• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月17日

aokanさんのお土産1 SUBARU MAP

aokanさんのお土産1 SUBARU MAP みん友のaokanさんからのお土産
第一弾、SUBARU MAPです。

東海道五拾三次、じゃなかった、東名・名神高速道路のイラストマップで、スバルのCMを兼ねたもので1970年ごろのものと思われます。


法人の著作権保護期間が50年である事から、中身を掲載していきますね。


表紙が70年台っぽいですね(笑)






開くとこんな感じです。



スバル自動車の営業所が描かれています。東京は伊藤忠自動車(株)ですって。
自社販売網が脆弱でラビット販売店からの延長で整備された販売店が並んでいますね。

クルマのカタログは最初はR-2



R-2SSはやっぱりこの色だな!




スポーティデラックス、今や希少なモデルです。



1970年時点でもまだ360が併売されていたんですね。



次ページ



スバルff-1 1300Gです。
スバル1000、ff-1を継ぐメインモデルですね。








2ドアのスタンダード
シフトがコラムシフトなんですね〜

コラムシフトの方が低コストだったのでしょうか?



最後はR-2バンとサンバーです。

R-2バンを前に借りた時、最大積載量300kgとシールが貼ってありましたが本当かいな?と思ったら、




本当に300kgだった。

サンバーは最大積載量は書いてないですが、もう少し積めたんでしょうかね〜。

というわけで貴重なカタログ SUBARU MAP を頂きました。aokanさん、ありがとうございました😭


ブログ一覧 | クルマ趣味
Posted at 2022/07/17 15:38:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2022年7月17日 15:54
画像UPして頂き有難うございいます。
当時の外観上のスポーティモデルの証が「砲弾型フェンダーミラー」でしたね。
当時のシフトレバーは3速コラムシフトがメインでしたが、3速+ODの4速や、スポーツモデルでフロア5速が出てくるようになると、徐々にフロアシフトに変わって行きましたね。
(コラムの5速って、小エステマのMTにはあった記憶がありますけど)
コメントへの返答
2022年7月17日 17:32
こちらこそブログご覧になって頂きありがとうございます♪
砲弾型フェンダーミラーがなぜスポーティなのか?やっぱり空力を意識しているという事なのでしょうかねぇ(^^)

昔のマスターエースがコラムシフトだったのを運転した事があります。
北国の昔のタクシーはコラムシフトが好まれたとの事。何故ならフロアシフトはリンケージが床に近くて凍りつく事があるからだそうで、バイワイヤの今となっては昔話ですけどね。
2022年7月17日 16:12
お世話様です^_^
今苫小牧港の駐車場まで着きました。

お渡ししたマップは、今月末の中2さん主催の和田公園にお越しになる時にフロントウインドウ辺りにパスポートとしてお使い下さい。

R2がパスポートですね、失礼しました😅

あとスナックの看板は、確かにお渡ししましたよ〜。

意味不明でしょうが深い意味があるそうです。
私からではありませんから^_^
コメントへの返答
2022年7月17日 17:35
お疲れさまでした。
無事に北海道を制覇なさいましたね(^^)

昭和のパスポートって訳ですね。良い物をありがとうございました😊

スナックの看板、電気が点くんですね。オモシロイです(^^)
2022年7月17日 16:12
ff-1の初期型フィアットリトモみたいなフロント周り好きなんですよね(リトモの方が誕生は後ですが)

車って乗員1人を55キロ換算で計算してると聞いた事ありますが(薬の服用量も大人1人55キロ換算らしいですが)
4人乗って最大積載量190きろだと中途半端だから200キロにしてるんでしょうね

あとR2バンより360の方が最高速高いのは、空力なんでしょうか(^^)
コメントへの返答
2022年7月17日 17:40
キャニオンは初代のスバル1000のメッキグリルが好きです。

R-2バンは実際乗ってみましたが、貨物のせいかギアが若干ローギアなんですよ。
そこが最高速に響いているのかと。

でも現代の実際としては100キロ出そうと思えば出せますけど、かわいそうで出せません💦
2022年7月17日 18:08
こんばんは〜
R-2のバリエーションが気になります。
ベーシックなグレードも味があって好きなのですが、ここはスポーティーデラックスがとってもツボでした(^^)
「SSまでの高性能は要らないけど、ちょっとスポーティーな雰囲気が欲しい」若者やお父さんにウケてそう。と勝手に想像しちゃいました。
スバル1000シリーズですとやっぱり台形グリルのff-1が1番好きですかね〜
何せ2台目レガシィが敬意を持ってモチーフにしたご先祖様ですから(^^)
コメントへの返答
2022年7月17日 19:47
こんばんは〜
R-2初期型のバリエーションですね。
スポーティデラックスはそんな感じでウケそうですよね。キャニオンもホンモノを一度だけ見たことがあります。

キャニオンも幼少期に親の運転で乗っていたのでff-1も好きです。子供ながらに、助手席のインパネ覚えています。
2022年7月18日 20:15
この勢いでラビットにも手を出しません?

90ハイスーパーなんかシート下容量が大きくて便利ですニャ〜。

|)彡サッ
コメントへの返答
2022年7月18日 20:27
ラビットスクーター良いですよね〜。
でもキャニオン普通免許しかないので50ccまでしか乗れないんですぅ〜

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation