• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太一211の"トラ次郎くん" [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2022年1月25日

得体の知れない足回りを見直す(後ろ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7センチダウンブロックと言う非常識なやり方でシャコタンにしてるサニトラ。ぼちぼち重い腰を上げて足回りを見直します
声を大にして言いたい。このサニトラ絶対車検イカサマしてる!!
試しに最低地地上高測定したら9センチ切ってました。U字ボルト止めてるブラケットのところから8センチ5ミリでした。
2
今回、『まつおか』のダウンリーフと調整式シャックルを考えてましたが、いずれも公認車検を取得しないとならないそうな?
僕に公認車検をやる知識はありません。
結局、青葉オートのブロック交換にしました。 3インチから2インチに変更します
それにしても取り外したブロック、子供騙しも良いところだ!これ、自作じゃないの??
3
同時にブッシュ交換も行います。
大丈夫だと思いますけどこのリーフ、裏組みしてないだろうな?まさか?!
4
自分のサニトラ、すんなりと整備が出来た試しがない!
嫌な予感が見事に当たりました。
今回はU字ボルトのナットのネジピッチが違う。
このクルマ買った日に使用不可になったマフラーがインチネジで作ってたりとか先日のステアリングナットがナメってた辺りから何となく予想してました
日産に走ろうかと思いましたが作業を見に来たみん友さんがボルトの問屋さんに行けば在庫あると意見くれてすんなり解決。良かった
5
お疲れ様なブッシュの皆さま
新しいブッシュが弾力あるのはありがたいとしてネジ穴が決まらず少し難儀しました
ショックがあると言う事は?
6
リヤショックも交換。モンローです
純正は死んでました
バンプラバーをカットしてしてないのはわざと。
撤去した 3インチなブロック取り付けた人はバンプラバーをカットしないでよく乗ってましたね。感心します
余談ですが、リーフサスペンションをつっつくの、マツダタイタンのショックアブソーバー交換しかした事ありません
みん友さんが手伝ってくれたとはいえよくやれたよ。
7
このリーフ見て『あれ?』と思った人、ご連絡下さい
大丈夫だと思いますけど裏組みされていたら大変だから。
8
今回の作業、色々な人の整備手帳を拝見して『サニーホーガン』さんの記載されてる記事がすごい役立ちました。ありがとうございます。

今までのブロックは金輪際装着しません!
得体の知れないダウンブロックとU字ボルト、欲しい人居たら着払いであげます。
ただし最低地上高クリアしないから捕まっても知らんよ、俺は!!

ブロック交換して、車が案の定ケツ上がりになりましたが最低地上高はクリアしたから良かったです。

令和四年三月追記。このブロック使ってくれる方から連絡いただき静岡に旅立ちました。違反切符切られない事を願います・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアパネル交換

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

ロワホース交換

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

車検

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月25日 21:26
なぜか、どんどんサニトラの整備に詳しくなって来ましたわ(笑)。
フロントサスが、すんなり行くか楽しみだね。
コメントへの返答
2022年1月25日 21:42
すんなり行きません!!!!
2022年1月25日 22:18
こんばんは。2インチブロックの時点で車検アウトでは?  その3インチブロックで、8.5の地上高なら、タイヤ一回り大きなサイズ履くと地上高はクリアかと…
コメントへの返答
2022年1月25日 22:27
購入した店曰く、このブロックは車検大丈夫なそうな??
ただ、厳密に言うと貨物にブロック自体ダメと言う説もあるし、果たしてどれが正しいのでしょうか??
次の車検で支局に持って行くつもりなので『ダメ』と言われたらただちにブロック抜いて再検査するつもりです。

2022年1月25日 22:30
1.5インチブロックまではオッケーなはず…
コメントへの返答
2022年1月25日 22:32
???近く支局行くから聞いてます。
因みに、次の車検は記載事項変更で全高の変更しますが、大丈夫かなぁ?
2022年1月26日 13:15
こんにちは。
 サニトラに関しては、ど素人なので質問なのですが、トラックをローダウンした場合、積算時とか大丈夫なんでしょうか?
 つまりバンプラバー当たりっぱなしとか?🤔
コメントへの返答
2022年1月26日 15:54
僕も素人ですよ!
お決まりなのがローダウンした場合、バンプラバーはカットします。このサニトラ、7センチも落ちていたのに何故バンプラバーをカットしてなかったかが不思議です

基本的にプラスマイナス4センチの車高の上下、要は4センチなシャコタンならそのまま車検大丈夫な筈ですし、積載に関しても大丈夫だと思います
僕のサニトラは今の段階でノーマルより全高が高いことになってるからどの道次の車検は記載変更するつもりなのです
2022年1月27日 16:53
こんにちは😃この間の補足です。
今日陸自に電話の用事ついでに聞いときました。他の方にもわかる様にこちらで投稿します。
車高のokラインはプラスマイナス4cm間でです。
大事なのは車検証に記載してある高さにたいしてなので、例えば車検証に高さ160cmと記載してあれば
156cm〜164cmまでは許容範囲内という事です。 
この範囲内なら記載変更てokですが、これを超えるようなら構造変更届けが必要です。
改造申請より難易度は低いです。
たまに勘違いしている方がみえますが現状の高さでは無く、あくまで車検証に記載してある高さです。平成の始め頃から変更になったそうです。
ブロックは範囲内なら特にお咎めなしですが、構造変更する時、何故車高が低いのか記載しなければならないので、ブロックをかましてその低さならブロックの簡単な図面、材質など書類を揃えないといけません。
これは各陸自の車両課で聞いた方がいいです。
コメントへの返答
2022年1月27日 17:50
コメントありがとうございます😊
まず、この個体買って車高が最低地上高とは関係なくプラスマイナス4センチ以内と言うのを知りました
おっとわい30さんがコメントしてくれたのもそう言う意味だそうです
本題、僕の車は今の時点でサニトラのノーマル値よりとても全高が高い事になってます
今回のブロックと近く交換するフロント足回りで改めて全高を測定して記載変更するつもりです。

プロフィール

「@蒼空(そうくう) ◯川板金さんのクルマかな?」
何シテル?   06/02 21:12
太一211です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:06:35
八九72さんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 07:12:29
キルスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 22:21:50

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
少ない予算の中で「元色が緑」で「セドリック」で「出来れば木目パネル付き」と言う嫁さんの希 ...
三菱 ミニカ 2号車 (三菱 ミニカ)
ヤフオクで勢いあまって買いました。 書類あり、欠品無し、技術のあるクルマ屋さんや趣味人な ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
8万で譲って貰いました 通勤用です
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
縁あって譲り受けました。 調べてみた限り部品にはとても困難なクルマみたいですが同時に頼れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation