• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

冬の足音が近づいて来ます。主治医訪問。

冬の足音が近づいて来ます。主治医訪問。 みなさんこんにちは、キャニオンです。

こちら北海道キャニオン地方では、随分前から雪虫が飛んでいて、紅葉も山の上から里へと降りて来ました。11月になると初雪の便りも聞こえて来ます。


我が家の大切な足シエンタも、車検を取り18年目に突入。新品のスタッドレス、BSブリザックVRX2を奢りました。まだまだ乗るゾー。






さて、今日はみん友さんと軽いオフ会を予定していたんですが、都合が合わず急遽中止になってしまいました。
時間を持て余したキャニオンは、用事も無いのに、またまた主治医訪問。



塗装ブースにはスバル360 が。


赤色なんですが、今まで何度もいろんな色に塗られて来た歴史があるみたいです。
まあ、クルマも50年以上保たすとなると何度か塗装されていてもおかしくないわけで。。

スバル360 は形が愛らしいので、いろんな色が似合うんですね。



見てください、この地層のような塗装膜を(^^)


他にも工場にはこんなクルマも



カローラ。オバフェンが凄い。競技用かな。



DXのエンブレムが懐かしい。


その他

三菱ジープ



二台が面付き合わせています。




主治医の所では、今年もたくさんのスバル360 を再生したようです。

本州から仕入れてくるそうなんですが、結局嫁ぎ先も本州が多いのだそうで、一体何のために北海道くんだりまで車を連れて来ているのやら(笑)

主治医曰く
「北海道の人にもっと乗ってもらいたいのに。。。ネコとおんなじで飼うまで葛藤があるけど、飼ってしまえばなんとかなるものだよ。キャニオンさんもR-2を奥さんに乗らせて360 いかが?」

またまた、いきなり強引なネコ理論(爆)
そんな事言われたら欲しくなってしまうじゃないですかぁ(^^)


これからも、年内にまた一台本州から仕入れてきて、冬にかけて再生するそうです。

冬は寒いけれど、360にはアツ〜い主治医なのでした。


では、また。
ブログ一覧 | クルマ趣味
Posted at 2020/10/24 18:22:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年10月24日 18:42
R-2と、スバル360がガレージで、仲良く並んでる姿が見えま〜す。買っちゃいますか。
コメントへの返答
2020年10月24日 18:45
ウチの車庫はウナギの寝床なんです。
縦に2台、入っちゃうんだよなぁ。これが。あっ、シエンタが追い出される〜(^^)
2020年10月24日 19:06
地層のような塗装膜に・・・
・・・苦しむ人の姿がぁぁぁ・・・
きゃあぁぁぁぁぁ

カローラが今後どのようになるのかも、気になります。

それにしても主治医さん、面倒見が良いですね(^^)
コメントへの返答
2020年10月24日 19:30
一つ塗っては父のため〜、二つ塗っては母のため〜、きゃあぁぁぁぁ〜

ハイっ、怖いですね〜恐ろしいですねぇ〜
それではみなさん、サイナラ、サイナラ、サイナラ(淀川長治風)

主治医の所にはなんでも入ってきますねぇ。この前はアルファスパイダーが入ってました。

旧車持ちの救世主です(^^)
2020年10月24日 19:29
赤も可愛いですね〜♫
主治医さんにはお世話になっております!
広島からでも見てくれると嬉しい言葉を…
なかなか運べませんけどねっ💦
北海道でてんとう虫…可愛いだろうなぁ〜♫
コメントへの返答
2020年10月24日 19:40
こんばんは〜
赤も黄色も水色も良い!360はなんでも似合いますね(^^)

主治医の所は全国引き取り納車可能ですから、広島からでもOK!もしもの時は頼りになります。

北海道は郊外に行くと信号が少ないので長距離ドライブがしやすいですよね〜。360で日帰り300km!とかやってますもん(笑)
2020年10月24日 20:00
主治医さんの提案良いですね😊

忙しくて大変そうですが、なんかアットホームな主治医さんとこ、好きです😍
コメントへの返答
2020年10月24日 20:16
メカニックは主治医含め3人しかいませんので確かにいつも忙しいですが、突然訪問しても気さくに応じてくれます(邪魔しちゃ悪いので長居はしませんが)。

アドバイスをくださったりジョークもあったり、いつもいい雰囲気ですョ。
2020年10月24日 20:18
こんばんは~

サブロク楽しむには
最高の環境ですね!

これからもこれに乗じて
ガンガンに楽しんで下さい(笑)
コメントへの返答
2020年10月24日 20:28
こんばんは〜

DIYが苦手で、主治医におんぶに抱っこのキャニオンなのですが、お陰様で気軽にサブロクを楽しむ事が出来ます。

これからもディープなサブロクの世界に、どっぷりとハマりそうです(^^)
2020年10月24日 20:18
こんばんは〜
ふらっと立ち寄れる、そんな雰囲気が楽しそうですよね〜(^^)
それにしても層になってる塗装…(笑)

何気にキャニオンさんのと同じような色の時代もあったみたいですね〜
水色なんかもかわいいかなぁ♪
コメントへの返答
2020年10月24日 20:31
こんばんは〜

水色の360。結構かわいいんですよね😍
自分が持つなら候補の一つです。定番のアイボリーも捨てがたいんですがね。

かえるGO さんもいらっしゃい、サブロクワールドへ!
2020年10月24日 20:30
そりゃーキャニオンさんがテントウ虫乗りになるんですよ。
嫁さんがR-2で、嫁さんに追いたてなれながら連なって走り回るんです。

想像したら笑えるでしょ。

嫁さんから、「テメエの白煙が臭いんじゃー」とか言われるんですよ。
そんなホノボノを是非実現してください。
コメントへの返答
2020年10月24日 20:41
想像したら楽しそうですよね〜

実現に向けては、まずカミさんにマニュアルミッションの運転を思い出してもらわなきゃ。
なんせ教習所以来ATしか乗ってないもんで、クラッチの使い方をすっかり忘れてしまっているもので。

しかしサブロクを2台も持ったら、冬は車の無い生活をしないとなぁ(苦笑)
2020年10月24日 22:32
おばんです。 うちの再生中のGPZの外装も、ここまではいかないけどカラフルだなあ。 その昔、缶スプレーでちじんだやな経験があるので、気が向いたとき、下地まで塗膜をペーパで落としてます。 けど一体手にいれてから、何年かかっているんだろう? 
コメントへの返答
2020年10月24日 22:40
おばんでした〜。
塗料の上に塗料を塗るのって、あんまり良くないんでしょうねぇ。他の方のブログを見ると丁寧に塗装を剥がしているのを良く見かけます。
レストアをDIYで楽しまれるなら時間は掛かっても仕方ないのかもしれませんね。プロとアマの差は「かける時間」にあるんでしょうね〜
2020年10月25日 7:22
おはようございます。
古い車を大事に生かし続けるメカニックの想いに感じるものがあります。そしてそういう方とお付き合いできることうらやましいと思います。車に限らずですが、どんなメカニズムが装備されようと人どうしのつながりなのだと感じます。
コメントへの返答
2020年10月25日 7:54
おはようございます😃
う〜さん地方は随分寒くなったのでしょうね。

主治医とは偶然の出会いだったのです。でもその出会いがあったから新たな旧車ライフを楽しむ事ができるようになりました。
これからも人どうしのつながりを大切にしていきたいです。

う〜さんとのつながりも大切にしていきたいキャニオンでした(^^)
2020年10月25日 9:21
おはようございます。

ネコ理論、正論のようなそうでもないような(笑)
我が家も飼いたいけど、足が2台無いと困るので定年するまで楽しみを取っておきます。 あと何年だっけ・・・。

70カローラ、色々イジッてそうでうね。 GTではなく廉価版グレードってのも素敵です。

コメントへの返答
2020年10月25日 10:27
おはようございます😃
うっかりネコ理論に丸め込まれそうになったキャニオンなのでした(笑)

junjunjun家は車庫もあるんだし、将来的には一台を旧車にするってのもアリですよね。サブロクは維持費も安いし、いい主治医がいるのでお勧めです。

70カローラ、エンジン良く見ませんでしたが弄ってあるみたいです。レース車の製作もしているので競技用かも。でもナンバーは付いてましたね〜
2020年10月25日 20:58
驚愕しちゃいました! サイケデリックな塗装の地層!
強引なネコ理論ウケるんですけどーー🤣
それって ラテン車乗りの 2台目以降はアメーバのように 自然と増えて行くから大丈夫 みたいな言い方とそっくり(笑)
コメントへの返答
2020年10月25日 21:30
私も初めて見ましたよ、塗装の地層。クルマの地学、考古学が発達しそうです(^^)

洋の東西問わず、クルマ好きは複数台所有の誘惑に駆られるんもんで(笑)
それにしてもネコ理論🐈は強引ですニャー
2020年10月25日 21:16
何でもござれの主治医さんですね^^
ガソリンだけでなくディーゼルも行けるんですね~~;

素敵な主治医さんが北の大地にいらして、イイデス・ハンソン♪
コメントへの返答
2020年10月25日 21:42
ホント、主治医にはいつも助けられてます。
行くたびに珍しい車種が入庫していて見飽きません。たまにフツーのクルマもいるんですけど、大概はフツーじゃないクルマばかりですねぇ(笑)
2020年10月26日 0:20
こんばんは!

塗装の地層(笑)
いや、全塗装って剥離してから塗り直すものだと思っていました!
綺麗ですねぇ、この層☺︎
水色が一番良い気がします☆
今度は何色になるんでしょう(^○^)
コメントへの返答
2020年10月26日 18:28
こんばんは〜

本当は剥離してから塗るのが一番良いんでしょうけどね。時間とコストとの兼ね合いで、悪い所だけ剥離という場合もあるんでしょうね〜。

私も水色好きです(^^)
今度の色は聞き忘れました〜(爆)

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation