• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

明日7/24は、第3回北海道オールドカーミーティングinくりやまに参加します

明日7/24は、第3回北海道オールドカーミーティングinくりやまに参加します みなさんこんにちは、キャニオンです。

明日7/24(日)は、北海道栗山町で行われる
第3回北海道オールドカーミーティングinくりやま
に参加します。


日時 2022年7月24日(日) 9:00〜16:00 雨天決行
場所 夕張郡栗山町桜丘2-226 栗山自動車学校特設会場
参加資格 生産から20年位経過した車(タイヤの数・有無問わず)



だそうです。

見学無料だそうですが、ただ一つ約束事があって、それは



「参加資格のある車での見学来場禁止(開催趣旨の無視行為)」



なんだそうです。

旧車なのにエントリーしないで現場に行って、参加料2000円を払わないのはダメヨ、という事なんでしょうね〜


生産から20年位経過した車となれば、ネオヤングタイマー?あたりのクルマは該当するのか判断に迷うところですよね(苦笑)


「自分は足車としてこれに乗っているので参加したくて来ているわけじゃない。見学に来たんだ」とか言われたらどうするんでしょ?
と、勝手に運営側のトラブルを心配してしまうキャニオンなのでした。


あと、「タイヤの有無を問わず」という参加条件という事は、発動機なんかも参加しちゃうのかしら?勝手に期待をしてしまうキャニオンなのでした。


お時間がある皆様、栗山町でお会いしませんか?


では、また〜

ブログ一覧 | クルマ趣味
Posted at 2022/07/23 12:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

80年目の夏
どんみみさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年7月23日 13:13
こんにちは〜
これはまたお堅いというか一風変わった条件なんですね〜
ギャラリー駐車場でもダメってことなのでしょうか。
ウチのみたいな中途半端なネオヤン世代のクルマだと旧車と並べるのは躊躇しますし難しい条件ですよね〜💦
コメントへの返答
2022年7月23日 14:44
こんにちは〜
他ではあまり見ない条件ですね。ギャラリー駐車場でもご遠慮くださいという事だと思います。

参加レギュレーションがガチッとしてないので、まあ、明らかな旧車の場合はちゃんとエントリーしてねっていうか趣旨なんでしょうね〜

ネオヤン(笑)はこの際良いんじゃないでしょうか!
2022年7月23日 13:25
なかなか珍しい運営ルールですね(^◇^;)
コロナ禍の影響で、見学者が増えるのを避けるため有料にしたミーティングもありますが。。。

しかし、生産後20年経過とは緩い参加要件ですね(汗
福井のクラシックカーミーティングも同様でしたが、見学者の車も濃くて楽しみでした☆
個人的には参加要件は79年以前とか厳格に決めてあるミーティングの方が好きです(ぉ
コメントへの返答
2022年7月23日 14:57
キャニオンは参加者同士の交流も楽しいし、見学者との会話も嬉しいんですよね。
だから見学者が少ないと寂しいです。
見学者駐車場にも面白い車がいますよね〜。

9月に参加予定の別のイベントは参加資格が1979年以前製造と厳格で、車検証写の提出も求められます。

いろんなイベントがありますよね(^^)
2022年7月23日 14:04
こんにちは~

ルール作るのは主催者の
権利なのでいいと思います。
自分もミーティング
主催してるので気持ちが解ります。
文句あるなら行かなきゃ
いいだけなのに
主催も出来ない人に限って
文句ばかり言ってますね(笑)
コメントへの返答
2022年7月23日 15:00
こんにちは〜
イベント主催お疲れさまです。
なかなか苦労も絶えませんよね。主催の方、スタッフの皆さんのおかげで楽しい時を過ごせるので感謝感謝です。

キャニオンはオフ会の主催だけでも緊張しちゃいました。

文句言う人いますよね。そうです、嫌なら来なきゃ良いのです。ねっ(^^)
2022年7月23日 19:00
キャニオンさん こんばんは😃

あらー
参加資格というか、ウチのグランビアも、ねおやんぐたいまーなんですの?💦

乗ってったら2000円よこせって言われますね😅
コメントへの返答
2022年7月23日 19:24
こんばんは〜
うちのシエンタももうすぐ20年。ネオヤン?扱いになるかも〜

スバルは50年超過ですから十分に資格あるんですけどね。
2022年7月23日 19:29
こんばんは。

私も行きますよ。(笑)
会場でお会いしましょう。
コメントへの返答
2022年7月23日 19:37
ポンコツさん、ご無沙汰してます。

会場でお会い出来るのを楽しみにしています♪

9/11小樽クラシックカー博覧会もエントリーしましたか?キャニオンもエントリーしています。3年ぶりですものね。

でも最近のコロナの動向がとても心配です。。。
2022年7月23日 20:01
こんばんは!

ギャラリー駐車場が広いと確かに見学駐車場で集まって終了しちゃいそうですものね。下手したら会場よりも駐車場の方が台数が多くて盛り上がっちゃっう恐れが😅

主催者の気持ちは理解できますね。
ただおっしゃる通りただ単にちょっぴり旧い足車で通りすがりに寄り道の場合なんかは、ビミョーかもですね。

・・私のクルマは一番新しいプレオも丁度20年ですし、見学できないので思いきって会場ですね😅 ・・埼玉&千葉から行けませんが😅

楽しんでいらして下さいませ❗️
コメントへの返答
2022年7月23日 20:39
こんばんは〜

そうなんですよ。ちょっと見学の場合は新しいクルマで!これを口実に新車でも買うかな(爆)

そうもできないので、齢51年のR-2で参加でごさいます。

コロナに気をつけて行ってまいります(^^)
2022年7月23日 20:34
距離的に参加できんけど車輛の年式的に来場不可ですニャ。

四輪=20年以上前
二輪=40年以上前

あの、普通に現役で使ってる車輛なんですけど……

年式的に来場できるのが125ccのスクーターと自転車(;´Д`)
コメントへの返答
2022年7月23日 20:48
40年以上前の2輪!
十分に参加資格ありですね(^^)
見学来場はご遠慮ねがいます(笑)

2022年7月23日 22:35
こんばんは。

私はなんだか腑に落ちません。
「開催趣旨の無視行為」ってかなり強い言葉ですね。
参加者の「参加趣旨」ってなんでしょう
「会場に開催時間並べて楽しむ」ってところでしょうか。
見学者の「見学趣旨」って? 会場を見に来たついでに駐車場をたまたま見るんですよね。
そりゃあ駐車場でガレージセール始めちゃうとか、空吹かししちゃうとかならダメだけど。
入場料を取るイベントだったとして、駐車場が盛り上がって会場への入場者が少なくなったってそれは見学者が悪いわけじゃない。
まして参加者は「あいつ駐車場で俺より目立ちやがって」なんて思わないですよね。
旧車で見学行く人だって「参加費がもったいないから」なんて思っていないですよ。
並べるとか、時間の問題とか、他の楽しみ方をしたいだけ。
全くの主催者目線「あれがこっちに来れば2千円儲かるのに」としか思っていないのでしょう。

私は昔、商店街の人とイベントを開催した経験があり
キャパオーバーなのに「俺も参加させろ」と言われ困った事がありましたが
この発想はなかったなぁ〜 みんなでイベント楽しもうと言う気持ちが感じられないな。
あっ、長々ごめんなさい<(_ _)>

キャニオンさんはイベント楽しんでください(^_−)−☆
コメントへの返答
2022年7月23日 23:09
こんばんは〜

キャニオンは去年、事前エントリー必要(当日も空いていれば可)な、とあるイベントにエントリー無しで行ったら、満車との事で見学者駐車場に案内されました。それは当然だと思いました。
そしたら主催者が来て「参加している人は参加料払っているんだから、旧車のあなたも参加料を少し出してください」と言われました。
ちょっと「???」とは思いましたが、他の展示車とあまり離れていない場所に駐車させてもらったし、駐車場代だと思い支払いました。扱いは参加車とほぼ同じだったのでまあ、いいかと。

今回のイベントも参加資格のあるクルマはこぞって参加して欲しい、という主催者の思いからだと前向きに受け止めることにします。

そうなった事情はわかりませんが、明日は一人の大人としてルールを守り、楽しくイベントに参加してきま〜す(^^)💦
2022年7月23日 22:38
お疲れ様です。

微妙~な参加規定ですねf(^_^;
私のアレッタくん 今ちょうど20年なんですが もし見学に行ったらアウトなんですかね?(-_-;)
モデルチェンジ前の末期だから在庫期間考えると20年超えてると思いますが(笑)


コメントへの返答
2022年7月23日 23:14
どうもこんばんは〜

20年くらいは見学でも良いと思いますけどね。おっしゃる通り線引きが難しいので、あからさまに旧車でなければ良いのではないか?と思いますよ(^^)

キャニオンは車齢51年だしエントリーしてるし参加料も払うので、楽しんできまーす(^^)
2022年7月23日 23:07
こんばんは。

わっ⭐ワタシ、行きたい⭐
こういうコンセプト、アリだと思っております個人的には。
だって明瞭な線引きが難しいですし、何処かで切り分けしないとなんないですから。
ウチのトゥインゴは28年前のクルマ(初代製造は1993年)ですので、参加資格はたぶんありますね(^o^)
ウチのトゥインゴを、いろーんな方に知ってほしい!!

と、ここまで書いてふと我にかえりました。
そうでした、明日、明後日と仕事だということを…(大泣)。
というわけで、明日は泣きながら出勤します。。。
気をつけていってらっしゃいませ~⭐おみやげよろしく~←コラ
コメントへの返答
2022年7月23日 23:21
こんばんは〜

おっしゃる通り明瞭な線引きは難しいですよね。トゥインゴ、是非参加して頂きたかった(^^)
お仕事とは残念ですねぇ。

まあ、貴重なお休みは旧車イベントも良いけど、モタスポに捧げるのが精神衛生上よろしいのでは(笑)

おみやげ?いつ渡すんじゃい❓❗️
2022年7月24日 10:11
はじめまして(´∀`*)

今年初めてこのイベントの存在を知り、見に行こうかと予定を立てていましたが、約束事①を見て見学諦めました(´∀`*)

天気がイマイチのようですが、素敵な一日になりますように
コメントへの返答
2022年7月24日 11:10
はじめまして〜
コメントありがとうございます。

おかげさまで天気はもってます。
見学者はやっぱり現代車がほとんどですね。参加者は100台を超えてます。

ありがとうございます〜
2022年7月24日 10:42
午後から行きます!
コメントへの返答
2022年7月24日 11:50
見学車駐車場混んでるけど、出入りあるからなんとか入れたら良いですね〜

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation