• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月06日

R-2のセンターエンブレムについて、その3

R-2のセンターエンブレムについて、その3 みなさんこんにちは、キャニオンです。

お題の件は6月4日のブログ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/blog/45166232/

の続きですが、キャニオンの独りよがりの拘りにも関わらず、たくさんの方からコメント頂きました。
ありがとうございます😊




その中で『くさいしがめ』さんから、初度検査年月がわかれば中期の初期頃かどうかわかるかも?というアイディアを頂きました。



車検証には月が載っていなかったのですが、車両附属のサービスブックレットに、初代オーナーの個人情報と共に、車両番号の届出日が載っていました!






昭和46年(1971年)4月13日

とあります。


R-2中期型の販売期間は46年2月8日〜同年10月6日まで(Wikiより)

なので、4月13日登録という事はマイナーチェンジ後2ヶ月しか経っていないという事になります。

納車が4月13日なら、生産は概ね3月中でしょうから、中期型としては比較的早く生産された車両という事ができるのではないでしょうか?
(注:当時は新車の納期はもっとかかったという説あり。となれば、極初期のクルマである可能性も出てきた)



余談ですが、初代オーナーは長野県内の女性の方で、新車1000キロ点検を7月17日に受けてます。3ヶ月で1000キロ。あまり距離を乗らない使い方だったのでしょうかね?





これで謎が全て解明出来たわけではありませんが、また状況証拠が一つ出てきました。

果たして、真実は?

わからなくても良いのかもしれません。
謎は謎としておいた方が神秘的でいいのかもしれませんね(笑)










おまけ
今日のすばるくん



相変わらずつまみ食いの治らないすばる。舌舐めずり〜


では、また。


ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2021/06/06 15:57:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2021年6月6日 17:02
俺は47年の2月生まれなので、R-2とは同級生ですね(*´∇`)

中古で買った車の新車の1ヶ月とか1000キロ点検の記録見ると母子手帳みたいで面白いですよね
コメントへの返答
2021年6月6日 17:08
昭和46年度生まれですね。
私も歳は違いますが早生まれなんですよ。
早生まれってなんか損しているような気が(苦笑)

母子手帳かぁ、言い得て妙ですね。リコール対応記録がワクチン接種履歴みたいな(笑)
2021年6月6日 17:21
現在と違って完成迄の時間が必要だったと思いますので、もっと前に作られていたんじゃないですか?
配送も時間が掛かったと思います。
コメントへの返答
2021年6月6日 17:26
なるほどなるほど。現代と違って納車までにもっと時間が掛かっていた可能性が高いですね。

そうしたら、中期型の極初期の生産車かもしれませんよね!!

推理が段々といい感じになって来ました(^^)

2021年6月6日 18:04
どうもです〜
マイナーチェンジ初期とかは何かとメーカーの大人の事情とか秘密がありそうに思えます(笑)
今はそんなイレギュラーなことって多分無いでしょうから、おおらかな時代のロマンって思って乗りたいですねぇ♪

しかし昭和ならまだしも、平成車の我が家のクルマですらイレギュラーが存在するとは、スバル…いや当時は富士重工ってメーカーっていったい…(笑)

因みにウチのレガシィもマイナーチェンジ初期型ですよ。
コメントへの返答
2021年6月6日 18:19
毎度どうも(^^)
やっぱりそうですよね〜在庫調整だったり何やらかにやらありそうですよね(苦笑)

新車の納期も、最近トヨタのディーラーに聞いたら2か月は当たり前だって言ってましたから、当時はもっと待たされたのかもしれませんね。

やっぱり小さな会社なんでしょう。小回りが効く一方、イレギュラーも多いという(笑)

モデルチェンジすぐのクルマは気をつけた方が良いって昔から言いますもんね〜
2021年6月6日 22:24
オヤジは1961年製ですから、十も若いではありませんか。 昔の車屋さんに聞いた話しですが、昔は新旧の端境期には部品の使い回しみたいな事があったとか…。
余談ですが、地元の某、明延鉱山付近をウォーキング中に道端で見覚えのあるアルミの皿を拾って帰って調べたら、なんと初期型のスバル360のホイールキャップでした。
コメントへの返答
2021年6月6日 22:57
こんばんは〜
コメントありがとうございます😊
R-2は1971製なので50歳なのです。せっかく誕生日が分かったのにお祝いしてないな。
やっぱり部品の使い回し、あったと考える方が自然ですよね〜(^^)

ホイールキャップの件、それって最近の話なんですか?だったら凄いですね。何十年もそこにあったっていう事ですかね?!
2021年6月6日 23:29
こんばんは。

車台番号からパーツリストや
サービスマニュアルで
調べたりしましたか?
謎が解ける事が多いです。

確実な証拠にもなるので
自分はRG250Eやキャリイの
マニアトークをする時には
その方法を取りますね~
コメントへの返答
2021年6月6日 23:36
こんばんは〜

実はキャニオン、パーツリストやサービスマニュアルを持ってないんです。

みん友さんに調べてもらいましたが、確実な情報は得られませんでした。
パーツリスト上もサービスマニュアル上もウチのR-2のようなフロントエンブレムの状態は無いようなんです。

調べる時の基本はそこに立ち返るのでしょうね。やっぱり(^^)
2021年6月6日 23:49
お疲れ様です。

こんなの出てきたら嬉しいですね😃
色々な思いにふけれて羨ましいです。
コメントへの返答
2021年6月6日 23:54
あら、なんだかご無沙汰でしたね。
コメントありがとうございます😊

初代オーナーの住所、名前、電話番号載ってます。こんなのが残っているから面白いデス(^^)
2021年6月6日 23:56
はい! 70年ほど道端にあったことになりますね。
当時のジュラルミンパーツは、中島飛行機の部品の余りだとか何かの本で読んだことがあるので、思いを馳せて持って帰りました。
コメントへの返答
2021年6月7日 8:00
なんと、最近の話!凄いですねぇ〜
拾われるのをずーっと待っていたんですね!!
2021年6月7日 9:23
スバル360は1958年式が最古のようですね。
にしても60年ぐらいはそのままあったと推測されます。
拾った経緯をブログでアップしますね。
他のレアな物も入手してますし。
コメントへの返答
2021年6月7日 17:25
ブログ、楽しみにしていますよ〜(^^)
2021年6月8日 1:58
こんばんはー。

いやぁ、楽しくなってきましたね(^^)
ワクワクしちゃいます。
私のイチコVやラッキーくんにも、元々のオーナーさんの情報は沢山残っていますが、イチコVの場合はリアルでお友達でもあるみん友さんですからね(笑)
ラッキーくんの場合は、全く存じ上げない奈良県の方の乗っていたワンオーナー車です。
どうも奥さんが乗っていた様な雰囲気でした(笑)
今ではかなり見た目が変わってしまい…ラッキーくんはどう思っていることやら^^;
コメントへの返答
2021年6月8日 9:07
おはようございます😃

キャニオン一人でワクワクしてると思ったら、一緒にワクワクしてくれてありがとうございます(^^)

愛車のルーツがわかっているのって嬉しいですよね。ラッキーくんは相当手を入れられて幸せだと思いますよ♪

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation