• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月29日

フィット納車一週間の雑感

フィット納車一週間の雑感 みなさんこんにちは、キャニオンです。

フィットが我が家に来てから一週間。
とりあえず感じた事を。



まず、XVの2Lから1.3Lにサイズダウンした事で、走り方が変わりました。

トルクで流すのではなく、回して乗る。でも燃費のことを考えてゆっくり目に加速するようになりました。





燃費は格段に違いますね。外気温が低い冬にスタッドレスタイヤを履いて、市街地ちょい乗り。XVハイブリッドは6〜8km/l。一方、ハイブリッドでも何でもないフィットが11〜12km/l。タンク容量が減っても航続距離は伸びた。お財布にも優しい。

夏が楽しみですね。





リアシートが広くてアップライトに座るので、高齢の母を乗せる時に乗りやすいと好評頂いてます。革シートからファブリックになって滑らないのも良いらしい。



あと、



買う時には気づいて無かったのですが、バイザーが付いてません。今までバイザー付きの車ばかり乗って来ました。スバルR-2でもバイザー付き(笑)


でも、バイザーが無いと洗車時に窓ガラスを拭く時拭きやすい!!めちゃくちゃ拭きやすい。何で今までバイザー付けてたんだろうと思うくらいです。


ついでに言うと泥除けも付いてませんでした。さすがベーシックモデル!



最後にひとつだけ残念なのは、カミさんが運転している時、フィットに乗っていると無理な割り込みなどされるそうです。

XVではそんな事無かったのに。

キャニオンが運転する時には何もされません。

まだまだ女性ドライバーが(いい意味での)大衆車に乗っていると言うだけで舐められるという状況、あるのですね。

いっそのことスポーティにドレスアップでもしたらどうか?


では、また。



ブログ一覧 | クルマ趣味
Posted at 2025/03/29 11:41:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

XVハイブリッドの冬季燃費改善の決 ...
キャニオンゴールドさん

フィット(ガソリン車)は燃費も良い ...
キャニオンゴールドさん

やはり シャトルハイブリッド
元祖かれんさん

NDロードスターで気が付いたこと
noppo.さん

カーライフを振り返ってみたよ
キャニオンゴールドさん

届いた2台分の自動車税!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2025年3月29日 11:46
舐めんなよと…ステッカーを貼りますか。
英語でとかで…(笑)
それか👮in carとか…。
コメントへの返答
2025年3月29日 12:04
なめ猫(なめんなよ猫)のステッカーにしようかな(笑)
でも、ステッカーチューンは良い方法かもしれませんね!
2025年3月29日 12:11
🦆です…私自身…爺なのに(笑)
若者?!が乗ってる様に見せかけてます…(爆)

煽られたら…煽り返す…嘘です!

軽のランエボで瞬速で逃げます…(笑)
コメントへの返答
2025年3月29日 12:17
カミさんはマスクにメガネで睨み返して撃退しているようです(^^)
2025年3月29日 12:12
こんにちは〜
家庭の使用条件としてはフィットのほうが合っていたんでしょうね☺️それにしてもXV、ハイブリッドでもリッター6からだとウチのレガシィとあまり変わらないのは驚きです😱
バイザーはレガシィとミラトコット、どちらにも付いてますねぇ。
確かに無いほうが洗車楽だし経年劣化でボロくなる心配しなくて良いんですけどね。

ミラジーノの時はパステル調カラーにピンクのホイールで、よく割り込みされました。
ただ、だいたい息子と2人だったりなので男2人だとヤバいと思うのか、並ぶと引いてくれましたけどね(笑)
予算次第ですが、フィットRS仕様にしたらカッコいいかな〜なんて、ちょっと思いました☺️
コメントへの返答
2025年3月29日 12:28
こんにちは♪
一台がぶっちぎりの趣味車なので、もう一台は堅実派に全振りです!

XVハイブリッド、夏で遠乗りなら14とかいくんですけどね。冷えた空気に冷えやすい水平対抗エンジン、暖機運転もします。ハイブリッドでなかったら5とか下手すると4だったりするので、それでもハイブリッドなだけ若干マシだった?

バイザーはエアコン付き非喫煙車なら無くても良いかもと思い直してしまいました。

フィットはアフターパーツが豊富なので差別化を図りやすいかもしれませんね〜。でもハマりすぎると予算が(笑)


2025年3月29日 12:19
ワタクシハ…ハゲ頭でグラサンになるので…最強デス(笑)
コメントへの返答
2025年3月29日 13:35
それは最強ですね!(^^)
2025年3月29日 13:24
私も嫁車を運転してる時に限って、譲って貰えなかったり、割り込みされます😅
まあ、安全運転だから関係無いのですが✌️
コメントへの返答
2025年3月29日 13:36
そうですよ、安全第一ですよね(^^)
2025年3月29日 15:54
うちのスペーシア君は、オヤジがゆっくり走ることも相まって煽られ割り込みされまくりです。
コメントへの返答
2025年3月29日 16:09
何につけても安全運転ですよね。
キャニオンも昔と違ってスピード出さなくなりました。ゴールド免許継続中デス(^^)
2025年3月29日 16:22
コンニチハ。

そうなんですね、FITあたりだと女性が運転すると煽られやすいのですね…
(ウチはtwingoなら割と煽られやすいですが、Musaだと何故か煽られません)
少し濃いガラスフィルムつけて、2.5cm位車高下げて、マフラー付けて、デカいリアスポイラーつけたら少し対策にはなるかも。。。(ぉ
コメントへの返答
2025年3月29日 17:53
こんちは〜

そうなんですって。残念ですがそれが現実なのかも。キャニオンが横に同乗すればそうでもないんですけどね。

ムーザはちょっと迫力あるっていうか見たことない感(笑)があって近づかないのでは?

外装チューンで相当違うんでしょうね。
でもそのためにそこまでやるかなぁ💦
2025年3月29日 17:22
乗るクルマによって、周りからの扱われ方が全然違いますよね。それが人の世ですね。
アトレーやフィット、アバルト、レクサス、フェラーリ。
ほんと、それぞれ違います。あーそんなもんかぁ、とイヤになるというより笑っちゃいます。

フィットなど、安価なクルマの良いところもたくさんありますよね。
コメントへの返答
2025年3月29日 17:55
いろいろ乗っていると、違いがわかって面白いです。そこまで来るとむしろ笑っちゃうんですね(笑)

フィット、なかなか使いやすいですよ〜(^^)
2025年3月29日 19:19
ハイブリッドでも意外に燃費悪いんですね(驚)
ウチの妻用のMINIはスタッドレスプラス街乗りのみで8〜9キロです。真夏もそんな感じ?

妻は煽られても煽り返したらしく、やめなさいと嗜めておきました(苦笑

私は車で扱いを替えたりしませんねぇ。
まぁ軽や安い車の方が無敵の人が乗っていたりするし、近所の資産家でもボロい車を長年乗ってますし(笑)
コメントへの返答
2025年3月29日 19:30
なんてったって、スバルですから燃費はねぇ。ミニより全然良く無いです。実際のところは。

キャニオンも車で扱いは変えませんね。
安全運転第一ですよ(^^)
2025年3月29日 21:11
バイザー無しで充分ですよね。エアコンあれば⋯。
夏場の雨の日は余り運転しないようにしてます。
コメントへの返答
2025年3月29日 21:17
今までなんの迷いもなくバイザーを付けて来ました。でも、エアコン付いてるしタバコ吸わないし、よく考えたら無くていいなと。
旧車R-2のバイザーは、湿度の高い日に曇りを取るのに役立ってます(笑)
2025年3月30日 9:42
おはようございます
車の大きさが変わることで感じること・・同じですね。
小さい車に乗り替えると燃費の良さを実感することが多いと思います。ただ、燃料タンクの容量が小さくなるので、給油のタイミングは思ったほど変わらないように思います。とくに、冬季間、長距離で乗る時は、こまめに給油するよう心がけています。どこでビバークすることになるかわからないからです。

大きめの車から小さい車に乗り替えると、まわりの車の動きは変わりますね。少し前まではイチイチ反応していましたが、今は割り込まれたりしたらさっさと車間距離をとります。
感じる人は、車の動きをみていると車間距離をとったり、自分に対して丁寧な動きをしてくるので、そうでない人は何を言っても無駄なのだと思っています。関わらないが一番。

他に車が小さくなって実感するのは、取り回しの良さのありがたさです。転回する時、狭い路地に入る時、混んでいたり枠が狭い駐車場に車を駐める時など、思いのほか小さいことの良さを感じました。
あとは、軽さ、タイヤサイズの小さいことでしょうか。
コメントへの返答
2025年3月30日 11:47
こんにちは😃
いつもありがとうございます😊

北海道で長距離移動する時、早め早めの給油は欠かせないですね。フィットのタンクは40リットルなのであまり入りません。それでも450キロ以上は余裕で走るとは思いますが、特に冬場の立ち往生は命に関わりますからね。注意したいところです。

キャニオンが運転している限りは、周りの車の動きはさして変化がないような気がします。怖がられているのかな?こんなに優しい顔なのに(笑)

小回りはすごく効きますね。タイヤが小さいので保管するための移動も交換も楽ですし、買い替えの際の経済的負担も軽くて済みそうです。

2025年4月1日 10:09
サイドバイザー無し気持ちいいです!
私はシトロエンの時も、デミオでもプログレでもつけてません。中古で買ったRAV4はワイドバイザーが着いてますが、邪魔です。換気したい時は屋根開けますし。

デミオの時は本当にいいんですか?と念を押されましたが、バイザーの代わりに泥除けはつけました。北海道だと積雪時の凹凸路の路面干渉が心配ですがあった方が汚れにくいでよね。
コメントへの返答
2025年4月1日 12:32
こんにちは😃

やっぱり良いですね〜サイドバイザー無し。エアコンが無い旧車は雨の日の曇り止めのためにあった方が良いですが、今の車は無しで良いと感じましたよ。

泥除けは欲しいですよね。まだ現行車種なのでホンダディーラーからオプションカタログ貰って検討しようかな?
2025年4月1日 15:10
連投すみません!

現行車種なので全然供給あると思いますよ!
純正ナビの作業もあるなら同時にやってもらえたら手間が減るかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年4月1日 17:42
連コメ大歓迎です!

ですよね〜。キャニオンの小遣いで買えるなら良いなぁと思います(^^)

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation