• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987のブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

SJ30でクロカン基礎練習

SJ30でクロカン基礎練習
今日はあまりにも天気が良かったので、いつも行く河原へ一人で。 クラシックレンジで行くか迷ったのですが、今日は軽快なSJ30を選択しました。 自分のクロカンスキルは初心者レベルで傾きに弱いため、今日はゆっくりと基礎練習しました。 まずは約30度のコンクリートの護岸壁(iPhoneの角度計測では28 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/11 22:00:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019年「私の愛車をふりかえって★☆」

2019年「私の愛車をふりかえって★☆」
これは、みん友さんである『CHIRIN (ちーりん)』さんからご提案で、各自2019年のカーライフを振り返ってみようというものです。 私も書いてみたいと思います。 早速記憶を蘇らせてみると… 2019年は私のカーライフの中で最も濃厚な一年となったと言っても過言では無いと思います☺️ なぜなら、 ...
続きを読む
Posted at 2019/12/31 06:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月30日 イイね!

クラシックレンジで久しぶりのクロカン

クラシックレンジで久しぶりのクロカン
エンジンをオーバーホールした後はオンロードを走行しながら少しづつ負荷をかけてきましたが、特に問題ないようなので、久しぶりにクロカンして負荷をかけてきました。 また、7.50R16タイヤはフルバンプ時にボディーに干渉していたので、交換した215/85R16が干渉しないかも確認しました。 ロスタイル ...
続きを読む
Posted at 2019/10/01 08:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

路上復帰 記念オフ会

私のレンジが路上復帰できたので、CRR1990さんからのお誘いで記念オフ会を行いました! 手前 緑がCRR1990さん、奥の紺が私CRR1987(名前が紛らわしくてすみません、笑) CRR1990さんとは初めてお会いしたのですが、クラシックレンジ談義で盛り上がりました。 特に他車流用の見 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/17 17:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

クラシックレンジの整備がなかなか出来ず

6/8(土)にインマニを載せてから、天気が悪かったり用事があったりして、その後全くエンジンのオーバーホール作業が進んでいません…。 今日も雨が降ったり止んだりで何も出来ませんでした。 そうこうしているうちに、また黄色いチラシが❗️ 売らないって言ってるのに(笑)
続きを読む
Posted at 2019/06/29 19:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月03日 イイね!

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その35)【振り出しへ戻る(涙)】

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その35)【振り出しへ戻る(涙)】
約4ヶ月間クラシックレンジのヘッドガスケットの交換をDIYで行なって来ましたが、振り出しへ戻りました。(涙) 詳細は下記参照ください。 これまで一つひとつの作業を慎重に行い、昨日なんとか最後まで組み上がりました。 エンジンをかける前に、まずはコンプレッション確認をするために燃料ポンプを動かさ ...
続きを読む
Posted at 2018/12/04 23:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その34)【エアフロなど取り付け】

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その34)【エアフロなど取り付け】
ヘッドガスケット交換も終わりが目前になりました。 本日は下記の作業を行いました。 インジェクターのパワーレジスター(抵抗)へハーネスのコネクタを接続。 このレジスターは、エアフローメーターの近く(下)に設置されており、ECUからのインジェクター開閉信号(12V)を5Vくらいに降圧するものです。 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/02 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その33)【補機類取り付け他】

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その33)【補機類取り付け他】
ヘッドガスケット交換も大詰めを迎えてきました。 本日は補機類の取り付けを行いました。 先日足りなかったVベルトをイギリスから購入。 パワステポンプベルトとウォーターポンプ(ファン)ベルト。 パワステベルトは社外品を持っていたのですが、長さが短かく、プーリーに掛からなかったので純正品を購入。 ...
続きを読む
Posted at 2018/11/25 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月24日 イイね!

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その32)【プレナムチャンバー取り付け他】

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その32)【プレナムチャンバー取り付け他】
作業の続きです。 水温センサー(制御用、水温計用、サーモタイムスイッチ)にシールテープを巻いて装着しました。 サーモスタットを新品に交換しました。 取付面には液体ガスケットを薄く指で塗布 何とイギリスから買ったボルトが長すぎて、最後まで締まらな ...
続きを読む
Posted at 2018/11/24 22:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その31)【RAMハウジング取り付け完了】

クラシックレンジ ヘッドガスケット交換途中経過(その31)【RAMハウジング取り付け完了】
先日、RAMハウジングまで取付完了しました。 フューエルプレッシャーレギュレータからフューエルレールまでのホース2本を新品に交換します。 下を向いたパイプ部分にホースが差し込まれます。 なんとイギリスから届いたホースの長さが短く繋げられないことが判明。イギリスから買うとこういうリスクはありま ...
続きを読む
Posted at 2018/11/21 07:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation