• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月23日

昭和の北海道道路地図 その12(13図 千歳‐苫小牧‐門別)

 昭和の北海道道路地図 その12(13図 千歳‐苫小牧‐門別)  カーナビが無い頃、車には必ずロードマップを積んでいたものです。

そこで、昭和41年(1966年)6月発行
「ミリオン道路地図帖 北海道編」
出版元:東京地図出版株式会社 (現 株式会社マイナビ出版) の紹介です。

※地図をしっかり見たい方はブラウザ閲覧推奨

著作権保護期間満了(※文末参照)につき、全ページ掲載していきます。ただし、体調に合わせノンビリ不定期連載です(^^)


第12回は日高地方、苫小牧から鵡川、門別方面へと向かう第13図。まずはリンク先→凡例と索引をチェックして、地図の場所を確かめましょう。

13図西 (拡大は地図をクリックまたはタップ)
alt






13図東(拡大は地図をクリックまたはタップ)

alt




【案外広いゾ日高地方】

苫小牧から太平洋沿いに南下する日高地方。前回の予告でワカメちゃんが先走って襟裳岬まで話題にしていましたが、苫小牧-襟裳岬間は約180km!当時の道路事情ならノンストップでも5~6時間はかかる距離。とても1回で紹介できる広さじゃあありません。

今は一部高速もあり3.5時間くらいでしょうかね。



【ししゃもの街鵡川(むかわ)】

13図西にある鵡川町(現在は内陸の穂別町と合併して「むかわ町」)。ししゃもの産地として有名です。ししゃもといっても、カラフトシシャモ(カペリン)ではありません。ししゃもの解説はこちら(鵡川町の商店へのリンク)



【モンベツ?】

鵡川町の東隣は門別(もんべつ)町(現在は合併により日高町の一部)。北海道には紋別(もんべつ)市もあり、「もんべつ」の音だけでは、どちらを指すかわからないことがあります。モンベツという時には、「日高門別」、「オホーツク紋別」とか言って、言い分けしていますね。


【富内線と石勝樹海ロード】

鵡川から内陸に入り穂別、日高までを結ぶローカル線の「富内線」は、昭和61年(1986年)に廃止となりました。地図にはその路線図と各駅名がしっかりと掲載されていますね。


鉄道は消えましたが、平成3年(1991年)、夕張から日高町を結ぶ国道274号線、通称石勝樹海ロードが日高まで開通し、札幌方面から日勝峠への最短ルートが確立されました。







さーて、次回のサザエさんは?

タラちゃんですう。

ワカメおねえちゃんが、えりもみさき までよこくしたから、イクラちゃんも もりしんいち おじさんにあえるとおもって、よろこんでたですう。でもマダマダですう。ひだかちほう、ひろいですう。



次回は


・ワンカップ、ニイカップ?

・タラちゃん、静内二十間道路で桜まみれに

・浦河は地震で有名?


の3本?です。

つづく

バックナンバー


その11(詳細図 小樽・室蘭・洞爺湖)

その10(10図 登別-室蘭-長万部)

その9(11図 千歳-苫小牧-登別)

その8(12図 札幌-千歳)

その7(詳細図 函館、札幌)

その6(7図 小樽-札幌)

その5 (6図 倶知安-小樽)

その4(5図 長万部-倶知安)

その3(8・9図 松前、江差 )

その2 (4図 森ー長万部)

その1 (3図 函館ー森)




ーーーー本文終わり





株式会社マイナビ出版 御中

法人名義の著作権保護期間が公表後50年経過で消滅している事から、当該地図帖をパブリックドメイン(公有)とみなし、転載をしています。
ただし、転載にあたっては、御社の著作者人格権(氏名表示権、同一性保持権)及び商標権を侵害する事の無いよう、配慮致します。

なお、インターネット上に転載するにあたり、みんカラ利用規約第21条第1項により、準拠法は日本国法であることを申し添えます。

本取扱について疑義がある場合は、株式会社マイナビ出版様から、ご担当の所属、お名前、ご連絡先を明記の上、メッセージ機能でご連絡ください。真摯に対応させて頂きます。

ブログ一覧 | 地図 | 日記
Posted at 2018/05/23 10:31:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2018年5月23日 12:18
こんにちは。

もう、このシリーズ、何が面白いって、サザエさんファミリーが発生してくるところです!!!
そしてとうとう出ましたね、磯野家の最終兵器タラちゃん( ̄▽ ̄)
こっそり爆弾を抱えているタラちゃん(本名は、確かタラ夫でしたね)。
タラちゃん、ホントにこう言っていそうなのが用意に想像出来て、
読み返すたびに笑ってしまいます(^○^)

ち、地図の話じゃなくて、スミマセン。。。
コメントへの返答
2018年5月23日 13:19
こんにちは(^ ^)

ご贔屓頂きありがとうございます〜

ネタ切れる切れる詐欺と揶揄されつつも(笑)、サザエさん、今回で2周目を回りきりました。

テレビシリーズでは、サザエさん以外の磯野家メンバーが年齢順に予告を担当するので、それに倣ってます。

さあ、3周目はどうしますかねー

妙な期待を背中に感じながら、ネタ考えます。。。うーむ、ネタ切れかも?(笑)
2018年5月23日 15:06
富内線は廃線年に乗りました。
帰りは運休になったのでえらく難儀した思い出があります。

サザエさん達の学歴は皆さん高学歴
サザエさんだけ意味不明な学歴で楽しいです。
コメントへの返答
2018年5月23日 16:16
学歴、ですか?

google先生に聞いてみました。

ほんとだ~。ネット情報なので公式なのかは?ですが

サザエさんのア●ビって、何を勉強するところなんだろ(笑)

追伸
コメありがとうございます(忘れてた)
富内線が不通って、トンでもない距離(82.5営業キロ)ですから、バスか何かで戻るのは相当ツライですよね。
2018年5月23日 17:31
パンケオビラルカには何があるのかを想像するとわくわくしてきます♪
コメントへの返答
2018年5月23日 17:44
アイヌ語ですね。
「川下の・河口・崖・道・その上」
みたいな意味らしいっす。何があるんでしょねー(^ ^)

パンケオピラルカ沢のある穂別町の南の平取(ビラトリ)町には、アイヌの集落があります。
2018年5月24日 17:17
こんにちは。


日高~清水が40年12月開通予定とあります。
今の日勝峠ですね。


しかし、市町村合併で段々わからなくなったのは年のせいなのかな?

安平、大空、北斗と聞いても

昔の地名の方がしっくりするので!
コメントへの返答
2018年5月24日 19:23
こんにちは(^ ^)
コメントありがとうございます〜

地図は昭和41年(1966年)発行なので、日勝峠は既に開通していそうですね。

私も合併前の町名の方が馴染みがあります。門別町も静内町も、もう無いなんて・・・
日高町と新ひだか町って何が違うのかしら?

私も年のせいかも(笑)
2018年6月1日 12:07
こんにちは。

北海道上陸を検討しています。これまでは、飛行機とレンタカーということでしたが、今回はゾンティ号か白玉アミ号か、北海道は広いからゾンティ号かな。

いずれにしても苫小牧にフェリーがとまるので、スタートが苫小牧ですね。いろいろと調べてみたいと思っています。

いろいろとお尋ねすることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年6月1日 13:32
こんにちは(^ ^)

いらっしゃい!北海道!

グランドツーリングならゾンティ号の方が快適でしょうかね。ちょっと荒れた凹凸のある舗装をハイドロでぶっ飛ばすと、魔法の絨毯感を満喫できますよ(BXで経験済み)

暑ささえ耐えられればアミ号も楽しそうですね。

2CVでの高速100キロ(下り坂でしたが(笑))は、鬼のような直進安定性を実感できて楽しかったですよ。
夏の渋滞はコイルの加熱とパーコレーションによるアイドル不調との闘いでしたけど(苦笑)

私で分かる事ならば、コメントでもメッセージでもお気軽にご連絡くださいませ〜

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation