• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryou_kのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

ウィンドウ周り

ウィンドウ周り購入当時から日焼けで痛みが激しくいつか修復しようと思っていた。
サイドウィンドウ周りにカーボンシール貼り付けました。

予想外に外に貼り付けたシールは剥がれてくる事はありませんが、内装に貼り付けたシールは仕上げの悪い箇所は高温多湿に耐え切れず、たちまち浮いて来てます。
浮いてきた箇所に切れ目を入れて修復というの続いています。
Posted at 2011/07/08 21:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | LA-ES3 | クルマ
2011年06月30日 イイね!

リアスピーカーモデルチェンジ

リアスピーカーモデルチェンジリアスピーカの更なる音質アップの為、スピーカーとBOXをモデルチェンジしてみました。
スピーカー本体はカロツェリアのTS-J1000Aをアップガレージで中古購入。
写真でも分かるように10cmスピーカーです。
BOXサイズよりでか過ぎたスピーカーを小さくし、BOXを密閉に戻し、フロントのバスレフの穴を開けてみました。他にもBOX内を吸音材を詰め込み、音質改善を試みました。

目標はリア2本だけでも聞ける音質にすることです。

結果は成功です。

低音は径が小さいのでたいして出ませんが、バスレフのお陰で随分マシになりました。

フロントスピーカーは低音の方が強いので、4本で鳴らすと低音もバッチリです。

下は最初に作成した時のの写真です。

Posted at 2011/06/30 01:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | LA-ES3 | クルマ
2011年06月14日 イイね!

大物

大物今回一番の大物、屋根完了。

前・左右・センターと4枚に分けて貼り付けました。

前回、合皮を張った時にスポンジを貼り付けるため、表面にボンド塗りたくっていたので、表面の処理はかなり苦労しました。
グラスファイバーが飛び散らないように、表面に固い皮みたいなのがあったのですが、それを全部剥がした後そのままではシールのつきが悪いので、水性塗料で前面塗装した後に貼り付けました。

それでも、表面に小さな凹凸が残り、写真では分からないですが、表面はでこぼこです。

これで4mはほぼ使い切りました。残りは1200*500mm位です。
Posted at 2011/06/14 01:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | LA-ES3 | クルマ
2011年06月09日 イイね!

エキマニ注意事項

先日取り付けたエキマニですが、空調で外気を取り入れると排ガス臭かったので、再度排気漏れしてないか確認すると、やっぱり漏れてました。漏れてる箇所は触媒の付いているパイプとのつなぎ目です。
マフラーガスケット2枚重ねでようやく排気漏れとまりました。触媒のパイプ側を76~80パイ用、エキマニ側を70パイ用を使い、ビスでしっかり締め付けました。
ガスケットの耐火温度は表記されていませんでしたが、30分程度走行後も、燃えるようなことはありませんでした。ただしガスケットに熱が入ると何かが燃えてるような臭いがしばらく充満してました。

ついでに、エンジンのエキゾーストポートのブロー灰掃除とポート自体もペーパーで表面の凹凸を削ってみました。
排気漏れがなくなったので、また少しフィーリングがよくなっていました。

もう一つ注意事項としては、マフラー全体が少し前に引っ張られるので、マフラーの前後の遊びが無くなります。タイヤ止めなんかでマフラーヒットしてしまうと、衝撃がもろエキマニまで伝わると思われるので注意が必要です。

やっぱりエンジン周りのパーツは相当注意しないと、とんでもない事になりかねませんねー。
Posted at 2011/06/09 19:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | LA-ES3 | クルマ
2011年05月17日 イイね!

ボンネット完了


 ボンネット取り付け完了。
 写真写りはテカテカしてる方がかっこよく見えます
 ね。
 この後フロントセンターにHマークのシール貼り付け
 リップは修繕の為純正に戻してます。
 シートの上からも問題なくステッカーは貼れました。
 少しビジュアル的に寂しいので、もう何枚かステッカ
 ーを貼りたい所です。

明るい所で見るとシートを伸ばしすぎたところが凹んでる用に見え結構目に付きます。見る人から見れば直ぐにシールと気づくでしょうが、普通の人にはパッと見では気づかれないと思います。

エキマニ・インプレ
如何にギア比の低いフェリオ君でも、流石に山道では4速4500回転以上は回せませんでしたが、3速5000回転位までは回してみました。
VTEC利きだしてからの吹け上がりは確実に良くなっています。
2500回転位からのトルクも若干向上してると思われます。一度アクセル抜いて踏みなおした時に感じるパワー感も良くなってます。

逆に2000回転以下はパワー出ません。元々低回転で細いトルクがまた少し細くなったような気がします。
Posted at 2011/05/17 17:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | LA-ES3 | クルマ

プロフィール

「制限があるからこそ面白い http://cvw.jp/b/286080/48583556/
何シテル?   08/05 17:09
ホンダ シビック TYPE-Rに乗るRYOU_Kと申します。 2020/11/20にFD2からFK8に乗り換えです。エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN pilotsports4s 265/35/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:00:12
株式会社タナベ 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/12/31 00:25:16
 
株式会社キャロッセ (クスコ) 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2008/11/01 20:59:32
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からの乗り換えです。 エンジン音は寂しくなりましたが、乗り心地は最高です。 純正シ ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
軽自動車レース用に購入。 ダイハツミラ、エッセか、スズキアルトで探していたら、OEMのプ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2012/02/22納車。初期登録2010/03と最終モデル あまりの高性能ぶりに弄る所 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2007年2月に購入。 エンジン登録を行っていなかった為、2000年モデルなのに初年度登 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation