• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月01日

旧車イベントと、北海道の赤平には「がんがん」あり

旧車イベントと、北海道の赤平には「がんがん」あり みなさんこんにちは、キャニオンです。

北海道の赤平(あかびら)市で旧車のイベントがあるので見に行って来ました。


キャニオンセレクトで写真を



フロンテ兄弟



白はアバルト仕様



初代カローラ後期ワンオーナー「札5」ナンバー





デラックス




ダットサン1500


昔電気屋さんの車で見たような、見なかったような。



カエルランサー


1600GSR



トライアンフTR4




TR4エンブレムと
ルーカス巨大バックランプ。
モンテカルロラリー仕様




VW TYPEⅢ
VWで一番好きかも







ホンダライフ 良い色だな



ホンダZ



てんとう虫2台
手前は副変速付き
奥はヤングS



左手が副変速レバー



バイアスタイヤが凄い


エンジンを見ていると早くR-2に復帰して欲しいと思いました。





いつも北海道旧車イベント情報ありがとうございます。
ハコスカ好きの部屋、さんのハコスカ

https://hakosuka.sakura.ne.jp





ただのセドにあらず

タクシーでした。





ベレG





先のイベントで見聞したオーストリアのハフリンガー。今日も来てました。


今日はトラック積み込みの現場を目撃しました。





自走じゃなかったんだ。
そりゃそうだよね。







さてさて、赤平市でのお昼は?


珍来さんの

https://maps.app.goo.gl/cD6xJACZP2LctztQ8?g_st=com.google.maps.preview.copy







水曜どうでしょうで有名なお店です。




ところで、赤平名物がんがん鍋とは?


かつて炭鉱長屋の石炭ストーブで、豚のホルモンや豆腐・野菜などを入れて
味噌ベースのスープで煮込んで食べていたホルモン鍋が、赤平の新名物として復活しました。

それが、昔懐かしいスタミナ料理「がんがん鍋」。炭鉱産業が栄えていた昭和20年頃、職場の同僚らがこの鍋を囲み、語り合い、励まし合いながら、日々の生活を送り、互いの信頼を深めていたそうです。

ストーブをガンガン焚いて、ガンガン煮込んで、ガンガン食べて、ガンガン語り、ガンガン働くという意味で、「がんがん鍋」

(赤平市観光協会より抜粋)







で、がんがんラーメンは?



味噌味のホルモン煮込みラーメン。
モツたっぷり、味は濃すぎずスープも飲める。卵が嬉しい。



とても美味しかったです。




では、また。




ブログ一覧 | クルマ趣味 | 日記
Posted at 2025/06/01 22:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フェアレディの集まりを見に行ったは ...
キャニオンゴールドさん

新十津川のソーセージを食す
キャニオンゴールドさん

今日はなんとな〜くモエレ
キャニオンゴールドさん

旧車イベント
vw_dormobileさん

雨の中、北海道砂川の旧車イベントへ
キャニオンゴールドさん

CLASSIC CAR STREE ...
bebe0612さん

この記事へのコメント

2025年6月1日 22:09
素敵なブログ楽しませて頂きました☺️
旧車って希少性もさながら自分が記憶もない頃、自然と街を席巻していたことを想いながら拝見する🙏とても温故な雰囲気大好きです😊
R2復帰待ち遠しいですね☺️
コメントへの返答
2025年6月1日 22:35
ポンピンさんこんばんは〜
キャニオンも、いい年ではありますが、ノスタルジーだけではなく、新たな発見、知新も感じますねぇ。いずれにしても楽しいですね!
ありがとうございます!
2025年6月1日 22:14
こんばんは。

札5シングルナンバーの
カローラと
札55ナンバーの
VWがナイスですね。

パフリンガーも
札44ナンバーだけど
自走じゃないのが
残念賞ですね・・・
コメントへの返答
2025年6月1日 22:38
こんばんは〜

カローラもタイプⅢも好きな一台です。当時ナンバーが歴史を感じますよね。

パフリンガーと、キャニオン間違って書いてしまいましたがハブリンガーでした。スミマセン。あれば敷地内は自走しますけど、北海道の公道自走は速度が出なくて辛いでしょうねぇ(^^)
2025年6月1日 22:30
このダットサンは珍しいです、もう数十年は見ていませんね~

ホルモン煮込みラーメン食べてみたいですがドバーッと汗かきそう(笑)
コメントへの返答
2025年6月1日 22:40
ダットサン、日立か何かの電気屋さんの車で見たような子供の頃の記憶です。

今日の赤平は日差しはジリジリきつかったですが、爽やかな風が吹いて煮込みラーメン日和でしたよ。

ガッツリ日焼けしましたが💦
2025年6月1日 22:57
お疲れ様です✨

いやぁ~、620ダットサントラックピックアップ、味わい深いですねぇ❗️
残存数は僅かなようですが、一枚目の画像のように角度によってはノッチバック2ドアセダン?クーペ?にも見えるシルエット、
貨客両用が時代ですよね✨ 白物家電の冷蔵庫、洗濯機を荷台に載せることが出来て電器店にぴったりですよね。確かに使われていました。小学生の頃、マー坊がデビュー、ああ、軽自動車だとリヤシートは無理なんだな🤔 とダットラピックアップ基準で視ていたことを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2025年6月1日 23:09
お疲れさまです。コメントありがとうございます😊

鮮やかな赤色で会場に入って来た時、ギャラリーからどよめきが起きましたね。
よくぞ残っていたと。

子供の頃、同じアパートに住んでいた電気屋さんが乗っていたと思います。荷台には幌が掛かっていたような。。。

ボディの前から3分の2までは、まさかその後ろに荷台があるとは思えない流麗なシルエットですよね〜(^^)
2025年6月1日 23:18
いきなりアバルト仕様🤣
コメントへの返答
2025年6月1日 23:32
和製アバルト?
シャレですよ、シャレ(^^)
2025年6月1日 23:25
今回の展示車みてると、ウチのクロFC、35年経ったとは言えハチマルカー程度じゃネオクラシックカー扱いですよね~

2040年にはウチのクロFCも納車から50周年、そのくらいになれば並べても大丈夫かな?
15年後まで維持できるかな?
いや、乗れるカラダかな?
コメントへの返答
2025年6月1日 23:38
RX-7は初代SAが白一台。今日はマツダが少なかったですね。今回のレギュレーションは製造から30年以上だから大丈夫大丈夫🙆
キャニオンのセレクトが古いってのもありますよ(笑)
2025年6月1日 23:28
フロンテ兄弟の奥側の車
リップスポイラーがエライことになってますね
ダットサンは和風エルカミーノみたいな雰囲気出てますね(^^)
子供の頃、浄化槽管理の車がコレで荷台部分にトノカバーみたいなキャンバス布かけてましたね
コメントへの返答
2025年6月1日 23:42
冬ならリップスポイラーで除雪できそうですよね(爆)

ダットサン。キャニオンの記憶でもホロなのかトノカバーなのか、何かかかっていたなぁ。
2025年6月1日 23:48
こんにちわ(ΦωΦ)

赤平市といえば・・・

有名なスーツケースを作っているメーカーの工場が
在るので有名ですね♪

芦別へはガタタンを食べに度々通っていたのですが赤平は滅多に行く機会もなく、
初めて通った時に知って驚いた記憶があります♪

コメントへの返答
2025年6月2日 5:47
おはようございます😃

日本唯一の国産スーツケースですね。ふるさと納税にもあります(めちゃ高いけど😂)

芦別のガタタンは有名ですけど、赤平は「がんがん」です。
赤平の警察は歌志内市も併せて所管していて、赤歌警察署って言うんですよ。
2025年6月2日 7:34
昨日はお疲れ様でした~🎵
TR4何故に3ナンバー?
調べてみるとチッコイのに2.1Lエンジン(ウチの黒号より100cc多いし)
普段見れない珍し車が色々で楽しかったですね(相変わらずウチの黒号より黒柴小太郎が人気でしたが…😅)
ガンガンラーメン、知らなかったし…
ウチは芦別回ってガタタン食べて帰りました~🎵
コメントへの返答
2025年6月2日 8:06
毎度毎度お疲れさまです〜
TR4、なんだか元々レース仕様の車だったとか。強化クラッチノンスリ入りで、乗るのはクセがあるって言ってましたよ。

ランサーは初代2台目揃い踏み!

ガタタンも美味いですよね😋
2025年6月2日 18:06
午前中僕達いましたけど、あれ?きずかなかったのかな(笑)
コメントへの返答
2025年6月2日 18:22
こんにちは〜
車(スバルR-2)は修理中で、キャニオンも友達に乗せてもらって来たから、分からなかったんだと思います。
しばらくお会いしていないから顔を忘れてしまい失礼しました💦
2025年6月2日 20:21
オバンですー。

おや、トライアンフのTR4がいたのですね。ステキ⭐️
知人が数名赤平へ行っていたようですが、その頃ワタシは(暖かったのもあり)3時間程ガチ洗車に勤しんでおりました(^_^;)

コメントへの返答
2025年6月2日 20:28
おつかれさまです。

TR4はキャニオンの知り合いの方で、自分でコツコツ直して塗装して車検取って、凄い人です。TR7も持ってます。TR7はマイナーだからご存知ないかも?

昨日は洗車にはピーカン過ぎだったかもしれませんね。キャニオンは日焼けして顔と腕が真っ赤に😡
職場で恥ずかしい思いをしました(笑)
2025年6月3日 20:58
こんばんは〜
ガンガンラーメン美味しそう♪🍜
シングルナンバー、ワンオーナーの初代カローラが出てくるあたりキャニオンさんらしいな〜って思います☺️
片側だけホイールキャップが無いのもまた昭和テイストで味わい深い…👍
初代カローラは叔父が若い頃乗っていて、親父が時々借りてきてました。
叔父のは1200SLだったかなぁ…
ダットサン610ピックアップは当時は電気工事のクルマとかで見かけた気がします。
今見るとなかなか洒落たデザインでカッコいいですよね。
よく見るとテールランプはサニトラと同じ部品なのかなぁ…
来年はキャニオンさんも参加側ですよね☝️
コメントへの返答
2025年6月3日 21:52
こんばんは〜
いつもありがとうございます😊

キャニオンはスポーツカーも好きですが、それよりも大衆車、実用車が好きなんですよ。
ホイールキャップって右と左を同時に見る事は出来ないから、片側だけ揃っていてもいいんですよね。ワンオーナーだから、きっと長い歴史の中で走行中に飛んでしまったのでしょう。

ダットサンは電気店の車だったな。同じピックアップボディで410ブルみたいなフロントグリルのも記憶にあります。あれもダットサンだったのかな。

来年は出場するぞ!!
2025年6月5日 20:44
ダットサン1500珍しくて釘付け!と思っていたら、オーナーさんから声をかけてくれた。そしたら、知っている方だった。こんなことがあるなんて!
コメントへの返答
2025年6月5日 21:13
お疲れさまです〜
お知り合いだったのですか??
顔が広いなぁ。
フロンテも兄弟で良かったですね(^^)

プロフィール

「みんなのイイね掲載、260件近いイイね、25件ものコメント、ありがとうございます(^^)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/blog/48611128/
何シテル?   08/21 21:12
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation