メーカー/モデル名 | トヨタ / オーリス RS(MT_1.8) (2015年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・6MTがある ・シートのホールド性が良い、腰が痛まない ・ルーフが低くても乗り降りがしやすい ・後席もそこそこ広く使える ・燃費もなかなか良い ・レア車 ・顔イケメン、尻美人 ・塗装がきれい ・内装の質感が高い ・静粛性が高い ・壊れにくい ・中古価格がお得(小声) |
不満な点 |
・トラックやミニバンが背後から詰めてくるとバックドアガラス全体が埋まる。 ・一般的なドライバーにはこの車の真価を分かってもらえない。 ・アフターパーツ少ない(DIYがはかどる?) ・リバース時にアラームが鳴らない(自分でつけちゃった) |
総評 |
車は道具だと割り切ってる人にはお勧めできない。わかる人が最後にたどり着く至高の一台。 …のつもりなんだけど、ゆるーくおじいちゃんおばあちゃんから買い物のママさんまで自然に乗れる懐の深い車。自分も普通の人で、走り屋ではない。 燃費、耐久性、取り回しなどバランスが取れているけれど、スポーティさを感じたい人向けで、実用性も捨てられない立場の人にぜひ乗ってもらいたいです。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最初の8000kmくらいまではサスが固く感じ、特に低速で路面からの突き上げ感がありましたが、サスが馴染んできたのか、自分が慣れたのか、10000km超えたあたりからちょうど良い乗り心地になりました。好みもありますが純正で十分満足できています。
ローダウンはしたいけれど、乗り心地が変化するのが心配。 純正16インチから215/45R/17のADVANフレバにしたら、さらにタイヤ自体の剛性が向上し、よりスポーティになりました。 自分はコーナーを軽快に曲がってもさほどロールを感じません。 RSの大型ディスクブレーキは多少鳴くけれど、強く踏めば踏んだだけ効いてくれるので安心感があります。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ラゲージは荷物がたくさん積めないけれど、リヤシートがフラットになるので少々無理できるかも。
時折、ステーションワゴンがうらやましくなることも。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 |
なし。 しいて言えば、寒い時期の朝方に低速シフトが入りにくかったことがありました。最近は全然気にならない。 |
---|
イイね!0件
夏鳥の季節♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/27 10:09:37 |
![]() |
トヨタ純正 GR SHIMOYAMA 匠 エンブレム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/23 09:07:50 |
![]() |
🚋~🦆 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/08 16:49:31 |
![]() |
![]() |
ポーリスくん (トヨタ オーリス) とある販売店の駐車場に停まっていた青いトヨタ オーリスRSに一目惚れしてしまいました。 ... |
![]() |
アベ吉 (ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター) おじいちゃんから孫へのクリスマスプレゼント🎁です。ラジコンです。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!