• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

R-2整備の代車は?

R-2整備の代車は?みなさんこんにちは、キャニオンです。

ウチのR-2、春のシーズンインチェックで主治医の所に入庫しました。

さて代車は?
スバル360でも来るかと思いきや。。。






フツーのクルマでした(^^)
普通のクルマもあったんだ(笑)


ワゴンR スティングレー、でしたっけ?
車検証によれば平成19年車らしい。

最近感覚が麻痺してるのか、新しいクルマと感じてしまう(^^)





コラムシフトにベンチシート、アップライトな着座姿勢。まさにワゴンRですな。

走行距離は117000キロ

CDにMDまで付いたオーディオセットにフルオートエアコン、キーレスエントリー。




当時としては良いグレードだったのかなぁ?


運転も至って普通に出来ました。
乗り降りがし易く、視点が高くて見切りも良い。
デビューからしばらくの間ワゴンRがヒットした理由も分かります。

今はライバルがいっぱいいるので、昔ほど売れていないんでしょうけれども。。。


まっ、つかの間現代にタイムスリップして、R-2の整備が終わるのを待ちましょう。

では、また。
Posted at 2021/03/31 17:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ趣味
2021年03月27日 イイね!

第2秘密基地が爆誕!

第2秘密基地が爆誕!みなさんこんにちは、キャニオンです。
北海道にもやっと春がやって来ました。



土曜日。モエレ沼公園に寄ってみましたが、みなさんの溜まり場となる広大な駐車場は未だ開放されてませんでした。

そこで、残雪残るガラスのピラミッドと共に一枚。






その後、主治医の工場に行ってみました。

すると、なんと、第2工場を増設したとのこと。



この第2工場、訪れてみると、

先客が一台。
前にツーリングでご一緒した360でした。



で、第2工場ですが、なんとサブロク専門の工場とのこと。やるなぁ、主治医!



中に入ると〜

早速360がお出迎え。



この360、伊豆まで取りに行って自走で北海道までやってきた強者。いや、クルマが強者というより主治医が強者ですな。
ヒビだらけのバイアスタイヤで高速道路を走り、フェリーに乗って来たそうです。

何やら電気配線がめちゃくちゃなので、それを直すところから始めるそう。
主治医曰く「ノーマルに戻すのが一番!」



そして、その奥に鎮座ましましているのは〜




R-2SSのドンガラ。

何年か居座っていたのですが、ついに今年組み立てるとのこと。残念ながらもうオーナーは決まっているそうです。



はてさて、さらに奥にはもう一台。ボディワークを待つ360が


こちらは組み立てたくてもボディが終わらないとなんとも出来ない状態だそうで。

あっ


ドアを開きすぎてしまった跡が見て取れますねぇ。



ところで360のフレームNoの場所って、バルグヘッドの下のココ

にあるんですって。


この背骨の部分は、前から後ろまで貫かれていて、360のボディを支えている。その先端にフレームNoが刻んであるんですねぇ。



そんなこんなの主治医訪問でしたが、うちのR-2のシーズンインチェックは来週。代車が用意出来てからの入庫となります。

6年モノのバッテリーを交換してもらう予定です。


では、また。

Posted at 2021/03/27 17:30:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | R-2
2021年03月20日 イイね!

【どこに注意?】低走行すぎる旧車 低走行=高品質とは限らず

【どこに注意?】低走行すぎる旧車 低走行=高品質とは限らずみなさんこんにちは、キャニオンです。
タイトルのような記事を見つけました。

https://www.autocar.jp/post/648944

確かに低走行の旧車はお宝発見的な魅力がありますよね。

でも、余りに低走行だとこれまでの保管状況が気になるというのもわかります。


ウチのR-2は、キャニオンの所に来た時点で走行距離約17,000キロ!

内装や機関の状態から、メーター一周(10万キロ)は走っていなさそうな感じでした。

しかも、昭和53年車検切れから38年間も車検なしで眠っていたそうなので、走行距離もあながち嘘とも言えなさそう。









まあ、真実の所は分からないのですが、もし一周していたとすれば、相当大切に乗られて来た一台である事は間違い無さそうです。


で、38年の眠りから覚めたR-2ですが、車検を取ったのは主治医でした。






それから1年間は、乗ってはエラー潰し、乗ってはエラー潰しの繰り返しだったそうです。

冒頭の記事でもあるように、旧い低走行車は再度走らせると色々トラブルが起きるようです。

そして、1年が経ってエラー潰しが終わった頃、キャニオンは偶然そのR-2と出会う事となったのです。





おかげで、一番美味しい状態でR-2がウチにやって来たというわけで、納車以来、未だJAFさんのお世話になった事が無いという、ありがたい状態でいるわけです。



さて、例年、冬眠明けは主治医にシーズンインチェックをしてもらっているので、もう少ししたらお願いをしようかな。

では、また。
Posted at 2021/03/20 10:56:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2021年03月17日 イイね!

ヤフオク2度目の出品R-2のその後

ヤフオク2度目の出品R-2のその後みなさんこんにちは、キャニオンです。

先日ヤフオクで見つけたR-2。


去年の一度目の落札価格は、




40万4000円也


出品者が変わった今回のオークション。
果たしてどうなった??


なんと、終了2時間前で50万円に到達!






さあ、結果は??



















54万7000円で終了!


去年の一度目のオークションよりも14万も高く落札されました。


このR-2で約55万かあ。
機関良好の実動車という事が評価されたのかもしれませんね。


私だったら、この塗り分けはどうも。。。
全塗装したいなぁ(笑)


と、思ったらこんなのも出てきた。
中期型グリルのGLシングルナンバー付き



キャニオンはこっちの方が好きかなぁ。







では、また。




Posted at 2021/03/17 22:23:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2021年03月13日 イイね!

史上最速!3/13に冬眠明け試乗しました〜

史上最速!3/13に冬眠明け試乗しました〜みなさんこんにちは、キャニオンです。

ここんところ、北海道も温暖化の影響か、雪融けが早くなっています。

家の前にはまだ雪があるのですが、幹線道路は完全に乾いています。しかも今日の最高気温はプラス7℃。天気も良くてドライブ日和です。


そこで、過去最速、3/13にR-2を引っ張り出して、冬眠明けの試乗に出ることにしました。




まずは、バケツ洗車と空気圧チェック。



やはり冬の間少し空気が抜けていました。


バッテリーを繋いで、エンジン一発始動(^^)

ブレーキチェック。問題なく効きます。




そして近場をドライブへ。



道路はこんな感じ。



完全に乾いています。


路肩が濡れている所がまだ結構あるんですが、そこは全幅1.3メートル未満のサブロク軽自動車。

キープセンターで走れば、路肩の濡れている所を外して走る事ができました(^^)

路肩は塩カルが混じった水や釘などが集まっているから、避けたいところだったんですよ。




場所によっては路肩も乾いています。





北海道発祥のセイコーマート。




よくみると、




懐かしいスターレットが(^^)




そんな訳で、キャニオン史上最速の冬眠明け。無事に完走しました。






おまけ
今日のすばる。



炊飯器とコーヒーメーカーの間に強引に入る。

何故ネコは狭い所が好きなのだろうか??



では、また〜。
Posted at 2021/03/13 16:30:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | R-2 | 日記

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123 45 6
789101112 13
141516 171819 20
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation