• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月26日

雪虫大量発生!

雪虫大量発生! みなさんこんにちは、キャニオンです。

北海道では、雪虫を見ると初雪が降ると言われています。雪虫はアブラムシの一種です。

ところが、今年は気温がいったん下がった後で上がり続けたため、雪虫が大量発生しています。



このコンビニの駐車場の写真、なんか点々になっているの、分かりますか?





この白い点々、全部雪虫なんです。


口を開けて歩いたら入って来そうなくらいです。


生まれも育ちも北海道のどさんこですが、こんな光景は初めてです。


拡大した写真は敢えて撮影してませんよ(^^)


では、また。
ブログ一覧 | つぶやき
Posted at 2023/10/26 21:56:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末は雪模様?!
320i.maxiさん

雪虫の季節です。
kun_orzさん

渡り鳥が飛んでいます。
vaf********さん

山に登る(2025) ~五天山
gomacomaさん

雪は汚いなら口に入れるるな!
へぼ狼さん

北海道旅行(^^)
BLADE7959さん

この記事へのコメント

2023年10月26日 22:36
こんばんは。

こちらでは、「あっわた虫(雪虫の事ね)見つけた」って言うくらい真パラにしか飛んでいる事はありませんが、景色が霞むほど大量発生しているみたいですね。
車のフロントガラスとか、オートバイのヘルメットシールドとかに沢山へばりついちゃったらやだな。
コメントへの返答
2023年10月26日 22:44
こんばんは〜
ローカルニュースを見ると、霞んで遠くが見えないとか、もっと衝撃的な映像が流れています。

フロントガラスとかツルツルしたものにはあまり付かないんですけど、服に付くんですよ。これが困る。
路線バスでは乗客に付いた雪虫が車内に落ちて酷い事になってます。

一度グッと冷えてくれれば落ち着くんでしょうけどね〜(>人<;)
2023年10月26日 23:18
普段羽根が無いアブラムシに羽根が生えて移動できるようになったのが雪虫って聞いたけど、違うのかな?
頭虫ってのも居てて、顔や目や口に入ってくる
コメントへの返答
2023年10月27日 0:07
お腹側が白いんですよね〜
口の中に入るのが嫌ですねぇ(^^)
2023年10月27日 6:56
おはようございます。
子供の頃は雪虫なんて知りませんでした。
高校の時は飛んでたのかな?って記憶です。
その後、内地行って30過ぎに札幌戻ってきて、そのあたりから雪虫飛ぶと雪降るとか聞くようになり現在に至りますが、ホント今年は異常ですね。
コメントへの返答
2023年10月27日 7:39
おはようございます😃
子供の頃から雪虫はいたと思うんだけどなぁ。雪虫は山あいや緑の多いところに出るので都会っ子だったとか?

今年は凄いですね。キャニオンの住んでいるあたりはそうでもないのですが、南区とか凄い事になってますね〜
2023年10月27日 7:10
こんにちわ(ΦωΦ)

雪虫大量発生大変です(T_T)

映り込んだセコマ萌え(°▽°)
コメントへの返答
2023年10月27日 7:40
おはようございます😃

虫なのでちょっと気持ち悪いです。
よくセコマ って分かりましたねぇ(^^)
2023年10月27日 9:03
見覚えのあるコンビニ。余り行かないけど。
一昨日、昨日と雪虫でフロントが点々に。幸い代車が白なので目立ちません(笑)

外歩くと雪虫だらけになるらしいです。(歩いてないけど)
コメントへの返答
2023年10月27日 13:16
はい、水道局のポンプ場があったところです。

やっぱり車にも付きますかぁ。
今日職場で目に入ったという人がいましたよ。ホラーですよね(笑)
2023年10月27日 20:05
札幌多かったみたいですね!
今年は旭川もそこそこ多かったよ😅
コメントへの返答
2023年10月27日 20:21
めちゃくちゃ多いっす。
車にも付いてしまうので困りものなのです(>人<;)
2023年10月28日 20:28
凄いぞー雪虫。
その写真の点々に唖然。

ちなみに当地(大阪の僻地ですが...)でも雪虫は相応にでます。ちゃんと風が寄るところに雪虫柱できますよ。もちろん蚊柱とは違うよ。

その写真に似た光景は....
7月頃の日の入り直後に羽蟻大量乱舞ってのがあるのですが、まさにその写真にまけずの状態になります。

で、そちらの雪虫さん。そやつが暴れているってことは、北海道の早い冬はもうすぐそこってことですね。
こっちも雪虫がでたら1週間もしないうちに初雪ってパターンですが、こっちの雪虫はきっと12月だとおもう。
コメントへの返答
2023年10月28日 20:55
写真はスバルXVに乗っていた時なんですけど、フロントガラスにたくさん雪虫が付いてしまって、後でシャワーで流す羽目に。R-2じゃなくて良かったですよ。
最近は暖かくて、雪はまだそうですねぇ。例年11月中旬かなぁ。それまでしぶとくR-2乗りますよ(^^)
2023年10月28日 21:21
こちら兵庫県北部でも、雪虫が発生しております。
今年は超暖冬だとか言われていますが、はてさてどうなりますことやら。
大雪になるとされているカメムシも大量発生してるし……
コメントへの返答
2023年10月28日 21:33
なんか、どこもかしこも異常気象ですねぇ。これも温暖化の影響なんでしょうね。
キャニオンが子供の頃は総じて寒かったけれど、雪はサラサラと軽く、雪かきしやすかったものですが、今は札幌でも重たい雪が降るようになりました。

初雪はいつかな?来週タイヤ交換の予定です。
2023年10月28日 21:32
こんばんは。
そちらではそんなに大量に発生していたんですね。
こちらはそうでもないです。

雪虫の汚れ、意外に厄介です。
コメントへの返答
2023年10月28日 21:42
そう、厄介なんですよ。
外はそれでも根性の洗車でなんとかなりますけど、服や靴に付いて車内に入って来たヤツが本当に厄介。
困りものです。。。
2023年10月28日 21:39
雪虫の汚れですが、スプレーボトルに入れた精製水とガラス用のクロスを使用して拭いてます
コメントへの返答
2023年10月28日 21:43
アブラムシの一種ですからね。潰れてしまうと厄介なんですよ。。。

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation