• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月24日

第3回北海道オールドカーミーティングinくりやま に参加してきました

第3回北海道オールドカーミーティングinくりやま に参加してきました みなさんこんにちは、キャニオンです。

今日7/24は、北海道夕張郡栗山町で開催された

第3回北海道オールドカーミーティングinくりやま

に参加してきました。


朝7:50に到着したら、先に来た車が並んでいました。その後ろに付くと




どこかで見たようなキャンピングカーが




この文字は?
ポンコツさんのマツダT1500だ!






そうでした。人も車もポンコツさんでした。
3年ぶりにお会いしました。ポンコツさんは初めてだと思っていたけど(爆)





スズキのマー坊を挟んで同色系3台デス。









では、キャニオン独断と偏見による出展車GO!




スズキフロンテ
 昭和51年式なのに小板ナンバー。軽自動車検査協会で間違ったらしい。





運転席乗せてもらいました。低い〜





ホンダS800



一方こちらはヨタハチ

旭川シングルナンバーのワンオーナーカー

こちらも低い運転席





ヨタハチといえばパブリカかな





会場が自動車学校だからって訳では無いですが、ホンモノの教習車




実在した自動車学校です

ダブルミラーはパトカーか教習車か。

出たぁ、助手席ブレーキ!


ダブルマスターバック!こりゃホンモノだ。


キャニオンは昭和の時代にこの型のローレルで免許を取りました。懐かしい〜


続いてはコロナバン





もちろんニッサン系も多数ご参加





サブロク系は寂しかったなぁ。スバル360はゼロ。

ステップバン


と、キャニオンの友達のエヌッコロ!



さっきのフロンテに、

キャニオンのR-2



くらいかな。


その他にも

SR311


このセリカも今となっては懐かしい



セリカといえばこっちかな?



ギャランGTO



GTOと言えば






マツダはM2 1015





初代RX-7

サバンナRX-3もいたけど写真撮り損ねた


ロータリー勢





セドリック


自ら不人気車とか言わなくても(^^)



クジラのクラウン




写真は撮らなかったけど、マークⅡ、クレスタ、チェイサー三兄弟もごっつ来てましたで。



その他キャニオンを訪ねて?
来てくれたお友達

北桧山のランタボさん(今日はGTO)
ブツドリさん夫妻
junjunjunさん夫妻


ありがとうございました(^^)

では。また〜




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/24 18:55:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

この記事へのコメント

2022年7月24日 19:04
こんばんは。
登録間違えたなんて昔はあったんですね〜
なんとも大らかな時代って感じます。
コロナバンってこちらでもあまり見かけないレア車な気がします。
そしてC32セダンの教習車、これはマジで懐かしいです。色こそ違いますが、私が免許取る時の教習車まんまです。
しかもエンジンも同じRD28。
まさかキャニオンさんのブログでこんな懐かしいクルマと出会えるとは…
いや〜若い頃にマイカーを夢見ながら通ったのを思い出しました。
ありがとうございます〜♪
コメントへの返答
2022年7月24日 19:41
登録間違いは新車時ではなく、眠っていた書類無し車の書類を発見して起こす時に間違ったらしいです。
今、ナンバーを返して取り直すと黄色になるので意地でもナンバーを維持したいところですね。
ローレルの教習車。キャニオンもこれだったんですよね。懐かしいです(^^)
2022年7月24日 19:35
今晩は!懐かしい車ばかりですね!

教習車のC32ローレルが懐かしい!友達や親類の方が乗ってました。

サスが柔らかくて乗り心地の良い車でした。

自分が普通免許を取る際にどちらの教習所にしようか?迷っていたらローレルを使う教習所を選びましたよ!当時はC33ローレルを使ってましたがまだC32のローレルがちょっと残っていましたがC32は乗れませんでした。

もう片方の教習所の車はマツダのカペラでした。

教官が乗る助手席に教官ブレーキがありますがまさかダブルマスターバックに成っているとは初めて知りました。

しかし最近の教習所の車は結構、いい車を使う所が増えた!

カペラを使っていた教習所は最近、インプレッサのG4を使っている。スバル好きの私にはマジに羨ましい!

ちなみにその教習車は車検、点検は自分がお世話になっているスバルに入庫しているらしい!

担当メカニックから聞きました。

懐かしいスバル車が集まるイベントに行きたいです。てんとう虫、R2、レオーネ、スバル1000とか?

すいません。話が長くなってしまって!
コメントへの返答
2022年7月24日 20:14
こんばんは〜

やっぱり教習車にみなさん喰い付いて来ますね(^^)
キャニオンもC32で免許取りましたね。
今はスクエアなセダンが無くなったので見切りが良い教習車が減っているのではないでしょうかね。

教習車のブレーキですけど、キャニオンもブレーキはロッドを介して繋がっているのかと思っていましたよ。まさか別系統になっているとは。

北海道ではお盆の8/13にスバル車だけが集まるイベントがあります。現代車が多いらしいのでどうなるかわかりませんが、行ってみようかなぁ。と。
2022年7月24日 20:08
こんばんわ✨

イベントのレポートありがとうございます。

マツダT1500いいですね❗
何十年も見ていないので懐かしかったです😃
コメントへの返答
2022年7月24日 20:19
こんばんは〜
こちらこそコメントありがとうございます😊

ポンコツさんはキャンピングT1500で全国行脚されているツワモノなのです(^^)
2022年7月24日 20:42
ステキな会場で盛大に開催ですね‼︎
クランク、S字、坂道を通ってから並べたりすると楽しそう。
T1500の脅威の旋回を1回(千回じゃない)見てみたい(^_−)−☆
コメントへの返答
2022年7月24日 20:58
自動車学校っていうのが良いですよね。

ちゃんとキープレフトして場内徐行しましたよ。T1500は小回り効くんだろうなぁ。

千回?山田さん〜全部持ってって(笑)
2022年7月24日 21:39
おばんでしたー。

本日はお疲れさまでした。 比較的涼しくて過ごしやすい一日でしたね。

自分もC32後期セダンが教習車でした。 初めての愛車も同じくC32のハードトップが欲しかったのですが、貧乏学生の身分で高くて諦めた記憶があります。

自分はこのコロナバンがツボですね。 セダンだったら『殿下刑事』が崖から転がって殉職したシーンに使われたような・・・。
コメントへの返答
2022年7月24日 22:14
おばんでした〜

曇天だったので日焼けもせず、エアコンレスの愛車でも行き帰りが気持ちよかったですですね。

みなさんお詳しい。キャニオンも知ったかぶりでC32とか言ってましたが形式番号までは知らなかったもんなぁ。ローレルという事だけは知ってましたが。

学生時代、教習所の教官に教習車上がりのローレルを安く譲って欲しいとお願いした事があったのを思い出しました。結局は手に入らなかったんだけどね。

太陽にほえろかぁ、放送開始50年になったんですよね。
2022年7月24日 21:41
こんばんは。
リトラクタブルライトのGTO、あこがれちゃうなあ。
なんせ三菱の4WD車ですもんね。(ソコカ?)
コメントへの返答
2022年7月24日 22:19
こんばんは〜
GTOといえば、キャニオンは写真にある初代が良いですね。

リトラのGTOも見なくなりましたよね〜
2022年7月24日 22:14
おばんです
さほど暑くもなく絶好のイベント日和でしたね~🎵
興味深かったのはゴッティのマグホイール履いた30Zで、まじまじとホイール眺めてたらオーナーさんがエンジンを見せてくれて
驚きましたね~、LYクロスフローのヘッドが載ってました
カムカバーはマグ製と言ってましたね~🎵
コメントへの返答
2022年7月24日 22:25
こんばんは〜
今日はありがとうございました。
いろんなクルマが来てましたね(^^)

そんな30Zがあったんですね。完全に見落としてました。見ておけばよかったなぁ。
2022年7月24日 23:23
ブツドリです。

今日もありがとうございました。
FC乗って行かなかったけど(笑)

次はどこでお会いできるでしょうか?
楽しみです。
コメントへの返答
2022年7月25日 6:33
おはようございます。

昨日はありがとうございました。
FC少なかったから、エントリーしておけば良かったのに(^^)

またお会いいたしましょう(^^)
2022年7月25日 8:05
お疲れ様です~。
おお、旧車イベント良いですね~。
こちらは三度のコロナ蔓延でイベント中止が長引いて、全く参加できません~(^_^;
3年振りになる旧車友達も珍しくなくなってきました…😱
コメントへの返答
2022年7月25日 8:55
お疲れさまです♪
旧車イベントは屋外という事もありボチボチ開催されているようです。
今年は3年ぶりに開催されるイベントもあるんですが、最近のコロナの状況、まずくなって来ましたねぇ。
中止にならなきゃ良いけど。。。
2022年7月25日 9:47
いいなー。楽しそうだなー。

今回の写真で私のお気に入りは...

ステップバン
四角いボティーに、眉毛顔がいいのよねー。

コロナバン
リヤのデザインがいいわー。
コメントへの返答
2022年7月25日 13:30
こんにちは😃

ステップバン、かわいく見えて積載能力が結構あるんですよね〜

コロナバンはおそらく当時もののヤレた塗装がなんとも良い味だしてます。バンはやっぱり後ろ姿ですね(^^)
2022年7月25日 21:36
こんばんは。
わたしの教習車もこのローレルでした。ちょうど買い替えの時期だったらしくチェイサー、コロナ、ブルーバードなどの教習車が入り混じっていました。1日でも早く免許を取りたいわたしは、好き嫌い言わずにどの車にも乗っていました。RD28が大好きな私はローレルが1番好きでした(笑

この集まりもまた魅力的ですね。
コメントへの返答
2022年7月25日 22:24
こんばんは〜
ローレル多いなぁ。それだけ年代が近いという事か(^^)
教習車仕様のブレーキ部分は結構マジで作られていた事がわかったので各社とも車種が限られていたんでしょうね。
そういえば、当時札幌市内でメルセデスベンツの190Eを教習車にしている学校がありましたよ。
2022年7月26日 21:21
会場ではありがとうございました😊
フロンテクーペ。掲載ありがとうございます♪

ナンバーは摩訶不思議。故前オーナーのみぞ知る事実です。私は超ラッキーと思ってます。

今後とも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年7月26日 21:23
こんばんは〜
こちらこそ、ありがとうございました😊

ナンバーの件勝手に書いてしまってすみません。
謎にしておいた方が良かったですね。

よろしくお願いします(^^)

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation