• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月21日

シトロエン2CVの幌取り替えに参加

シトロエン2CVの幌取り替えに参加 みなさんこんにちは、キャニオンです。

ウチのR-2がお休みしている中、XVでシトロエンの集まりに参加してきました。



やはりGSはカッコいいですね。



XMブレーク、大きいです。







そして今日の主役



いい色の2CVですね。
並行輸入車で、車検を取るのが大変だったとの事。



今日はホロの取り替え実演?です。
新しいホロにはリアガラスが付いて来ています。





まず、リアトランクを外します。





前から後ろにホロを外します。



簡単に外れます。






外したホロから新しいホロに、トランクの軸を受ける金具を移植します。



後ろから、新しいホロを取り付けます。






トランクを再度固定。



前も固定してホロをピーンと張ってから


新しいホロに穴を開けて!ビスで留めます。ここがフランス流🇫🇷



無事装着できました。


写真では省略しましたが、フロント部分は金属のフレームに引っ掛けてあるだけです。


経験者がいたので無事に取り付けできましたが、良い子はマネしないようにしてくださいね(笑)


では、また〜


ブログ一覧 | クルマ趣味
Posted at 2024/07/21 16:09:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トランクの塗装が剥げてきた
イケぽんさん

復活させてくれてありがとう!
インプshigeさん

車検準備
ケネス翁@元ギャランAMGさん

車検整備 SL55 ドライブシャフ ...
"BRAVO"さん

この記事へのコメント

2024年7月21日 17:28
こんにちは〜☀️
かわいい色の2CVですね〜♪
トランクパネルとホロを外した状態で走ったら涼しそうです(笑)
ホロをビス止めってあたりが確かにフランス流な感じします。
そこから雨水入らないの?なんて野暮なこと言っちゃダメなんですよね、多分(笑)
生活に少し余裕があれば、こういう楽しいカーライフを体験したいんですけどね😅
コメントへの返答
2024年7月21日 18:40
色は後から塗ったみたいです。
ドアも外せるので、もっと涼しく乗れるかもしれません(笑)
ホロの建て付けもなんだかフランス流です。キャニオンも元ユーザーなので懐かしいです(^^)
2024年7月21日 18:02
あぁ!!昔この色の2馬力乗ってましたぁ~
懐かしいなぁ😥
コメントへの返答
2024年7月21日 18:41
いい色ですよね〜
塗ったみたいですけど。
何色って言うんでしょうね?
2024年7月21日 20:41
なんとなく想像がつきましたがこんなに容易なのだと解り勉強になりました。旧車はこういった事が自分でいろいろ出来るから愛着がどんどん湧くんですよね!
コメントへの返答
2024年7月21日 20:50
大人一人では難しいですが、二人いて道具があれば簡単に出来ます。
外したホロから新しいホロに移す部品がいくつかあって、そのへんがノウハウかもしれません。
おっしゃるとおり自分で出来るのが良いですよね〜
2024年7月22日 0:29
カリオストロの城の冒頭でクラリス乗っていたヤツですネ!

幌開けてるところ見るとクラリスのベールがたなびいているところ思い出します。
幌の開閉とかエアロトップの脱着とか仲間一緒だとチョイ面倒っていうのが逆に楽しいかも(笑)
手伝いだけなのに・・
なんだかイジりましたって言う気分になるのが。
旧くてちょいクセのあるクルマって仲間がいるとなんだか楽しくなっちゃいますよね~
コメントへの返答
2024年7月22日 7:20
そうですよ〜
ホロが取れていると映画のシーンを思い出しますね♪

素人がワイワイガヤガヤ集まってもなんとか出来てしまうのが、2CVの良いところで。
そんな楽しい日曜日の1シーンなのでした(^^)
2024年7月22日 10:17
びっビス!・・・・・
オリンピックの勢いそのまま、でんがな・まんがな~~;
凄いですハンソン^^
コメントへの返答
2024年7月22日 18:30
おフランスの国は合理的かつ先進的かつエイヤッ的なのでした(笑)
2024年7月22日 11:33
キャニオンさん

こんにちわ(ΦωΦ)

2CVちゃん
幌脱着お手伝いご苦労様ですm(_ _)m

詳しくないので調べたワタス(°▽°)
ドゥ・シュ・ヴォー
(発音は”ドゥ シュヴォ”らしいです)

お色が大変素敵です♪
スノコが標準装備されてるなんて
素敵なおクルマです♪フフフ
コメントへの返答
2024年7月22日 18:32
フランスの戦後を支えた大衆車ですねん。

すのこはオーナー自作かもしれませんが、よくあるパターンです。
屋根を開けて簾をかけるスダレトップも人気です(^^)
2024年7月22日 20:58
キャニオンゴールドさんこんばんは!

シトロンもカッコいいですねー!

特にGSですか。とても好みのデザインです!

初めて知りました。ありがとうございますー!
コメントへの返答
2024年7月22日 21:08
シトロエンGSは空冷水平対向エンジンで、サスペンションは窒素ガスとオイルで動的に制御するハイドロニューマチックが奢られています。
シトロエンのオリジナリティの高いモデルですよ(^^)
2024年7月23日 10:53
単なる+ビスに見えますが、「ポジドライブ」ってのを使ってたりします(フロントドアの窓枠周りとか)
普通の+ドライバー使うとダメなんです。昔それでビスをダメにしちゃいました😨

2馬力乗ってる方には釈迦に説法かもしれませんが・・・
コメントへの返答
2024年7月23日 12:47
多分ポジドライブですね。フランス車乗りの方からドライバー借りたので大丈夫だったかと(^^)
+ビスの周りがボタンになっていて、他の部品とパチンと留めるようになっているというシロモノ。無くしたらアウトです(笑)
2024年8月1日 15:34
ビス止め?!…知りませんでした
コメントへの返答
2024年8月1日 16:16
ホロを巻き取ったロールを留めておくためのフック(ボタン)がビス留めなんですよ。
しかも新品のホロの何の目印も無いところにいきなり穴開けると言う勇気が必要な作業なのでした(^^)

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation