• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

てんとう虫との暮らし方#1

てんとう虫との暮らし方#1みなさんこんにちは、キャニオンです。

キャニオンが普段お世話になっている主治医の工場で、スバル360の動画を始めましたので、紹介したいと思います。




冒頭、ウチのR-2にホイールリングを取り付けている写真がチラッと出ます。

また、動画に出ている青い360は、あるおじいさんの愛車で車検に入って来ているクルマだそうです。

360の前びらきドア、乗り方を知らない方もいらっしゃるでしょうね〜


では、また〜
Posted at 2022/06/30 20:21:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

SLMT (シュアラスター ミーティング)ツーリング動画

SLMT (シュアラスター ミーティング)ツーリング動画みなさんこんにちは、キャニオンです。

昨日日曜日、SLMTのツーリングがありました。
ツーリングの帰りに北海道の広い国道を気持ちよく流すR-2の動画が撮れましたので、ご紹介!




動画が始まってすぐ、みん友のぱんじーさんのトヨタ86が見えます。

スバルR-2は86をぶち抜いてしまいました。
それは86がゆっくり走っていたからなんですけどね(笑)

こんな事滅多に無いのでドラレコ動画を残しておきました。2ストサウンドをお楽しみくださいませ。

また、動画のラスト、右側はぱんじーさん86ですが、左側のステップワゴンはみん友のかさぼうさんです(^^)



では、また〜
Posted at 2022/06/27 22:25:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

SLMT(シュアラスター ミーティング)北海道

SLMT(シュアラスター ミーティング)北海道みなさんこんにちは、キャニオンです。
今日はシュアラスター さん主催のミーティングに参加して来ました。

写真のほとんどは、ぱんじーさんに分けて貰いました。







シュアラスター 清瀬さんのご挨拶から始まり、
コーティング製品のデモを見させて頂きました。








その後R-2でコーティングを実践。







その場でパーツレビューをたくさんアップしました。


お昼はホテルのレストランでバイキング!

午後からは物販。




コンテナ小とクロスなどを買いました。

その後はツーリング〜

みんなでハイドラを起動してカルガモ走行




隊列写真はにゃ〜んさん提供!



近くの展望台までドライブしました。


一日シュアラスター 三昧で楽しいミーティングでした。

では、また。

Posted at 2022/06/26 20:31:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ趣味
2022年06月21日 イイね!

ありがとう、そしてさようならBX

ありがとう、そしてさようならBX
キャニオンが就職して2年目、1992年に3年ローンでユーノスから買った新車のシトロエンBX16TZi

6万8千キロまで乗った時点でシトロエン2CVに乗り換えるために手放す事にした。

その時、このBXを友人が買ってくれて、以来20年以上、通算30年、20万キロ近くまで大切に乗ってくれています。




ATのマニュアルミッション化、エンジンオーバーホール、エアコン撤去など色々な工夫を重ねながら、春夏秋冬友人家族のファミリーカーとして活躍してくれています。


しかしながら、融雪剤にボディが相当やられてしまい、近年は特にボディの腐食が激しくなっていました。



サイドシル



センターピラー下

ドア下も。



そしてエンジンルーム右側からはタイヤハウスの中が見えるようになってしまいました。


段差越えの振動が大きくなったので、主治医(ウチのR-2と同じ)に診てもらうと、エンジンマウントの土台が保持出来ていないとの診断が下されました。



これらを踏まえ検討された結果、安全性も考え、残念ながら近々廃車になる事になりました。





キャニオンの20歳代を一緒に過ごしたBX。

キャニオンにとって最初で多分最後のハイドロニューマチック。最高の乗り心地だったよ。


願わくば鉄屑ではなく部品取りとなって、今も生き残っているBXの役に立って欲しいな。。。



今まで本当にどうもありがとう。

そして

さようなら












Posted at 2022/06/21 21:27:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ趣味
2022年06月20日 イイね!

故障→のその後

故障→のその後みなさんこんにちは、キャニオンです。

主治医の所にあった、「故障→」の文字が悲しきスバル 1000







その後動きがあったようなので、ご紹介します。


(写真は主治医のFacebookから転用)


故障の原因はラジエーターホースが破けてクーラント液が漏れた事でした。


それにしても故障の兆候を察知して車を止めるなんて、普段から乗り慣れてないと出来る事ではありませんよね!


また、ポイントの接触不良が見つかりました。








こちらは綺麗に磨いて元通り。

接点不良は点火時期が狂うのと同時に接触抵抗が増えるので、プラグの火花が弱くなりパワーが出なくなります。



と、いうわけで、




故障の文字も無事に剥がされる事でしょう。


しかしこの文字上手だなぁ。やはりビニールテープで書かれた文字との事でした。


では、また〜
Posted at 2022/06/20 13:54:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@cosstel さん
自分の写真で上書きしたら直りましたよ(^^)」
何シテル?   07/29 20:15
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
5678 9 10 11
12 1314 15161718
19 20 2122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation