• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポールリードスミスのブログ一覧

2020年02月12日 イイね!

迷子の迷子のポールマン、迷路の出口はどこですか

迷子の迷子のポールマン、迷路の出口はどこですか前回までのあらすじ

羊のお世話してバター作って乳搾りして風船ショーを見て菜の花畑を徘徊しました。(雑❗️)

あれ見て!あれ!
巨大迷路‼️

はしゃぐ息子を見て、私はふと思った。



子供の頃は巨大迷路の中に入ると、自分がどこにいるのかわからなくてすごくワクワクしたな。
大人になった今は、哀しいかな…あっという間にゴールに辿り着いてしまうのだろう。

ふっ、やっぱり子供のために作られた優しさに満ちた迷路だったな😎

脳内ではすでにゴールしている自分の姿が誇らしげに右腕を掲げていた。
そばには「お父さんすごい!」
目を輝かせるジュニアと、惚れ直したと言わんばかりの妻の笑顔があった。



ほら、入るよ!なにしてるの?ボーッとしちゃって!

え?一緒に行くの⁉️

やっぱりイヤーん!(T . T)




タイムカードを押して脱出までの時間が記録される仕組みだ。

ごくり…

ここを抜けたらすぐには出られない。
覚悟はいいかポール‼️‼️‼️

ほら、お父さん早くー!

うそん!まってー



ほ、ほら、迷路って言っても空が見えるし💦



分かれ道だってそんなに多くないでしょう?


はぁ?!


スタンプカードには4つの円が描かれており、そこに各所に散りばめられたスタンプを押してゴールしなければいけないとの事だった。

おっ!一つ目の宝の箱📦はっけーん!
案外楽勝だと思うよー👍

開けてごらん!











うわーーーーーーーーーん!

可愛いウサギのオブジェが語りかける…

ぷっ!おっさんかっこわり〜wwww



次だ!次行くぞ!

お?なんだか見晴らしの良さそうなモノがあるぞ?
あそこに行って作戦会議だ!(大袈裟な)


と、その前に、あそこにたどり着くにはこの巨大ボールの海を潜り抜けなきゃいけないのか…



あっ、待って



妻からぷーさんと揶揄される私の体は、そう簡単に通り抜けることができない模様。

抜け出す頃には体力の半分は使い切っていただろう(弱っ‼️)



振り返るとそこには驚くべき光景が…
こいつぁ、本気だ。
本気でキッズたちを泣かせにきている⁉️



さ、とっととスタンプおそうぜ!(震え声)

他の宝箱と何か違う。
んーと、他のスタンプのところに書かれていた数字を入力してね!

んなもん、覚えてねーよ!パッキャオーーー!


仕方なく戻って他のスタンプを探す事にした…。

またあのボール地獄を通らなきゃいけないのか。
さっき、女児が号泣していたな。
彼女は無事に出られただろうか。


迷路の外にいる人たちが羨ましい。
君たちは平和でいいな‼️



ひぃー(T . T)


何度も同じところを彷徨いながらも、残りのスタンプを見つけた。
というか、ジュニアと妻が見つけておいてくれた。

お父さんあっちにあるよー

うん



お父さん何してんのー、あっちにもあるよー

うん



ほらねー

うん



そ、そろえたぜ!
(正確にはそろえてもらった)



途中で小学生くらいの男の子に「この先には何かありましたか?」って聞かれて

「す、スタンプがあったよ!き、きみは生きてここを脱出するんだ、いいね…」

精一杯の笑顔で見送ったのだった(`・ω・´)

またここかよ!


そして最後にこれを潜り抜ける。
一見簡単そうに見えるところに罠は潜んでいる。
油断は禁物だ。



と、思ったら本当に簡単だった。

ウェーーーイ!出口だー!
楽勝ダァーー!
うひゃ(以下省略)


うわー!お父さんかっこ悪ーい!

トトロの帽子をかぶったちびっ子ジュニアに指をさして大笑いされたのであった🤭


いい満月だなぁ🌕

皆さんはくれぐれも安易に巨大迷路に入らないでください!(漏らすよ!)




おしまい
Posted at 2020/02/12 17:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月11日 イイね!

バター作り(シェイキング♾)

バター作り(シェイキング♾)こんばんは、ポスカです。

前回ブログにて羊のお世話体験をしたポールジュニア。
今回はなんと、バター作りを体験してしまいました🧈

え!バターって人の手で作れるの⁉️

クラッカーがありました。
ふむ、これに作ったバターをつけて食べるのね。


牛乳と生クリームを容器に入れて…



シェイキッ‼️
シェイキッ‼️

シェイキッズ‼️


脂肪分が分離するまで振りまくる。
音がシャパシャパ聞こえなくなるまで振りまくる。

気の遠くなるようなシェイキングを繰り返して、ついにバターらしき何かが出来上がった。



恐る恐るクラッカーにつける🎉


わ、私も1枚いただきます


う、美味い!大成功!
ほんとにバターって作れるのね!と当たり前な事を大声で言ってしまいました。

続きまして、牛の乳搾り!


なでなで…


私もなでなで、気持ちよさそうです


絞り方にもコツがあります


うまくできないジュニア


でも、係の方に教わってすぐにマスター


でた!でた!
マジででたよ!
と大声ではしゃぐ父親…ほんとすみません🙏




菜の花も咲き始め、なかなかの景色です



うふふうふふ



しかし、この後想像を遥かに超えた体験をすることになろうとは、夢にも思わないのであった🤭


なんだこれは…なにが始まるのだ…(脂汗)


つづく
Posted at 2020/02/11 21:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月11日 イイね!

お仕事体験(牧場物語)

お仕事体験(牧場物語)おはようございます。
ポニーです🐴

(写真は馬です)



先日、牧場で羊のお世話ができる🐏お仕事体験に行ってまいりました。
休日でも働くのか‼️なんて心配ゴム用👋
体験できるのはキッズたちでございます♫

こんな可愛いツナギに着替えたら…


小屋へ入り


お掃除をするのですが、その前に羊さんとヤギさんをみんなでお外へ連れ出します。





ポカポカ陽気だわー


ニンジンを食べさせます

頼んだぜ!
俺たちの今夜の寝心地は君たちの働きにかかっているんだ!



小屋へ戻ると掃除道具が用意されておりました


ふんや食べ残しを取り除いたら、こちらの新しい木のチップに交換します


チームワークを学ぶ


自由に道具を使う


良いコンビだ!


新しいチップを撒きます


餌の準備もしておきます


さあ迎えにきたぜ!



ふっ、早かったな🐐


さあ、俺たちを導いてくれ‼️🐏




んー、良くできてるじゃあないか🐏


どうですか?羊さん🐏


まあまあ、はじめてにしちゃあ上出来だ🐏



良くがんばったね!と、なんとお給料をいただいちゃいます!





牧場で使えるコインでお買い物やその他の体験ができます



お疲れ様!とりあえずお腹空きましたー














搾りたて?牧場の牛乳を使ったジェラート♫
労働の後のおやつタイムは格別じゃろう⁉️



うぉりゃー!


せいやっ


あなたがいるから頑張れる
ほんとその通りです🐴


つづく
Posted at 2020/02/11 03:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月09日 イイね!

セントレア中部国際空港オフ(オーリスオブドリームス)

セントレア中部国際空港オフ(オーリスオブドリームス)こんばんは、ポリスメンです👮‍♀️

昨日はチームを組んで中部国際空港へ見回りに行ってまいりました。

コロナウイルスが猛威を振るい世界は恐怖に包まれています🦠

我々は「いつ行くの?いまでしょう!」

と、新舞子マリンパークの駐車場に行きました。
(なんでやねん🤟)



最初に到着した私は、まず野鳥の観察を始めました。
うむ、どうやら大丈夫なようだ👍



風力発電のプロペラをバズーカで写す。
入りきらない⁉️



木の実を食べる瞬間も激写!


おお、ぐりーーん探偵も到着🕵️‍♂️



そして弾丸署長も到着‼️
この貫禄、まるで西部警察みたいだ!



で、早速バズーカでオーリスくんを撮ろうとしたら…
こんな画角になりました(笑)


飛んでいる鳥さんも
カッコいい!


綺麗な景色


ぜひ風車を間近で見たいと申し出て近づいてみた。
ちかっ!






レンズをいつもの16-80mmに交換して…
ふう…


猫ちゃんたちもポカポカ陽気でお昼寝中









⁉️

ロボット招き猫🤖
AEONには常滑焼で作成された招き猫が展示されていました。


そこからは、バスで空港へ🚌



車内を移動するときにこの出っ張りに股間を打ち付けました🌴



さて、ひこーき見に行くべ‼️


んー、やはり人は少ないようだ。


リハーサルお疲れ様であります!


良く知ってる機体がある♫


エンジン大きいね


マーシャラーカーでしたっけ?
力持ちだ💪


ナウエブリワンキャンフライ
(いまからどいつもこいつもエビフリャーだ🦐)
⚠️誤訳です


離陸🛫


良い旅を!


そして着陸の様子も確認🛬


きたきた!


ドキドキ

ワクワク


着陸‼️


スタンばってる


GO!


ふわっ


ブォォオオオ‼️


満足するまで飛行機を見たら腹ごしらえを!


まるは食堂のまるは定食

ブリブリのエビフリャーが二本もあるがや!


‼️



綺麗だ


そして、フライトオブドリームスという場所へ。


アメリカンスタイルのバーがありました。


1kg‼️


ボーイングが丸ごと一機、展示されております。





オシャレー


ドリーム感あふれるわー(語彙力)


搭乗口も幻想的にイルミられている。


そして、プロジェクションマッピングもうっとり


スタバでおやつターイム🍪


チョコクリームドーナツとキャラメルフラペチーノ


お土産等を買いあさり帰り支度をする一行。

オーリスオブドリームスしちゃう。




海岸沿いに愛車を停める


飛行機とコラボしようと奮闘する


真横から


斜め前から


夕陽が眩しいぜ!





美しい


ベストショット!


電車とコラボ🚃


あああ、早く帰らなきゃ💦


それではご機嫌よう‼️





おしまい
Posted at 2020/02/09 20:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年02月06日 イイね!

トンビが鷹を生んだ

トンビが鷹を生んだかと思ったら、やはりトンビでした!

トンビ、凛々しくて優雅でなかなか可愛い子でした😍

撮影技術を磨くために、カメラを持って景色を撮りに行くことがあるのですが、本日は景色よりも面白きかな動体撮影にシフトチェンジいたしました。

空を見上げると、なんだか大きい鳥が優雅に上空を舞っているではありませんか!



もちろん日頃からバズーカなんて持ち歩いてるわけもなく、たまたま55-200mmの明るくない望遠レンズを持っていたので夢中で撮りました🦅

月も出ていたので、あわよくば月とコラボってくれないかな…
そんな都合よくいくわけ…

♪───O(≧∇≦)O────♪
キターーーーーーーーーー‼️






















体が大きいのと近くまできてくれたおかげで、200mmでもなんとか撮ることに成功しました♫
思わぬ収穫にホクホク♨️

帰ってスタッフが美味しくいただきました🥩


って、おーーーい!

食べてないよ!
半額で買ったステーキよ🥩

放送事故

しばらくお待ち下さい



それから、「ピントを追い込む」と言う言葉に興味を惹かれどうすればもっと綺麗に撮影できるようになるのか考えて練習しました。

こちらはオートフォーカス頼りです。
カメラの自動ピント合わせにお任せです。


こちらもそうです。
お花にピントを合わせてます。


これもピントは黄色のお花に。


ここからはマニュアルフォーカスと言って、ピントを自分の手で微調整して合わせました。
カメラ任せの方が正確なこともあるのですが、お星さまを撮るときなどは、細部の画像をモニターでズームして、被写体が1番小さくなるように(ピントが合うように)手でグリグリします。


日も落ちて光量が足りない時間帯になってきたので、シャッタースピードを遅くして光を取り込む時間を増やします。
バシッと瞬間的に撮れる明るい時間とは異なるため手ブレが起こりやすくなります。

なので、ここからはミニ三脚が大活躍します!

10秒くらいながくシャッターを開いていても、三脚でカメラが固定されていれば、建造物などの動かないものはブレずに撮ることができます。

かわりに自動車や人、川の流れなどは捉えにくくなり独特な絵になります。


肉眼では確認できなかった星空もみえるようになります。
走りすぎて行く車のテールライトは、赤いレーザーとなって残ります。


ピントを追い込んで長めにシャッターを開くと、はっきりとした絵が撮れるようですね^ ^



それからこちらは、写真の出来上がり方をカメラ任せにしたものです。
なんとなくあっさりして穏やかな印象です。


そしてロー現像を、施した画像がこちら。
デジタルの世界で現像と言う表現がどうなのかわかりませんが、元のデータを好みの趣に傾けることが可能です。やりすぎるとJPEGデータが劣化するので、あくまで味付け程度でしょうかね。

ボディのヌメヌメ感と言いますが、ツヤツヤボディの生々しさが表現できていたら嬉しいです😆


これはこれでいいと思うんですが、もう少し車を見せたいなと思ったら、ロー現像で少し明るさを変えてみます。


良いかも!


Nikonと言うカメラメーカさんは、長い長い歴史がありカメラとしての完成度は高いと思います。
カメラとは何か。
それを考えさせられるような質実剛健なポリシーみたいなものが伝わってきます。
現代的な鮮やかで目を引くような煌びやかな絵作りはSONYが得意なのかな。

出来上がった写真が好きか、撮っている瞬間が好きか、カメラというメカそのものが好きなのか、いろんな趣向があると思いますが、どちらにせよ何かを記録したり表現したり発信することは楽しいですね‼️
Posted at 2020/02/06 20:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まーしの青リス 最後に並べたの5年くらい前でしたよね。コメダの前で^_^
早くお会いしたいですに」
何シテル?   06/05 15:55
ポールと申します。 よろしくお願いします。 名前は愛用のエレキギターから付けました。 ブリッピング(シフトダウン時の回転合わせ)が大好きです。 回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏鳥の季節♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:09:37
トヨタ純正 GR SHIMOYAMA 匠 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 09:07:50
🚋~🦆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 16:49:31

愛車一覧

トヨタ オーリス ポーリスくん (トヨタ オーリス)
とある販売店の駐車場に停まっていた青いトヨタ オーリスRSに一目惚れしてしまいました。 ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター アベ吉 (ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター)
おじいちゃんから孫へのクリスマスプレゼント🎁です。ラジコンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation