は、初詣先の三峯神社。
関東最大のパワースポットと言われる神社です。
実際、1年坂東前に参拝させてもらってから欲しかったジュリアに巡り合い購入、仕事も過去最高の成績を残すなど、良い事が起こりました。
そのお礼と新たな願掛けに今年は初詣先に三峯神社を選んだのです。
おなじ秩父市内とはいえ、三峯神社までは市街地から30kmほど離れた山の上にあります。

R140を20kmほど走った後、山道に入ります。
くねくねとした山道をひたすら登り続けて約10km.、やっと有料駐車場に到着です。
駐車場から斜度のキツイ階段、坂道を登って息も上がったところに鳥居が現れます。




狛犬好きなので、いつも写真を撮ってしまいます。
実はこちらは狼で、三峯神社は狼を信仰としており、オオカミは大神とも書き、神様の遣いとしても知られているのです。
ここから道は参道となるので、端を歩きます。(中央は神様が通る場所です)
日立の御岩神社などもそうですが、鳥居を抜けて参道に入った途端、肌をピリッと刺すような空気感を感じます。
関東最大とも呼ばれるパワースポットならではの空気感です。
参拝順路にしたがい歩くと、随身門が現れます。


ここにも狛狼が鎮座しています。


とにかく灯籠が多い神社でもあります。


拝殿に到着。

ちょっと変わった狛狼が階段途中に鎮座。
この1年半なお礼と今年の更なる飛躍を願って参拝。
(知ってますか?参拝の際には、お願い事をする時に自分の住所、名前を伝えることを。)
参拝を終え、パワースポットたる所以を見ようと思ったら、見ることが出来ませんでした。
というのか、拝殿左横の石畳に水を掛けると龍の顔が浮き上がるのですが、神社の水が凍結してしまい、水が使えないらしいのです。

確か、この石畳だと思いましたが…
1年半前の画像では…





お判りになりますでしょうか?
龍の横顔⁉︎
私はこの画像をスマホの待ち受け画面にしています。

おみくじを引いてみました。





吉でした。
嫁は人生初の大吉を引き当て大騒ぎです。
調子に乗った嫁は、隣接する日帰り温泉に入ろうとまで言いだします。



「きっといい事あるよ!」
と半ば強制的に入ることになりました。



宿泊施設まであるのです。
入浴料は600円と高めですが、神の湯というだけのことがあれば安いものです。
入ると、大きなお風呂だけのサウナま露天風呂も無しの温泉。しかし、お湯は身体にまとわりつくような感じがして効能もありそうです。
プラシーボ効果かもしれませんが、疲れが溜まりやすい足裏を自分て指圧すると、押せば押しただけ痛みが無くなっていきます!
最後は、汚れを落としてチェリーボーイになったような気分で(笑)、身体中の疲れが取れました。

まだ大切なイベントが残っています。
それは、御神木からパワーをもらうことです。


一般的に御神木は触ることが出来ない場合が多いのですが、ここは触ることが出来て、しかもパワーを貰えるのです。
触りたい参拝客が、行列を作っています。



触るとちょっと木の感触とは違う感覚がします。
この時期ですから、ちょっとヒヤッとすると思って触ると温かいのです。しかも、手だけ触っていても包みこまれているような温かさなのです。
そしてこの御神木の破片が入っているのが、この神社の御守り、「気の御守」です。

ことしは緑の御守と健康御守、交通安全の御守を購入。
気の御守は数色あって、これまでは、青を名物入れに入れていました。
白だけは、毎月一日にしか販売されずそれを求めて早朝から渋滞ができるそうです。
という事で、計画通りに参拝を済ませ(三峯神社にはまだ見所が沢山あります。)下山しますが、来る時に気になった場所へ寄り道。




三十槌氷柱と言い、山の壁面一面が氷っています。
人工的な物のようですが、なかなかに圧倒されます。


今日な相棒、MitoQVと共に

っ、これで帰路へ。
やっと充実した休みを過ごせました。


























Posted at 2018/01/08 23:20:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

今年も終わりました〜!AlfaRmeo Challenge2017 全国統一戦 ETCC 2017 Final

いや〜、終わりましたよAlfaRomeo Challenge 2017 全国統一戦 ETCC 2017 Final
疲労困憊で、日曜日はお昼12時まで寝てました(笑)
今日は仕事帰って来てから、撮った画像と映像でなんとか編集して先ほどYouTubeに投稿終了しました。
YouTubeにも出てくる中の画像でちょっと解説

朝は、秦野中井〜大井松田間で起きた車両火災のおかげでエントラントや車両が到着しないアクシデントがありましたが、走行開始までには皆さん、間に合ったようです。
スタッフの私は真っ暗なうちに到着してますので、難を逃れました。
しかし、夜が開けてみると最高のお天気、今年も富士山をバックに画像を撮らせてもらいました。

そして、いつかは訪れると思っていた新型ジュリアとの2ショット。新型ジュリアは好きじゃないんですけどね・・・。ま、こういうのもごネタ作りみたいなもんです。




しかし、スーパーカーバトルでは出たばかりの991GT3RSがエントリーするなど、貴重、新しい車も来てましたね〜。
それでは、ここらはYouTubeをご覧ください。
仕事しながらの映像なので、断片的な映像の寄せ集めです。

最近、体力が無くなって、いつまでお手伝いできるのだろうと思う時もあるのですが、もう少し踏ん張ってみようかなと思えた最終戦でした。
2017年12月21日 イイね!

AlfaRomeo Challenge 全国統一戦 & ETCC Final

みんカラで書くのは初めてですが、私、もう20年近くアルファロメオ・チャレンジというレースのオフィシャルとして関東シリーズを中心にお手伝いさせていただいてきました。
そして、今年もこの日が近づいてきました。
「AlfaRomeo Challenge 2017 Final(全国統一戦),ETCC 2017 Vol.12」
なんというか、今年日本で一番速いアルファロメオ乗りを決めるイベントなのです。
関東、関西シリーズを中心に上位入賞者で出場権利を獲得した選手だけで今年の日本一を決めるのです。
今年の見所は、去年のチャンプ高橋選手(現童夢社長)が欠場の為、新チャンプを誰が獲るのかというところでしょうか?

画像はかなり古い2010年の決勝時の1コーナーと思いますが、なかなかカッコ良いでしょ!
ETCCはVWA CUP(Volks Wargen、AUDI)を始め、久々にスーパーかーバトルもポルシェを中心に台数が集まりそうです。
いつも通り、有料ではありますが、FSWを3周出来る体験走行もあります。
明後日、23日(土)お時間ある方は是非FSWに遊びに来てください!
天気は良いようですが、標高560mのFSW、平地より寒いので暖かい格好でお越しくださいね。
私もジュリアで向かいます。



プロフィール

「謎?
フォローしているわけではないのに、何故かSUPER GT LEXUS TEAM keeper TOMSのドライバー、ニック・キャシディが私のインスタをフォローしてくれた件w
フォローバックしないけどねwww
ニック、猫好きなんかな?w」
何シテル?   12/22 23:30
Rawgan67です。ジュリア(GT1300Junior)との暮らしを中心にアルファロメオライフについて綴って行けたらいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTuber 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:42:28
"アルファロメオ ジュリア"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 12:38:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ歴20余年にして、人生の上りの車と思っていたジュリア(GT1300Juni ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
通勤用、そして自転車イベントの際、ロードバイクを積載する為の車です。
アルファロメオ GTV キャバクラ号 (アルファロメオ GTV)
neroポディに赤革レザーシートにとどまらない赤の内装。そのエロさからキャバクラ号と呼ば ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
嫁車です。中古で購入。暫く電装系のトラブルで悩まされましたが、現在はノートラブルで嫁の通 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation