• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

aokanさんのお土産1 SUBARU MAP

aokanさんのお土産1 SUBARU MAPみん友のaokanさんからのお土産
第一弾、SUBARU MAPです。

東海道五拾三次、じゃなかった、東名・名神高速道路のイラストマップで、スバルのCMを兼ねたもので1970年ごろのものと思われます。


法人の著作権保護期間が50年である事から、中身を掲載していきますね。


表紙が70年台っぽいですね(笑)






開くとこんな感じです。



スバル自動車の営業所が描かれています。東京は伊藤忠自動車(株)ですって。
自社販売網が脆弱でラビット販売店からの延長で整備された販売店が並んでいますね。

クルマのカタログは最初はR-2



R-2SSはやっぱりこの色だな!




スポーティデラックス、今や希少なモデルです。



1970年時点でもまだ360が併売されていたんですね。



次ページ



スバルff-1 1300Gです。
スバル1000、ff-1を継ぐメインモデルですね。








2ドアのスタンダード
シフトがコラムシフトなんですね〜

コラムシフトの方が低コストだったのでしょうか?



最後はR-2バンとサンバーです。

R-2バンを前に借りた時、最大積載量300kgとシールが貼ってありましたが本当かいな?と思ったら、




本当に300kgだった。

サンバーは最大積載量は書いてないですが、もう少し積めたんでしょうかね〜。

というわけで貴重なカタログ SUBARU MAP を頂きました。aokanさん、ありがとうございました😭


Posted at 2022/07/17 15:38:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ趣味
2022年07月16日 イイね!

ヒルモエに初参加してみた

ヒルモエに初参加してみたみなさんこんにちは、キャニオンです。

今日土曜日、午前中はキャニオン主催のオフ会でした。

午後からはヒルモエなるオフ会があると、モエレの主、里美さんから聞きつけ、オルダムさんと一緒に昼食後もモエレに居残り、誰か来るのを待っていました。


2時半を過ぎた頃。



シトロエンDS5が入ってきました。




この後も
ロータスエスプリ


セリカ、AE86などが集まって来ました。





これは間違い無いと思い、勇気を出して声を掛けたところ、やはりヒルモエという集まりである事がわかりました。

初めてお会いする方々とですが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。





ロータスエスプリは歴史が長いのでいつ頃のものかはわかりませんでした。でも輸入されて20年以上経つそうです。







ポルシェも





はじめて参加したキャニオンとオルダムさんを暖かく迎えてくれました。

ありがとうございました。


しかし今日は午前中から夕方までずっとモエレにいたわ。記録なんじゃないかしら(笑)

では、また〜



Posted at 2022/07/16 23:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2022年07月16日 イイね!

広島からのお土産

広島からのお土産みなさんこんにちは、キャニオンです。

今週は、11日の月曜日に広島市からみん友のトミーっすさんが札幌にいらしていましたが、キャニオンは都合でお会いする事が出来ませんでした。

にも拘らず、キャニオンにお土産をくださいました。ありがとうございます♪

今日、里美さんから受け取りましたよ。




呉海軍亭カープカレー!
北海道暮らしが長いキャニオンは一瞬スープカレーと見間違ってしまいました(^^)


そしてお酒!ネコのおもちゃになってますが。。。


赤い瓶に入っているので、北海道暮らしが長いキャニオンは最初ワインかと思ってしまいました。

激アツ、頂きます。

ありがとうございました(^^)
Posted at 2022/07/16 22:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2022年07月16日 イイね!

いろんなオフ会出ていたけれど、自分で主催したオフ会は初めてだった!ありがとう、みんな(^^)

いろんなオフ会出ていたけれど、自分で主催したオフ会は初めてだった!ありがとう、みんな(^^)みなさんこんにちは、キャニオンです。

今日はキャニオンがみんカラ上で開催を宣言した初めての主催オフ会でした。



朝一番早いのはパン屋〜のおじさん♪



ではなくキャニオンだと思ってモエレに着いたら、もっと早く会場に着いていた人がいました。



いすゞビッグビッグホーンのY60&R50さん



ディーゼルターボからターボを取り外して乗っておられます。

ターボを取り外した跡は溶接で!塞いであります。

NAロードスターもお持ちです。今度見せてくださいね。




次に来てくれたのはkan777@LEVORGさん

お忙しい中、ちょっと立ち寄ってくださいました。



次にいらっしゃったのが本日の特別ゲスト、東京からマイカー、コカングーでいらっしゃったaokanさんです。











モエレの主、里美さんも合流して記念撮影!










そのあといらっしゃったのが、オルダムさん。
後志(しりべし)地方からわざわざ走って来てくださいました。



インプレッサの「セダン」です。しかもターボじゃないやつ!通です、通(^^)



EJ20です。オルダムさんご自身でプラグ交換されたそうです。凄いなぁ!



aokanさんがこれから小樽方面にいらっしゃるとの事で、ここでお別れ。


オルダムさんとキャニオンは、午後からもモエレで集まりがあるとの情報を得て、昼食にラーメンを食べに行きました。





午後の部は別ブログに続く〜



あっ、そうそう〜!


aokanさんからお土産たくさん頂きました。
どうもありがとうございます😭



お菓子〜、キャニオンが笑点好きだって、どうしてご存知だったのかしら?



凄いお宝!ご紹介は別ブログで。





と、







ウチのすばるにもお土産が!
チャオちゅーる!!


すばるも喜んでいます。






ごはんに混ぜます



んめっ、んめっ!


というわけでした。


では、また〜


参考URL
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/745981/blog/46251583/











Posted at 2022/07/16 21:23:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2022年07月10日 イイね!

モエレ沼公園第1駐車場の入り方

モエレ沼公園第1駐車場の入り方みなさんこんにちは、キャニオンです。

みん友のaokanさん向けに、モエレ沼公園第1駐車場の入り方をご案内します、

まず、第1駐車場の場所はここ

https://goo.gl/maps/22YcZ1fGRcXeqK257


まず、モエレ沼公園東口から入ります。




東口には交差点があります。
南側から来ると左折で入ります





中央分離帯のある一方通行です。




左手に駐車場らしきものが見えて来ます。




次の交差点を左折します
左折しないと大きな駐車場には入れません。




この看板が目印です。



駐車場に入ると広大な駐車場を右に見ながら左端を一方通行で走る事になります。


適当なところで中に入って駐車します。


レンタサイクルから離れた奥側



か、

混んでいるようなら、入り口に近い側




に止まっています。





おまけ


里美さんのチョーク画、
意外にしっかり残ってました(^^)

Posted at 2022/07/10 15:29:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、まほろばミュージアム、話題のスポットだったのですね(^^)」
何シテル?   10/07 19:26
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 4 567 89
101112131415 16
17181920 2122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation