• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月18日

オートバックスアプリでタイヤ交換予約?いまさら遅いのよ?!

オートバックスアプリでタイヤ交換予約?いまさら遅いのよ?! みなさんこんにちは、キャニオンです。



北海道の冬と言えば、スタッドレスにタイヤ交換。



キャニオン、昔は自分でジャッキアップしてやっていたんです。




でも、過去タイヤ交換中に左肩の腱板断裂をしてしまいました。腱板(けんばん)って知ってます?切れると腕が上がらなくなりますよ。

全身麻酔で繋げる手術、その後リハビリで1ヶ月以上を費やしたことから、それ以来、タイヤ交換はお金を出してプロにやってもらっています。



スバルXVのタイヤも17インチと大きく重いですからね〜。




例年、タイヤ交換はタイミングによってディーラーかオートバックスかでやってもらっているのですが、今季はオートバックスで予約する事にしました。





オートバックス会員は、アプリで作業予約が出来るので、お店で待つ必要がありません。





今日は10月18日。
10月下旬か、11月上旬に予約しよう!





と思ってアプリを開くと




10月下旬




予約できる赤丸が、
なんと平日1箇所のみ!


11月上旬は、




はたまた、ほとんど空き無し!




北海道の人は冬の準備に怠りないのです。





ガビーン😨
























と、ならないように、キャニオンは既に1ヶ月前に予約済みなのでした(^^)




11月からハイシーズンで料金が上がるので10月下旬にしました。


これで安心。選挙前にタイヤも交換して、いつ雪が降っても、朝に晩に気温が下がって凍っても大丈夫!




みなさんも冬の準備は怠りなく〜





では、また!


ブログ一覧 | クルマ趣味
Posted at 2024/10/18 18:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バースデープレゼント
青い髑髏(Bule Skull)さん

新型ノート アルミ何にする?
hokutinさん

オートバックスの株主優待 届く
KSGOさん

テスラの出張サービス
z33さん

この記事へのコメント

2024年10月18日 19:43
タイヤ交換はいっつも自分でやってます。
知り合いのクルマのタイヤ交換もやってタバコ銭貰ってますがブログにある怪我をされたと言うところを読んで急に怖くなりました・・・
体を動かすの大嫌いな超の付く運動不足、同じような思いしないようにタイヤ交換は今後は僕も依頼しようかなぁ???
コメントへの返答
2024年10月18日 19:58
こんばんは〜
昔の14インチくらいのタイヤなら気楽にできるんですけどね〜。だんだんタイヤが大きく重くなると大変になりますよね〜。

そう、タイヤをハブボルトに嵌めようと持ち上げた時に、ブチっと肩の腱を切ってしまったのですよ。
タイヤ交換と言えども準備体操、柔軟体操が必要なのかもしれませんね。

今は人件費も上がって、たった15分程度の仕事に5000円以上掛かりますので頼むのが馬鹿らしい、自分でやりたいのですが、怪我をしては何にもならないのでやってもらってますよ(^^)
2024年10月18日 20:09
タイヤが重いヤツ以外は自分で替えてます。
工具が揃ってるんですぐです。
11月初めに交換かなぁ…。
コメントへの返答
2024年10月18日 20:12
kupaさんは台数もあるし、自分で替えた方が良いですよね〜
キャニオンは割り切って工具も処分してしまいましたよ。。。
2024年10月18日 20:23
キャニオンさん、こんばんは😄
早めの枠で予約出来て良かったですね!
それにしてもABの予約枠がほとんど埋まっているとは驚きました!

私に出来る事なら、工具持って手伝いに行きますので声掛けてくださいね☺️
コメントへの返答
2024年10月18日 20:35
ぱんじーさん、お疲れさまです♪
遅くなるとこうなる事は分かってましたので、早めの予約です。AB大繁盛ですね。

ありがとうございます(^^)
半額払うのでやってもらいたいくらいですが、もしも事故が起きたら申し訳ないので、お気持ちだけ頂いておきますね
(^^)
2024年10月18日 21:17
いつもコメントありがとうございます
こんな方法が有ったのか~(笑)
オートバックスさん知り合い居るのに
教えてくれないよな~まあ聞いても居ないけど(笑)
自分でやる気満々でしたけど(笑)
ディラーも我儘言ってやらせてますけどね(笑)
いつもありがとうございます
コメントへの返答
2024年10月18日 21:33
こんばんは〜。こちらこそコメントありがとうございます😊

ディーラー引き取り&納車で作業してもらうのが一番楽で安心すけどね(^^)

オートバックスアプリ予約は待ち時間無しのジャストインタイム。一台4〜5人で10分くらいでやってしまいます。
最後は目の前でトルクレンチで締め付け確認もしてくれるし、後日増し締めもしてくれます。

しかしみなさん目ざとく予約してるんで、早めに行動しないとタイヤ交換難民になってしまいます〜💦
いつもありがとうございます😊
2024年10月18日 21:39
こんばんは~♪
自分も自力タイヤ交換は苦手です~
10/26でのご予約、お疲れサマ
さすが~寒冷地域はタイヤ交換時期が早い!

自分も11/3に予約完了(*^^*)
こちらの地域では、超早期予約扱いなので・・
18インチ以下1600円/4本でした♪
冬道も、ご安全に!(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年10月18日 21:48
こんばんは〜お疲れさまです〜
11月で超早期予約ですかぁ、地域によって違うもんですね。
こちらは初雪が11月中頃ですので10月はちょっと早いんですが、11月から料金が上がるとの事で10月中の交換です。

スタッドレスはゴムを使い切る前に硬くなるので、早めに履いても全然惜しくありません。とか言いつつ4シーズン目だなぁ。
事故無いように冬を乗り切りたいですね(^^)
2024年10月18日 22:47
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

さすが北海道!
こちら瀬戸内では昨日も30℃近くあり、まだ暑い日が続いてますよ(汗)
でも明日は雨予報で5℃以上下がるらしいです。

冬タイヤへの交換・・・
デミオに軽トラ、姪っ娘ポルテと3台やらなきゃならないのでたいへんです(汗)
まぁ今年は電動インパクトレンチ買ったから楽になりますが(笑)
ガレージジャッキがそろそろ限界(涙)
油圧シリンダーから作動油の滲みがあり、上がり代が少なくなってきてます(涙)
コメントへの返答
2024年10月18日 22:54
こんばんは〜
こちらこそいつもありがとうございます😊
30℃ですか?真夏ですね(笑)こちらは明け方4℃くらいまで下がります。昼は17℃くらいになるので寒暖差が激しいです。

油圧ジャッキの油って補充できるんですってね。友達がやってました。キャニオンみたいに怪我しないように、くれぐれもご注意くださいね(^^)
2024年10月18日 23:10
コチラでは路面凍結の怖れがある12月上旬~中旬辺りで交換になるかと。
2インチダウンの16インチ、それでもかなり重いので腰をやらないよう注意しての作業です。
コメントへの返答
2024年10月18日 23:31
こんばんは〜
そうですか、12月ですか。こちらはもう雪が降ってますね。
腰も確かに傷めますよね。肩、腰、足首などご注意くださいませ(^^)
2024年10月18日 23:52
おばんです〜。

おや、量販店ご利用なんですね。量販店、タイヤとアルミを持込んだらオコトされた事があってそれ以来利用していません…グシグシ。
ウチは、冬は2台しか稼働しないので、Musaは車検と同時に(今年はタイヤ買わなきゃなので車検時にタイヤ同時購入となりそ…)、ミラは自分たちでやってしまう予定です。
冬はMusaの出番増えそうだから、気を付けて運転しなきゃです〜(^o^)
コメントへの返答
2024年10月19日 8:05
おはようございます(^^)

車検や点検のタイミングで交換できるなら、その方が良いですよね。軽自動車は軽くて交換しやすいし。

量販店は予約無しなら待たされますが、予約ありなら待たずにやってくれます。
ホイール落とされたのは残念でしたね。
人がする事だから間違いはありますわね。

お互い冬は事故無いように気をつけましょうね。
2024年10月19日 10:22
こんにちは。
だんだんと車には嫌な季節になりましたね
タイヤ交換で思い出すのは
20代の頃、自分で交換して締めが甘く
外れそうになりボルトがボロボロになった
事があります。
事故にならずに良かったですが・・
腰を痛めたり怪我するなら
プロにお任せですね。
「ブラックアイスバーン」聞いただけで
ゾッとします。
コメントへの返答
2024年10月19日 10:40
こんにちは😃
実はキャニオンもやった事あります。締め忘れて走行中に外れる寸前。音と振動で分かりました。ハプボルトをダメにして取り替えました。

今年の雪はどうなんでしょうね?
小雪になることを願ってます。

プロフィール

「@junjunjun さん
欧州向けは5ドアが好まれたんですよね。
トヨタコロナ、日産プリメーラしかり、ホンダクイント、コンチェルトしかり。
4ドアに見えて実は5ドアはシトロエンXANTIAもそうですね。日本では5ドアは売れませんでしたね〜便利なんですけど。」
何シテル?   04/15 21:50
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 345
678 9101112
1314 15 161718 19
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36
「キャニオンゴールド」ってどんな色? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 12:12:45

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation