• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

革かぶり

革かぶり タイトルはお下劣ですが、ただ単にハンドルカバー取り付けただけです
前の純正ハンドルと同じ自分で編むタイプです。

S2000のハンドルは既に革巻きの為グリップ部分の肉厚がかなりあり、カバーがピッタリ合わさらないため編んだ糸がかなり見苦しい事になってますが、握った感触はよいので良しとします。w

取り付け時ハンドル取り付け前にカバーを取り付けておけばよかったと、ちょっと後悔。
添付の糸が黒だったので赤色の糸に変更してます。
ブログ一覧 | LA-ES3 | クルマ
Posted at 2010/10/05 18:07:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

夕食は一人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

Simply Red - Sta ...
kazoo zzさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

あったぁぁぁぁぁぁ!!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2010年10月5日 18:56
この手のステアリングはグリップ部分の肉厚がポイントなので仕方ないですよね。

でも赤ステッチはホントに似合ってますよ♪
コメントへの返答
2010年10月5日 19:53
ステアリングカバー付けた事で、少し太くなり過ぎてしまいました。
純正の革は表面がツルツルになっていたので滑り止めの為に付けました。
2010年10月5日 19:03
おおっ、さらに太くなりましたね。
赤糸正解ですね。カッコいいです。
コメントへの返答
2010年10月5日 19:57
ごんぶとです。w

もう少し間隔あけて縛りたかったのですが、糸が細かった為2重にしましたので、こんなになってしまいました。w
2010年10月5日 22:21
取り付けた後での編み上げ作業は結構大変だったでしょうね^^;
赤糸がカナリ目立ってカッコええですね(b^ー゜)

私もノートに付けたいんですが、シビックの時付けたシンドさを思い出してしまい、中々出来ません…
コメントへの返答
2010年10月6日 0:59
間抜けなことに、最初からカバーは被せる気だったのに、取り付け完了してからステアリング取り付ける前にカバーを着けとけばよかったと気づきました。
糸の間隔が狭すぎて、実際はかなり見苦しい出来になってます。w

内装張替え時に裁縫作業少し練習した為、縫うスピードは少し上がってました。
それでもしんどい作業です。
2010年10月6日 0:50
カッコイイです☆
赤似合ってますよ!
私も最近、ステアリングを換えたくなってきました。。。
コメントへの返答
2010年10月6日 1:05
社外に交換するのが一番手っ取り早いですが、私は臆病者なのでエアバッグは手放せません。w

プロフィール

「軽さは最大の武器 http://cvw.jp/b/286080/47130542/
何シテル?   08/05 14:03
ホンダ シビック TYPE-Rに乗るRYOU_Kと申します。 2020/11/20にFD2からFK8に乗り換えです。エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN pilotsports4s 265/35/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:00:12
株式会社タナベ 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/12/31 00:25:16
 
株式会社キャロッセ (クスコ) 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/11/01 20:59:32
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からの乗り換えです。 エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は最高です。 純正シ ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
軽自動車レース用に購入。 ダイハツミラ、エッセか、スズキアルトで探していたら、OEMのプ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2012/02/22納車。初期登録2010/03と最終モデル あまりの高性能ぶりに弄る所 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2007年2月に購入。 エンジン登録を行っていなかった為、2000年モデルなのに初年度登 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation