• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfadesmoの愛車 [ドゥカティ 996]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

スターターリレーのカプラ抜け防止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチバスケット、クラッチドラムを軽量なものに交換したら、レスポンスはいいわ、伸びはいいわ、最高に楽しいのですが、先週、荒れた路面の峠を走ったあと、一息入れて再始動しようとしたら、まさかの音なし。スターターリレーの悪夢再来!?
アーシングは撤去したし、バッテリーも新品に入れ替えてからノートラブルだったのに? と、思いつつ、路肩に止めてサイドカウルを外し、スターターリレーのカプラーを確認すれば、半分外れかかっていた!
すかさずツールボックスから応急処置用のタイラップを取り出し、カプラーから出ている電線の間を通して、外れないように固定。
2
キーをオンにしてみれば、燃料ポンプが「ジー」となって無事エンジンも始動。あ~ビックリした。
作業自体は10分以内だけど、ドカを路肩に止めてごちゃごちゃやっていると「ほら、ドカは壊れる」なんて、通りがかりの人に言われるのも、思われるのも心外。幸い山の中ゆえ誰も通らなかったので、さっさとサイドカウルを付けて走行再開。
前からトラブルが起きる前にカプラの抜け防止をしないと…と思っていましたが、先送りはダメですね。反省。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フランジ付きクラッチドラム取り付け失敗

難易度:

色々

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

クラッチディスク入れ替え(軽量クラッチドラム交換完結編)

難易度:

クラッチドラムフランジ取り付け再挑戦

難易度:

必須用具

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

alfadesmoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ドゥカティ 996 ドゥカティ 996
ドゥカティ996、アルファロメオジュリエッタに乗っています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
二台目のアルファはロッソではなく渋いガンメタです。ドゥカティ996にも乗っています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156、ドゥカティ996に乗っています。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
縁あってフィアット500に乗ることになりそうです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation