• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月25日

主治医探訪、水色360仕上がる!

主治医探訪、水色360仕上がる! みなさんこんにちは、キャニオンです。

今日は主治医のところにちょっと顔を出して来ました。


すると、前から仕上げに入っていた水色360。屋根のゴムにコーキングを入れているところでした。








器用なお仕事。私だったら絶対にはみ出してベトベトにしてしまうところです(笑)


コーキングが終わったら、最後に細いゴムを入れます。





マイナスドライバーで押し込んでいきます。



↑ここの真ん中のゴムですね。これを入れるとコーキングがはみ出して来ます。これははみ出して正解。はみ出さないとコーキングの量が少ないという事に。。。



そのあとマスキングテープを綺麗に取って仕上げをしてました。屋根は、きちんと付けるのに結構苦労したとの事です。




気がつけば車検も無事通過。



あとは、ガラスを磨いて、札幌ナンバーからオーナーの地域のナンバーへの交換すれば本当に完成。








車検で軽自動車検査協会に持っていった時しか試走していないそうなので、走行後の微調整がまだあるのかもしれません。



冬の間をかけてレストアしていた360。
ついに5月の連休明けにも納車になるそうです。オーナーさんは心待ちにしているでしょうね、きっと。






その他在庫車は。。。


オーバートップ付き360はまだ売れてませんでした。というより売ってませんでした?引き合いは多いものの、面接で落されているとかいないとか?売る気無いのかもしれません(笑)










名古屋から出戻りのR-2バンは、札幌ナンバーに付け変わっていました。


小板ナンバー、乗用は8ナンバーですが、貨物は6ナンバーなんですよね。
お見せ出来ませんけど、なかなかいい語呂合わせのナンバーでした。





ゴールドの360は



函館の方に嫁ぐようです。






そんなこんなの主治医探訪。

そもそも何をしに行ったかというと、ウチのR-2。6月に車検なんですが、その時タイヤを新調することを決意して、その発注をするためでした。





今新品で手に入る可能性があるのは、ヨコハマかダンロップとの事でしたので、第1希望ヨコハマ、第2希望ダンロップにしておきました。


出来れば今と同じ、ヨコハマのG.T.SPECIAL が、トレッドパターンがクラシカルで好きなんですけど、無ければダンロップのSP-10でも仕方ないかな。



どちらが来るのが楽しみです。


では、また〜










ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2022/04/25 16:42:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

注意喚起として
コーコダディさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2022年4月25日 18:33
こんばんは。
面接・・自分もにたようなことがありました(苦笑 車をメカニックの元に送り、車の雰囲気を見て修理するかどうか決めるというものでした。わたしもメカニックだったら、売りたくない人に車を渡さないかも知れません。

好みのタイヤが手に入ると良いですね!
コメントへの返答
2022年4月25日 18:48
こんばんは〜
売り手が上から目線になっているわけでは決してないのですが、転売しないで、車庫があって、大事にしてくれる人に譲りたい、クルマを愛するが故の拘りなんでしょうね。
また、副変速機付きはデリケートなので、主治医の所でメンテナンスしたいという思いもあるのでしょう。

タイヤは生産してくれるだけで有難いです。ダンロップでもヨコハマでもどちらでも有難いです。まあ、ヨコハマなら、よりカッコいいですけどね(^^)

2022年4月25日 18:36
ウエザーストリップに入れる細いゴムは引っ張るのがNGなんで押し縮めながら溝に入れて行くんですよ
コメントへの返答
2022年4月25日 18:49
確かに引っ張らずにマイナスドライバーで押し込んでいましたね。技だなぁと思って見てました(^^)
2022年4月25日 19:09
RE雨宮のアマさんも、デモカーを譲る時は面接が有るそうです(^^)
天塩にかけた我が子だから、納得の行く所に送り出したいんでしょうね
前に雑誌で読んだんですか、ドラマのビーチボーイズの影響で、ルノー4を買って
持て余して売りに出す若い女のコとか結構居たらしいですよ
コメントへの返答
2022年4月25日 19:46
やっぱり売り手としてはそういう気持ちはありますよね。

ルノー4は結構丈夫ですけど、やはり知識が無いと維持するのは難しいでしょう。クルマも人もお互いに不幸な話ですね。
2022年4月25日 21:14
こんばんは〜
「相応しい人に乗っていただく」特に旧車は歴史的価値があるので「お金持ちの気まぐれ」とかで挙句に転売なんてことは避けたいですよね。
私が旧車が欲しくても買わないのは、自身でそんな思いがあるからなんです。
新車と違って維持費以外にも「買ってそのまま」ってわけにはいかない乗り物ですから。
R-2は好きですけど、こうしてサブロク見ちゃうとやっぱりかわいいカタチしてますよね〜♪
コメントへの返答
2022年4月25日 21:28
こんばんは〜
確かに買ってそのままになんて全然しませんよね。コツコツとDIYしたり定期的にしっかり整備してもらったり。自分の手にある間は「預かっている」つもりで、最後は次の世代に託していく。そんな乗り方をしたいと思っています。

かえるGOさんも旧車の長い長い一生の少しの間だけ「預かって」みてはいかがですか?楽しい暮らしが待ってますよ〜
2022年4月25日 21:26
進捗報告ありがとうございます。いつのまにか車検もパスしていたのですね。
こういうファクトリーが近くに在ればいいのになぁ、なんていつも思ってしまいます。停滞気味の納屋掃除、頑張って収納場所を用意せねば😅
コメントへの返答
2022年4月25日 21:54
こんばんは〜
屋根は本当に苦労していたみたいです。以前に直した時にきちんと嵌まってなかったらしく、屋根と直結するリアアクリルウインドを同じサイズで新調して嵌めてみたらサイズが合わない!
Facebookにあったようにアクリルにヒビが入ってしまった事もあり、作り直して嵌め直し。
一度仮留めして車検を通し、今日は本接着をしているところでした。

メッキ部分も綺麗な個体なので美しく仕上がってましたよ〜
2022年4月26日 9:10
こんにちは。

R-2バン、いいなー。ほしいなー。
と、R-2、R-2、とマジでうなされてます。

R-2触りたいなー。R-2乗りたいなー。

ところでキャニオンさんのテントウムシ増車はいつになったら再燃するのだろう。(冗談ですよ)
コメントへの返答
2022年4月26日 15:33
こんにちは〜

R-2バンは120万円也
高いと見るか安いと見るか?
でもキャニオンにはお金が無いのでどっちにしても買えませんけどね。

360副変速機付きは165万円也
他なら200万はしてもおかしくない極上個体。面接に通る自信はあるが現金無し(笑)

R-2がいるだけで幸せですので贅沢は言いません(^^)
2022年4月30日 16:26
10インチでしたよね~~;
カナダに嫁らしたミニは、ヨコハメ・あどヴぁんHFたいぷDに拘って履いてました。
師匠、お試しあれ!
まだ作ってるかな~?
コメントへの返答
2022年4月30日 16:43
そうなんです。ミニの初期が10インチタイヤだったおかげで、今でも10インチタイヤが手に入るというわけです。ありがたやありがたや。

ADVAN は165/70-10だったと思いますが、R-2は145(ホントは135が理想)なんです。

なかなか上手く行かんもんですね^^;

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation