• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月21日

R-2久々のトラブル

R-2久々のトラブル みなさんこんにちは、キャニオンです。

いつも元気なR-2ですが、たまにトラブルもありますよ。


今日、車を動かし始めるときに、ちょっと前タイヤにカクッと引っ掛かりを感じた。

発進する時にいつも通りクラッチを繋いでも、一瞬エンジンストールしそうになる。

ゆるい坂道で車が停まってブレーキを離しても車が動かない。







ブレーキ引きずってるかもかも?



車を止めてブレーキドラムに触ったら、左前だけ熱い!
間違いなくブレーキ引きずってる!



すぐ主治医に電話。
「カップからの油漏れでブレーキシューが膨らんでいるはず。」
自走できるなら持って来なさいとの事。



明日持って行く事になりました。



早めに気づいて良かった〜




では、また。
ブログ一覧 | R-2
Posted at 2023/10/21 16:04:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

(P)912の11回目の車検が終了 ...
yama912coupeさん

オートスタート/ストップ異常
チョコ父さん

旧車トラブル
たくそんさん

エンジンブレーキって「うざい」か…?
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

エンジンブレーキ
UNUNさん

NG行為をしていないと思いたい
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年10月21日 16:57
今晩は!確かにブレーキ引きずりの症状ですね!

まだ一輪だけなら何とか走れそうですが!

トラックに乗っていたら前後共にドラムブレーキですが4輪ともに引きずりが発生し直ぐにレッカー車の手配になりました。

走る距離が短ければ何とか大丈夫ですが長い時間だと車両火災の原因ともなりますので!

注意して下さい。

ちなみに同じ会社の人でブレーキを引きずったまま走って車両火災になった人を知ってます。

タイヤから火🔥が出て大型ダンプが全焼です。

早く直るように願ってます。
コメントへの返答
2023年10月21日 17:04
こんばんは〜R-2も四輪ドラムです。

エンジントルクの小さい車ですので、発進時には走行抵抗を如実に感じる事が出来るんですよ。

車両火災怖いですね〜。気がついて良かったです。明日160kmくらいの遠出を予定していたんですが、引きづりに気づいて中止にしました。

気が付かないまま出掛けていたら。。。
おー怖!

いつもありがとうございます。
2023年10月21日 16:58
ふとした「些細な違和感」に気付く事、気付ける事が愛車を大事に至らしめない肝心な習慣ですね!
コメントへの返答
2023年10月21日 17:07
こんばんは〜
そうなんですよ!
やはり乗ってないと違和感には気づけないですし、違和感を感じたら「まっ、いいか」と思わずに色々考え確かめてみることも重要ですよね。

いつもありがとうございます😊
2023年10月21日 18:31
明日は16時まで晴れそうなので、砂川のイベントに参加予定です🙂
R2見たかったですが、、、キチンも走行出来るのが第一なので、しっかり直してまたイベントで合流しましよう。

コメントへの返答
2023年10月21日 18:35
なんか今月はついていません。
身体も壊すし車もトラブル。
にゃる氏さんやハルさんに会えないのも残念です。

ブレーキ引きずりに今日気がついて、事故になったり車両火災にならないだけ良かったと思うべきかな(^^)

またお会いしましょう〜
2023年10月21日 18:44
今回で終わりかな?と思ってましたが、来週、美唄市でイベントあるみたいですよ。

来週は土曜まで仕事ですが、雨、雪、来なかったら行ってみようかな?と悩み中
流石に本年はこれで最後のイベントかな〜。
コメントへの返答
2023年10月21日 19:52
そうみたいですねぇ。
事前に?参加費を支払わなければならないんですかねぇ?詳細よく分かりませんね。

ドラックレースやオーディオなど、キャニオンとはちょっと嗜好が違うような気もして、どうしようかと思ってます。
2023年10月21日 20:08
事前参加申請なのですね。

面倒ですねw

お互いに雪降ったら車庫に格納して春まで乗れなくなりますよね。

なるべく天気の良い休日ならドライブしようと思ってます。

来週日曜に時間あるなら、三笠鉄道記念館に行って観光して、ご飯食べてから、美唄のイベント通り掛かりで眺めても良いかもですね。

勿論ハルさんも誘いたいw
コメントへの返答
2023年10月21日 20:24
もうすぐシーズンオフですが、それまでに会えれば良いですね〜

美唄の飛行場、一度行った事あるんですが、確かギャラリーの駐車場が無いんですよ。。。
2023年10月21日 20:37
ドラム引っかかり…ドラム内でライニングと一緒の環境でピストンが出て 止まると言うか きっちり止まる構造なので 定期的メンテは欠かせませんです 


昔はNⅢ 最近?ではクサラのにリアで ピストンゴム?整備してもらったわ
コメントへの返答
2023年10月21日 20:43
ドラムブレーキのピストンの中のゴムをカップと言いますよね。
多分カップ交換になると思います。
フルードを吸って膨らんだライニングも。

保安部品だからしっかりと整備したいですね(^^)
2023年10月21日 20:48
キャニオンゴールドさんこんばんは♪
大事に至りません様に
コメントへの返答
2023年10月21日 20:54
みぬさん2nd.さんこんばんは〜
お言葉ありがとうございます(^^)

工場までは30分くらいですから自走も出来ますし、パーツもあるし(これ大事)主治医は経験豊富なので、確実に治ることでしょう👍
2023年10月22日 9:17
おはようございます。
どこかの誰かさんで聞いたような話ですね(笑)
この車ってブレーキ引きずりしやすいんでしょうかね~💧
この車はマイナスドライバーひとつでブレーキ調整緩められますのでもしものときは参考までに😅
コメントへの返答
2023年10月22日 12:30
おはようございます😃
50年も経つ車なので、
・ホイールシリンダーの内側にサビ
・錆に引っかかってカップが傷つく
・そこからフルードが漏れる
・漏れたフルードをブレーキシューが吸って膨らむ
・ブレーキドラムに当たって引きずる

てな順序で引きずるようです。

そうそう、マイナスドライバーで隙間調整できるんですよね。
どっち側にやれば拡がる方に調整できるのか、よく分かっていないキャニオンなのでした💦

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation