昨晩天気予報を見ると、あれっ、晴れ予報に変わってる?
う〜ん、それならジュリアに乗りたいな〜。
で、朝、分厚い雲・・・。
Facebookでは、朝日峠で雨が降り始めたとの報告・・・
ここはしばらく様子見。
休日まで自宅で仕事してる読め為にパスタを作ってあげてる間に晴れてきました。
ちょっと蒸し暑いけど、路面もドライなねてわGO!

信号で止まってしまうとムッとしますが、三角窓を開けると涼しい風が入ってきてエアコンレスでも気にならないですね。
もちろん行き先は筑波山

画像は帰りのものですが、この位置に置いたほうがわかりやすいので
平地を走ってる分には絶好調でしたが、山を登り始める頃から気温が上がってきた感じがして、若干吹け上がりが重く感じます。
先週は、ロードバイクのヒルクライムレースが行われたせいか、ロードバイク乗りが多いですね、
特に筑波山神社側は、制限時間内に200km超の距離わ走るブルペが行われていたようで、反射ベストを纏った集団が大勢降りて来てました。
それにしてもキャブレターのオーバーホール前に比べグッとトルク感が増しています。
ただ以前から感じていたことですが、路面が荒れていると、ポワンポワンするというか、収束に時間かかかりますね。
多分スプリングのチョイスだと思うんですが、不正路のコーナーだと接地感が薄く、早目にアクセルを開けられません。
別に速さを求めているわけではないですが、リズムが狂うと気持ち良さもスポイルされてしまうので後々の課題ですかね?

朝日峠駐車場に到着。
午前中は外車勢も多かったようですが、午後は国産勢で埋め尽くされてました。
しかし、国産勢は速いですね。
あんなスピードで走ってたら、ブラインドコーナーの先に現れるロードバイク乗りやトレッキングの人達を轢いちゃいますよ…
ただでさえ非力なジュリアの私は7割ぐらいで流す程度でしたが…
しかし、ロードバイクに乗っていた時は全てのコーナーを何速で回るべきか解っていたつもりなのに、車になると違いますね。
リズムが取れないのは、スプリングのせいだけでは無く、人の部分も大きいです。
登りも下りもあり、2速なのか3速なのか判別しづらいのが 表筑波スカイラインですね〜。
筑波山は一流しで終了。
帰ってきて、まだ時間もあるし、さっきロードバイク乗りを沢山見てきたので、ロードバイクで自宅近くを一回りすることに…
毎日ストレッチぐらいはしていますが、歳のせいか、デブ化に拍車がかかってますので、健康の為にもロードバイクは乗っておいたほうが良いのは明白です。
実際、乗り出してしまえば夕方の涼しい風が気持ち良く、ムキにならずに回している分には爽快感さえかんじます。
鬼怒川沿いのサイクルロードを流していたら、下妻市に入ったところでスーパー堤防の工事が始まっており通行止めになっていました。
となれば、もう一つの周回路へ
て、その休憩場所がコチラ

今日は4輪の走行会のようでしたね。

コチラが自分のバイクの中では一番のお気に入り
DE ROSA CORUMです。
カーボンバイクも持っていますが、やっぱり車もチャリも鉄が好きですね〜。
ま、コチラはフレームは鉄として、コンポはふんだんにカーボンを使って7kg台にはしてますけど…
というわけで、短めの20kmぐらいを走行。
良い汗流せました。
という事で後はビール飲んで晩飯食べてワールドカップ見るだけ!
理想的な時間の使い方で良い週末を送れました。
Posted at 2018/06/24 19:43:03 | |
トラックバック(0) | 日記