• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月22日

オーリスが好きすぎて〜小ネタ集〜

オーリスが好きすぎて〜小ネタ集〜 今晩は!
晩夏の気温差に参っちゃうような、涼しい時間帯は気持ちが良いような、寒いような。気まぐれお天道様に振り回されちゃう季節になりましたね!

特にネタ的なものはないのですが、久しぶりにブログが書きたい。
そんな気がする秋の夜長です🌖

昨日はとある場所にお出かけしたのですが、いつもの駐車場が工事で使えず、別の駐車スペースに停めました。

そこで驚くべき光景を目の当たりにしました。


alt


ゼロクリアランスウルトラテクニカルパーキング‼️

葉書一枚分、いや、A4用紙一枚?
髪の毛一本すら通さないほどのクリアランスパーキング!
これをみてハートに火がついてしまったわたしは、無謀にも挑戦してみました。

どやっ!

alt


あ、参りました!
こちらは精々10cmまでしか詰められませんでした。これ以上は無理💦


alt


惨敗ー!
無理!(笑)


それから、マイナスの美学!(くま186さんの奥義)


alt


右下のエンブレムたちがごちゃごちゃしてきたので気になっておりました。
ひとつだけ剥がして、別の場所に移してみました。

alt



ドアを開けて乗り込むたびに「ふふっ」ってなる位置です(笑)

外した場所はどうなったかというと?

alt



ほんの少しスッキリしました。
ドラレコ搭載ステッカーが相変わらず異彩を放っておりますが、これは仕方ないか💦

一通りドレスアップも飽和してきたので、これもサダメ。
運命と書いてサダメ。

マイナスの美学ですね^_^

あとは謎LEDウィンカーの点灯確認をしました。
5本線があります。

赤と黒はアンバーのウィンカー色で、これは分かりました。

alt



次にホワイト発光?!
青と黒かな。
ウイポジがついてるなんて知らなかったです(;^ω^)

alt


あとの白黒線、白線は良く分からず。
マイナスで点灯なのかな。ウェルカムライト機能があるはずです。

めんどくちゃい💦
でも、ウェルカムされたらニンマリしちゃうかも!


alt


唐突に妻のランニングシューズ。
走り関連ということでwww
汚くてすいません。
ついにご臨終です。
タイヤで言う所のトレッドが剥離しました。


こんな風になるまで靴を使い切ったことがないので、ほんと不思議です。
私はせいぜいこんなものです。

alt

タイヤの使い方が分かってなかったのかも?
のじのじお師匠がタイヤ屋さんに確認してくれて、まだ使えることが分かりましたので、継続して街乗りで使い切ってから、違う銘柄に交換するかもです^_^
ミシュランパイロットスポーツ4でも、すぐこうなるらしいですが。
スポーツ走行するなら、これは避けて通れないことなのかもですね💦

あと深夜にこんなとこを走って一人肝試ししていますwww

(迷子ともいう)

altaltalt


愛知と岐阜の県境。
全く光が届かない真の闇のなかを走るわけですが、ハイビームの光も闇に吸い込まれ、
霧の中に飲み込まれていくという恐怖体験ができます。
対向車とすれ違うスペースもほぼ皆無。
その様子をドラレコ映像から編集してみましたので、ご興味持たれた方はお時間あるときにどうぞ!



あとは、インパネやスカッフ部にステッカーの追加。
ホログラム綺麗ですよー^_^
内装関係なら、ステーカー類でごちゃごちゃしてもそんなにうるさくない気がします。
個人的主観ではございますがw

alt
alt

蒼い!んー!蒼いー!


alt




シートカバーも運転席側は良く伸びてフィットしてきました^_^


alt


そして、エンジンカバーNo2の塗装やり直し。


実家の庭で塗装して、自宅で研磨したものです。
ブルー → メタリックシルバー → ブルー と三層にして
最後にクリアを噴きました。

あんまり変わってねぇぇぇぇぇええええええwwwwww
alt

一通りドレスアップは楽しんで落ち着いてきたので、あとはコンセプトや方向性が変わったり、突き詰められていくとそちらに差し替えたり、追加したり、あるいは撤去することもあるかもしれませんね。

それが数多のイジリストたちが行き着く場所、
あるいは通過点なのかもしれませんね(^ ^)

最近は、ケミカルやメンテナンス関連に興味が移行しつつあるのが自分でも良く分かります♫
altalt

あ、あとグリルエンブレムのフレーダーマウスエンブレムが妻バレしてしまいましたwww
クルマ圏に越してから、エンブレムを見る習慣ができたらしく変化に気づいてしましたwww
妻「どこのメーカーかわからなくなっちゃうじゃん」
私「うん、だがそれが良い」

ところで、リヤもエンブレム交換しても
良いですか?(命知らず)


alt

車は奥が深いので、まだまだやること覚えることが沢山あります。
だから、趣味としてとても楽しいです!
レッツエンジョイ⭐️

alt
alt

柿本 & 柿本 プチインパクトブルー
同じ柿本改でもSTIさまのはぶっといです><
ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2018/09/24 03:06:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年9月24日 6:08
おはようございます♪
素晴らしい酷道へ迷い込む貴方には、是非ともジムニーへのお乗り換えをオススメ致します(笑)。
(あっ!オーリス愛が強いから無理か?(笑))
しかしポール号は進化が止まりませんね〜♪益々カッコよくなることを祈ってますぞー!(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2018年9月24日 20:28
こんばんは!
山道に迷い込むのが常習化してきた私にはクロカンは羨望の的です!
そして、私自身もスズキ自動車のラインナップやジムニーやスイスポの魅力にグイグイ引き寄せられているんです^_^
新型ももちろん良いですが、昔のジムニーをカーセンサーで見ちゃったりすると欲しくなってしまいます!
はい!オーリス君は手放せないので2台持ちが許される身分になりたーい♫
2018年9月24日 10:10
おはようございます~

ついにLEDウインカーニューバージョン導入ですね!いいなあー

私はしばらく後になりそうですが、エントリーライトをつけたのでOP配線なしでウインカー機能だけにする予定です💡
コメントへの返答
2018年9月24日 20:34
こんばんは!

いま、流れるウィンカーをつけておりますが、こちらはポン付けで簡単でした。
でも、車検のこともあるし一応流れないLEDも好きなので用意しておきました^_^

しかーし!
説明書も何もないので、いつになることやらです(笑)ジャンクションブロックから常時電源とカーテシみたいなCTY?とか言うのが取れれば良いのかなと思ってます。
スクエア先生の整備記録を見まくります!

ウィンカー機能だけにしておいた方が何かあった時にわかりやすくて対処しやすいかもしれませんね👍
2018年9月24日 17:38
笑笑
ゼロクリアランス😆‼‼
どういう人が乗っているのか気になりますね😁この車の近くには決して駐車してはダメな気配が漂ってますね😅
そして、熊の看板出た~🐻
思わず吹き出しちゃいました😆笑
探検迷子の動画怖かったぁ💦

エンブレムカッチョイイですね💕かなりいい感じです👍
そして自作ホログラムのオーリスステッカーもかなりいい❣️めっちゃ欲しい✨
これフリマアプリとかに出したら即買います💡




コメントへの返答
2018年9月24日 20:48
これはほんと不思議です!
一度当ててるのか、それとも体の一部のように操ってこのようにできてしまうのか(笑)
スターレットかな?
私学生時代にこの車に憧れたことがありました。
もし、新車で購入されてたのなら50〜60代くらいの方かもしれませんね^_^
そして、特に傷だらけだったりボコボコではなくそこそこ綺麗に保ってらしたので、運転お上手な人なのかも?!

県境の峠道はすごい闇でした!
熊の看板さえ見てなければ、真っ暗闇の中車から降りて深呼吸したりストレッチしたりできたかも(笑)
誰もいない明け方のダムは気持ちよかったです♫

そちら方面で黒オーリス見かけたら、勝手にオーリスステッカーをワイパーに挟んでおきますね(笑)👍
2018年9月24日 18:54
こんばんは!

深夜の山道ドライブ、雰囲気があっていいですねd(^_^o)チキンな私には真似できません 笑

ゾンビはともかく、◯ウィルスに汚染された熊に出会うものなら、、、((((;゚Д゚)))))))

奥様も車に対して進化を続けられているようで、抜け道を探すのがさらに難しくなりそうですね 笑
コメントへの返答
2018年9月24日 20:54
こんばんは!

気楽な感じで「ここを右折したらどこにでるんだろ?」から、こんな大迷子に!!(笑)
途中で後悔しましたが引き返そうにも切り返せるスペースがなくただただ進み続けました(T . T)
クマ🐻タイラントが出てきたら車ごと破壊されて崖下に真っ逆さまでしたね!
途中の倒木が恐怖を増加させました(T . T)

つまは、「プリウスとシエンタは当てられるようになったぞ!」とドヤ顔しておりました。
妻の実家の車がずっとプリウスだったのに、見分けられるようになったのはつい最近だそうです(笑)
2018年9月24日 20:39
配線はウェルカムランプはJCTブロックからおっしゃるように常時電源とCTY電源ですね!

私ならエレクトロタップと簡単接続分岐コネクターで二股にすると思います。

あとはサイドマーカーはACC連動かILL+連動かお好みで…といったところでしょうか?
ACCならシガー、ILL+はTRCスイッチ辺りがとるのが楽かと思います💡

あとサイドマーカーが結構車検に通らないという話を聞くので、ギボシ抜き差しでもイイですがLED BEAMスイッチでON-OFFの切り替えができれば楽ですね!
コメントへの返答
2018年9月24日 20:59
おお!心強い情報ありがとうございます!

サイドマーカーはたしかに車検が怪しいですよね。
白なら良いとか青はダメとか、白でもダメでしたとか。情報が錯綜しております。

日中も見えるなら良いのですが、おそらく目立たないのでイルミ連動が良いかなと思っております^_^
TRCはすでに車内イルミに使いまくっていますから、もしかするとまだまだ余裕のあるIGNからになっちゃうかも?
運転席右側にスイッチカバーがまだ空いているので、そこにオンオフ切り替えスイッチをつけるのもありかも!

できるかなー。腕も時間も足りないかも!💦
2018年9月26日 23:41
くま(186)が出没!!🐻

ポールさんが酷道険道走ったと聞いて飛んできました!
あとマイナスの美学でも名前上げていただきありがとうございます(笑)

最初のY字路は右側が道なりかと思ってしまいますね…とは言え、車高下がった中で引き返さずにそのまま険道へ突入するポールさんに脱帽です。
ヨシ!これで自分も勇気を出して車高を…(そっちかい!)

深夜は怖いので、いつか昼間に酷道険道ツーリング行きたいですね☆
コメントへの返答
2018年9月28日 1:30
ひぇー!
リアルくまさん出没!(笑)

ごちゃっとしてきてエンブレムを移動させたのに、後日、別の場所にステッカーを貼ってしまいました💦(笑)
マイナスの美学はお気に入りワードなのでこれからも出てくると思います⭐︎

途中で折れた枝をアンダーカバーに引っ掛けて、そのまま引きずりながら突破しました!
イヤーな音がずっとしてました!
こんな時はクロカンが羨ましくなっちゃいますね^ - ^
ハイビームの光も飲み込まれてしまい、急カーブの先が全く見えず恐怖でした。
明るい時間帯にまたいってみたいですよ(^^)
ぜひ、ツーリング行きましょう!

プロフィール

「@まーしの青リス 最後に並べたの5年くらい前でしたよね。コメダの前で^_^
早くお会いしたいですに」
何シテル?   06/05 15:55
ポールと申します。 よろしくお願いします。 名前は愛用のエレキギターから付けました。 ブリッピング(シフトダウン時の回転合わせ)が大好きです。 回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏鳥の季節♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:09:37
トヨタ純正 GR SHIMOYAMA 匠 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 09:07:50
🚋~🦆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 16:49:31

愛車一覧

トヨタ オーリス ポーリスくん (トヨタ オーリス)
とある販売店の駐車場に停まっていた青いトヨタ オーリスRSに一目惚れしてしまいました。 ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター アベ吉 (ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター)
おじいちゃんから孫へのクリスマスプレゼント🎁です。ラジコンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation