• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月09日

小樽クラシックカー博覧会に出品しましたー

小樽クラシックカー博覧会に出品しましたー

みなさんこんにちは、キャニオンです。

今回イベントデビューしました。

朝6時半過ぎに自宅を出て、交通量の少ない中、小樽までドライブ。
友人に一緒に行こうと誘われたけれど、高速に乗ると言うので諦めて、一人トコトコ下道を進みます。
だって、高速に乗っても100キロ巡航は多分できないし(やった事もないけど)、エンジンに無理をさせて焼き付いたら元も子もない。

下道を走っていたら、良い事もありました。


alt

前を走るパブリカを発見。しばらく後ろにつかせてもらいました。

そして会場に到着。


alt

良い天気です。


alt

前を走っていたパブリカさんとは近くになりました。


alt


そして開会式の後、一般の方々の入場が始まりました。ここは小樽総合博物館という社会教育施設で、入館料が400円かかりますが、結構な人の入りでした。

実際、自分のクルマを展示するとなると、他のクルマをじっくりみる事が難しく、あまり写真が残っていませんが、私の独断と偏見で気になったクルマをチョイス。

まずは、みん友のポンコツさん から
alt
alt
コクピットが男の仕事場って雰囲気





続いて私がフォローさせて頂いている anpanmanさん(だと思う。お会い出来ませんでした)


alt





素晴らしきサブロクたち(自分を含む 笑)


alt
シングルナンバーの昭和37年式360オートクラッチ!
alt






alt
この黄色もオートクラッチ!
alt





alt
カーズだ!と子供たちから大人気





alt
young S
alt
ダイナモをオルタネーター化してます
オーナーさんはご自身の手で直しておられるそうです。




alt
young SS




alt
R–2 昭和46年式Deluxe 初期顔に改造してあります



alt
昭和46年中期型GL
alt
ミラーの縁にカバーがしてあります。


そして我がR–2! 昭和46年式 Hi-Deluxe
alt


サブロクじゃないけれど、
alt
アルトワークス初期型!

そうそう、スバルといえば1000

alt


alt


長くなって来たので、続きは別ブログで。

alt




ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2019/09/09 11:48:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年9月9日 16:38
ところどころ年式違いのパーツがありますが、37年式のオートクラッチいいですね〜 
それにしても、オートクラッチが2台集まるのはすごいですね〜

コメントへの返答
2019年9月9日 17:10
スバル360は年式が古いほど贅沢に出来ているんですかねぇ。最終型には無い魅力を感じます。

12年も作ってただけって、パーツの変遷も色々あったんでしょうね。
オートクラッチ、確かに珍しいですよね〜
2019年9月9日 17:28
僕のホンチョ君も360です
コメントへの返答
2019年9月9日 17:38
えっ? 5.9L ですよねぇ(^^)
2019年9月9日 19:28
こんばんは。

わっ、かわいい(^o^)
ちっちゃくても特別な感じがしますよね、昔のクルマって。
サブロクさんがこんなにいらっしゃったとは!!!!!!わ~、行きたかったなぁ~。
(朝から珍しく物凄い暑さでヤられて、一日中家にいました…)
コメントへの返答
2019年9月9日 19:38
こんばんは〜

いやあ、暑かったですね。
この日の小樽は32度。直射日光がジリジリと身を焦がす大変な一日でした。家から出なくて正解だったと思いますよ。

そんでもって、今日も暑かったなぁ〜
2019年9月9日 20:46
100km/hなんか出しちゃダメですよ!
下道で行って正解です。

私1台目のR-2修理に出すときに神奈川のスバル360専門店まで高速乗っていい気になって80km/h巡行でいったらエンジン焼き付いちゃいました…
専門店曰くMAX 60km/hとのこと。
なんかエンジンのオイルによる冷却方式があんまり良くないらしく、80km/hは出せても出しちゃダメだそうです(スズキならいいんですって、冷却方式がスバルのよりいいそうで)。
裏ワザとしてガソリン補給時にガソリンタンクにコップ一杯ぐらいの2ストオイルを直に足す、というのを教えてもらいました。
それやれば60km/hぐらいは出してもいいって言われました。

R-2はのんびり行くのが似合ってますしね
コメントへの返答
2019年9月10日 7:03
おはようございます😃

北海道は巡航速度が速くて、街中でも60〜70キロの流れが良くあります。
私も60キロくらいで走りますが、たまに70キロ出てしまう事も。

気をつけてスピード出し過ぎないようにしなくちゃいけませんね。。。
2019年9月10日 9:40
(‘-‘*)オハヨーゴザイマス♪
連日、気分落ち込み中の爺です~w。

5月のツーリングや、今回の展示会出品。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いですね~(誉)

叫ブ(o゚□゚)o≪≪≪ よっ!一流エンスージアスト。
展示舞台も素晴らしいですね。

日頃のSNSでのお付き合いは大事ですが、互いに顔を見ながら
話すことが出来るイベントは最高です。

「経験のないお前が言うんじゃない!( -_-)ノ💥)゚O゚)あぅ!」


マタヨロ~👴🐣
コメントへの返答
2019年9月10日 12:41
こんにちは😃
いつもコメントドモです。

職場に行って現実に戻った感満載のキャニオンです(苦笑)

イベントはたくさんの方々とお話できるのがいいですね。地元小樽のメディアの取材も受けてしまいました。

これで今年の大物イベントはおしまい。あとは秋を楽しむドライブくらいかな〜

あっ、「リンかけ」プロジェクトがあった!

今日も29度の北海道より(暑)
2019年9月10日 17:44
こんにちは。
これほどの規模ならば、某有名旧車雑誌も来ていたのでは?
これほどのR-2たちが揃っていれば・・・

いよいよ俺達の時代が来ますな!!



遠慮なく100キロ出していた・・・カズ~ヤGTでした。
コメントへの返答
2019年9月10日 18:51
こんばんは〜

過去にはカーマガジン誌も取材に来た事があったようですが、今年はCSのテレビと地元ミニコミ誌くらいでした(^^)

しかーし、必ず俺たちの時代は来る!

R–2の魅力は、みんカラでもジワジワと浸透している!イベント会場でも360に負けない人気を誇っていましたゾ!

外人さんがR–2という名前をみてロータリーエンジン積んでいるのか?と聞いて来た。
ノー、360cc、2シリンダーエンジン、と答えたらびっくりしていた。

てな訳で、普段から70キロ出してる(笑)キャニオンが言うんだから間違いない(爆)
2019年9月10日 19:49
こんばんは〜
私は個人的にR-2って、幼少の頃の記憶からとっても身近な気がして好きなのですが、以前は大御所のサブロクの影に隠れてていましたよね。

しかし、拝見していると「知れば知るほどハマるクルマ」に思えます。

スバル1000もすっかり旧車の世界では表舞台なクルマなんですねぇ…(^^)


長く乗り続けたら、私のクルマもいつか陽の目を見られるのかな〜(笑)
コメントへの返答
2019年9月10日 21:14
こんばんは〜

R–2はスバル360が12年かけても改善出来なかった短所を一気に解決した、富士重技術陣の回答だったと思います。

開発時点ではパワー競争も多グレード仕様も、あまり本格的ではない時代で、R–2の骨格は非常にシンプルに合理的に作られていた。デビューとともに時代の流れに翻弄されましたけど。

スバル1000も、シトロエンに影響を受けながらも、純粋に合理的に作られたからこその美しさがありました。

スバルは、技術や設計の妙が後から評価される、そんなメーカーなのかもしれませんね。

レガシィもその名の通り、スバルの遺産として評価されているんじゃないでしょうか!
2019年9月10日 23:52
カズ~ヤGTさん、100km/h出せるんですか⁉
エンジンなんともありません?

私のR-2も90km/hは出そうなんですが、
エンジンの唸りと360専門店の言葉が重くのしかかってきて
それ以上アクセル踏む勇気はありません…

そうそうキャニオンさん、今度主治医のトコ行ったときには
御殿場のR-2は元気に走ってますよー!って伝えて頂けますか?
こんな遠くなのにわざわざ車検のお知らせハガキが届きましたので。
今度足回り交換するところで一緒に車検を受けまーす。

では、以上よろしくお願い致します
コメントへの返答
2019年9月11日 7:38
おはようございます😃

私も90km/hくらいまでなら一瞬だけ出した事があります。直進安定性が怪しくなってきますね。

さて、主治医への伝言の件承りました。

足回り交換楽しみですね。主治医の所から出た車両なら、車検も心配無いでしょう。

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation