• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

キャニオンゴールド色のR-2、なんと4台目があった!

キャニオンゴールド色のR-2、なんと4台目があった! みなさんこんにちは、キャニオンです。





私のHN「キャニオンゴールド」は、愛車の色の名前から頂いています。





先にブログでご紹介したとおり、1971年中期型Hi-Deluxeのキャニオンゴールド色は、ウチのを含めて少なくとも3台残っている事が分かったところです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/blog/44576102






ところで、1971年の途中から、R-2は後期型にモデルチェンジします。




(カタログ写真提供tokijirou2019さん、ありがとうございます)





後期型になってもハイデラックスグレードは残り、キャニオンゴールド色もカタログに載っている事が分かりました。



で、ですよ。


みん友さんからの情報で、後期型のキャニオンゴールド色を見たというのです!


















昨年2019年5月の目撃情報です。





(写真提供 きょ〜と360さん、ありがとうございます)



な、な、なんと、後期型Hi-Deluxeのキャニオンゴールド色の現物が1台残っていた!


後期型といえば、みなさんご承知のとおり、フロントグリルが、かの「ゼブラマスク」となり、当時は人気が無く販売台数が少なかった悲運のモデルです。

また、それゆえにグリルを外す改造を施されたクルマが多く、オリジナルを保った車両が少ないと思われます。

そんな中、キャニオンゴールド色の後期型が、こんなにオリジナル度が高く、綺麗な状態で残っていたのが驚きです‼️


これで、キャニオンゴールド色のR-2は、


①ウチの一台




②埼玉シングルナンバーの一台





③ ②と並んでいる一台





④ 後期型の一台



の、少なくとも計4台が残っている事が分かりました。


貴重な情報をお寄せくださったみん友のみなさん、ありがとうございました😊😊😊




では、また〜


ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2020/11/21 22:44:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2020年11月21日 22:52
おばんです〜
こ、これは…
旧車イベントでも見たことないです💦
当時不人気だったとはいえ、なんとも素晴らしいオリジナルの個体♪
多分現存数はとてつもなく少ない個体だと思います。
これは是非実車を拝んでみたいものです。
いや〜スゲーものを見た気がしました(^^)
コメントへの返答
2020年11月21日 22:58
おばんでした〜(過去形挨拶は北海道弁)

私も写真を見た時めちゃくちゃ驚きました。残っていたのか、と。

富士山オールドカーフェスティバルというイベントでのショットだそうです〜
2020年11月21日 22:58
絶滅危惧種ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2020年11月21日 22:59
ですよね〜
これは貴重種ですよ〜
2020年11月21日 23:33
ゼブラマスクかー・・
昔の人(車)って、何かとあだ名みたいの付けるし、
イチイチ上手いですよね。
(だるまセリカだのサメブルだの)

只、この後期型ってのは、アレにソックリ過ぎますよ!
(名前が出てこない。。。(´д`lll)
ネットで振り込みとかするときに使うキーホルダーみたいなやつ・・

トークン?(だっけか?)
コメントへの返答
2020年11月21日 23:39
こんばんは
古くは310ブルーバードの「柿の種」とかね(笑)

グリルの片方だけの形、確かにトークンみたいですねぇ(笑)
2020年11月21日 23:37
こんばんは。
後期型のキャニオンゴールドになんとなく違和感を感じてしまうのは珍しすぎるからでしょうか?
うちのもムリヤリオールペンすれば5台目ができあがります(笑)
コメントへの返答
2020年11月21日 23:44
こんばんは。
キャニオンゴールドは、なぜかハイデラックスグレードのみに設定されていたカラーなのです。

後期で、ハイデラックスで、なおかつカラーがこれとなると、ひっじょーに珍しいですよね。確かに違和感というか、初めて見た感が凄いんですよ。

みにいか号も仲間入りしますか❣️
2020年11月22日 7:04
喜んでいただけてよかったです‼︎
「北海道から来たのか?」と思いながら撮影しました。
オーナーさんがみんカラやってたりすると素敵ですね(^_−)−☆
コメントへの返答
2020年11月22日 8:17
いやぁ、あまりに驚いて、自分のブログに記録しておかなければ、と思ってしまいました。

オーナーさんがこの記事を見てくれれば面白いですね(^^)
2020年11月22日 8:16
冬眠後のネタは「color」ということで、寄席でいう所の「色物」ですかね?。いつもながら切り口がGoodです。

年明けの初乗りまで、キャニオン「産」の独自ネタを楽しみにしております。^_−)−☆ ^_−)−☆(きょ~と360サンより、1つ多い~w)
コメントへの返答
2020年11月22日 8:26
おはようございます。
寄席の色物、好きですよ〜(^^)

今回、皆様からの情報提供によりネタが降臨して参りましたが、毎回そう上手くネタがあるとは限りません。

冬眠中のウダウダ話、良かったらまたお付き合いくださいね(^^)
2020年11月22日 14:23
こんにちは~

ブラウン系(ゴ、ゴールドですが)の色って、気持ちを落ち着かせる効果、攻撃的な気持ちを抑える効果があるそうですが、この睨みの利いたアクの強いマスクを、ずいぶん穏やかに見せているように思えました。

上グレードのみの設定というのも、そんな演出を狙ったのかも?

それならいっそ、全グレードに設定しておけば、イメージカラーとなり得たかもしれませんね・・・惜しい!
コメントへの返答
2020年11月22日 14:48
こんにちは〜

これでも当時の流行りカラーだったようですね。WebCGによると、ポルシェのバハマイエロー、日産のサファリブラウン、アルファロメオのオータムゴールドなどがあったそうで。

今は流行らんのだろうなぁ。
私は好きな色なんですけどね。
2020年11月22日 16:31
こんばんは、何と懐かしい。
スバルR2ですね。
私の親父が乗ってました。雨ふり
は面白いです、ドリフトの練習が
出来ました(笑)
コメントへの返答
2020年11月22日 17:22
こんばんは!
コメントありがとうございます😊

ウチの愛車もR-2です。
RRですのでコーナリングが楽しいですよ〜
馬力が無いので破綻しませんし(笑)
2020年11月22日 19:02
股、福山雅治ですか?^^
そんなに似てるのが見たいですか~~;?

本日私もRRオ~ナ~になりました♪
スバル万歳!!
コメントへの返答
2020年11月22日 19:20
こんばんは〜
また福山通運ですか?

ん?スバルでRR? サンバーですかな??
2020年11月22日 19:39
こんばんは。
ブログでいつも拝見しているのでその希少価値をわかっていませんでしたが、こんなに少ない色なのですね。最近の車の塗色は魅力的だと思えるのものが少なくて残念です。
キツく見えるプレスラインやマッドカラーやソリッドカラーが少ないなど私の感覚からドンドン離れていくように感じます。

後期グリルはどこかで見た記憶がありますが、水冷モデルがあったとは驚きです。
コメントへの返答
2020年11月22日 20:09
こんばんは〜

ワングレード限定での設定色ですから、キャニオンゴールド色だという事は、すなわちHi-Deluxeという事なのです。

当時どのくらい売れたのかわかりませんが、現存するのは相当少ないかと思われます。

水冷R-2は、元々空冷設計のクルマを無理矢理水冷化したので、冷却水パイプがサイドシル外側を通るという驚きの設計!
北海道に最近まで一台あったと聞いてますが、今はどうなっていることやら?
本物を見たことはありません。
2020年11月22日 20:21
おばんでしたー。

日本、いや世界に4台しかない車をお持ちって事になりますよね。 家宝として床の間に飾っておく価値ありますよ! 
コメントへの返答
2020年11月22日 20:42
おばんでした〜

世界で4台(笑)まあ、モノは言いよう、確かにそうですねぇ。大事にしなきゃ。

広い日本、まだ何処かにキャニオンゴールド色のR-2が残っているかもしれない!
でもきっと、少ないんだろうなぁ。。。
2020年11月23日 0:54
こんばんは!

キャニオンゴールド=Hi DXなんですね(^^)
グレードも限定されるとなると、相当レアになりますね☆
凄いお宝!
いつかそのお宝と、私のイチコⅤを対面させてやって下さい(^∇^)
コメントへの返答
2020年11月23日 8:29
おはようございます😃
そうなんです。ただでさえ少ないのに変わった色なので、オリジナル塗装色が残っているのが何台あるのか?

北海道の伊丹車両でご対面!なんてのも面白いですね(^^)

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さんおはようございます😃 今は守るルールが増えましたよね。車検時OBD検査も。」
何シテル?   05/15 05:38
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36
「キャニオンゴールド」ってどんな色? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 12:12:45

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation