• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月02日

2ストオイル、コメリが安かった

2ストオイル、コメリが安かった みなさんこんにちは、キャニオンです。

2スト用オイルの価格の話。


北海道民のキャニオンはホームセンターDCMホーマック(旧店名石黒ホーマ)を良く利用しています。


ヤマハの青缶。
昔は一本千円くらいで売っていたんですが、ここ数年じわじわと価格が上がり、ホーマックでは一本1500円近くまで上がっていました。


そしたら、みん友のalex爺さま情報で、東北地方のドン・キホーテで一本千円以下で売っているとのこと。


行きましたよ〜。札幌市内のドン・キホーテ。
そしたら扱い無し。ガーン( ; ; )



その道すがら、これまで北海道には進出していなかったコメリがあったので寄ってみました。





そしたら、青缶一本税込1080円


在庫の2本、買い占めてしまいました〜
2本しか無いんかい!?





まあ、ともかく一本千円程度で買えたのは良かった。今度からコメリで買おう。


では、また〜
ブログ一覧 | R-2
Posted at 2022/07/02 12:28:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2022年7月2日 13:11
コメ失礼します。
コメリの袋入りFD級オイル予備に積んでいますが嵩張らないで便利です。
スモーク多いけど、、、
コメントへの返答
2022年7月2日 13:25
こんにちは〜
コメありがとうございます😊
なるほど、スペア用なら袋入りが便利かもしれませんね。
キャニオンはいつも青缶を一本積んでいるので確かに嵩張りますぅ(^^)
2022年7月2日 13:38
おぉー Σ(゚Д゚)スゲェ!!

3月現在で仙台市内のドンキ「978円(1,076円)、
6月現在で利府町内のドンキ「999円(1,099円)なので、青缶価格競争~wは、「利府ド<札コメ<仙台ド」の順になりました。

キャニオンさんのR2は大食漢なので、今後は安心ですね。
コメントへの返答
2022年7月2日 13:54
ドンキ情報ありがとうございました(^^)
でも札幌のドンキにはありませんでした💦

仙台ドンキ羨ましいなぁと思っていたら、意外にも同じような価格で買う事が出来て嬉しいです。

ウチのR-2は1シーズンに何本も買うのでありがたいです(^^)
2022年7月2日 14:24
貴重な情報を有難うございます。
オートバイに必要なので♪
コメントへの返答
2022年7月2日 15:06
お役に立ちました?
最安値に近そうですね(^^)
2022年7月2日 16:16
こんにちは〜
青缶、今でもデザインが変わらないんですね〜
コレ、母がまだ原付スクーター乗ってた頃は愛用していて懐かしいです。
たまにオイル補充頼まれて、そのあとは「試運転」とか理屈つけて近所を乗り回してました。
当時中学生だったんですけどね(笑)
田舎道だったので怒られなかったです💦
コメントへの返答
2022年7月2日 18:49
こんにちは〜
青缶は昔から同じデザインなんですね〜
試運転ですかぁ(笑)今となっては時効のお話ですね(^^)
2022年7月2日 20:42
もはやスクーターも4サイクル、草刈り機も4サイクルの時代ですから、2サイクルオイルが店頭に沢山または複数銘柄並ぶことは少なくなりましたね。。

昔はスタンドブランドツーサイクルオイルをスタンドで買えた時代も遠い昔。。

昔からヤマハオートルーブは一般的にちょい高めでした。スズキCCISスーパー?は、580円位で買えた記憶があります。ホンダも680位だったかな。上級GPは980円・・スミマセン、30年以上前の思い出?話になってしまいました😅
コメントへの返答
2022年7月2日 21:14
コメントありがとうございます😊
思い出話、いいじゃないですか!!

プラグもオイルもまだホームセンターで入手できるということは、2ストサブロクはまだまだ社会的に抹殺されていないという証拠でしょうか?(笑)

2ストオイルをいつまで手軽に入手できるか心配になってきましたね。

確かにヤマハオートルーブはお高めです。でも主治医イチオシなんです。マフラーにカーボンが溜まりにくいんだとか。
なので、スズキも売ってましたが、ついついヤマハを買ってしまうキャニオンなのでした(^^)
2022年7月3日 7:20
お疲れ様です~☺️
私も2ストオイルのまとめ買いオッサンです。
私は全てスズキのCCISで纏めています。
広島の場合、ドンキは安くなくパワーコメリが安いです。(ちょっと遠いけど)
元同僚もヤマハの青缶使ってますよ~👍️
コメントへの返答
2022年7月3日 8:18
どうも〜
パワーコメリは最近まで北海道に進出していなくて、まだ定着していないのかお客さんも少な目でした。
でも他のホームセンターより値段が安いのでこれから繁盛しそうな予感がします。

2ストオイルはスズキ派とヤマハ派に分かれますよね。どちらも良いオイルだと思います。値段はスズキの方がちょっと安かったような?
店頭から消えない事を願いたいものです。
2022年7月3日 12:31
コメリ・・・・・
意外と意外なんです~~;
BMWの100RSバッテリ~、コメリのトラクタ~用がジャストフィット♪
以前ブログアップしたんですが、師匠見てないな--;
駄目ですハンソン~~;
コメントへの返答
2022年7月3日 17:35
ブログ見てませんでした。
ごめんねごめんね〜

コメリはなかなか侮れないですね。
今度もっとゆっくり店内を見てみたいと思います(^^)
2022年7月3日 13:49
2stオイルは 今朝の溝切機、刈り払い機、薬剤散布
と零細兼業農家必須です
在庫確認しつつホムセンめぐり時に調達

まあシーズンに1Lは使わんけどいざというとき 亡くなってて。

今時のFCやFDは50:1できるらしいんですけど
20:1でモクモクやってます。今朝も再始動できなくなって、P外しチョイ拭いて再始動しました。 

普通ぢゃない?朝暑いかったので 今ぐーたら中
コメントへの返答
2022年7月3日 17:39
やっぱりそのような機械ものは2ストエンジンがまだ主流ですよね。
でもそんな農業機械も環境への影響か4スト化しているんですよね。

農家さんがいる限り2ストオイルはホームセンターに在庫してもらえると信じてます!

こちらも31℃で暑いのにイベントに出かけて汗だくです(^^)
2022年7月20日 20:23
今しがた密林巡回で気づいたんだけれど
ヤマハオートルブ

青缶がFD 半合成油

赤缶RSはグレードFC 化学合成

基油が違うから赤缶高いんだけれど

比較して安い青が規格上って謎だわ
コメントへの返答
2022年7月20日 22:18
なんと、規格逆転現象!
赤缶はバイクショップとかじゃないと売ってませんよね〜

キャニオンは浮気せず青缶ひと筋です(^^)

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation