• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポールリードスミスの"ポーリスくん" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年12月29日

試作版LEDブラックホール分解とルーフスポイラー間接照明の設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
家族から眩しいと不評のセカンドシートセンターアームレストに設置された試作版LEDブラックホールを分解。
それに使用されていた1メーターLEDテープを利用してルーフスポイラーの間接照明を設置する事にしました。
2
これですね。一応、スイッチは追加済みで減光させて薄暗くも出来るのですが、後ろに家族が乗るとセンターアームレストを閉じて隠してしまうので、不評である事がよく分かりました
(T . T)
グッバイ、試作版!
完成版RGBはパッケージトレイトリムに移設しました。
ルーフヘッドライニングに光が反射して幻想的です。
3
ここを光らせてる人って殆どいらっしゃらないですよね。
少なくとも私は見たことがないです。
と言うか、ここが光ってても気がつかないかもしれません。
ミニバンからなら見えるかもしれませんね。

そして、この間接照明の弱点は!
なんと言っても雨が直撃することだとおもわれます。
たとえ防水加工とは言え、非防水の部分まで水が伝わってくる可能性はありますし、バックドアなので開閉を繰り返すうちに配線が傷んだり、配線とバックドアウェザーストリップの隙間から車内に水が漏れる恐れもありそうです。

完全防水が出来ないうちは、実装できなさそうです。
実験として設置して見ました。
プロトタイプ的なものですね。
また別の場所に移設する可能性が高いです。
4
以前に取り付けたこちらの間接照明は、なんだかLEDのブツブツが見えて、少々気になっておりました。
5
外にLEDのブツブツが見えない様に、テープ2本分ほど内側に貼り直しました。
するとどうでしょう…
6
うーん。光り方は左右二ヶ所に暗い部分が出来てしまいました。
しかも中央はブツブツがまだ見えると言うね…。
LEDテープをやめてLEDチューブ?に変えなければ解決しないかも?
もう少し試行錯誤してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

時計の交換【保証整備】

難易度:

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

ラッピングステッカー除去

難易度:

ホーン&フォグランプ交換

難易度:

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

エアコンオイル添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月29日 11:00
そこに来ましたかー
確かにその場所は見たことないですね。アイデアですね。もしかしてLEDテープは海渡電子さん?私も愛用してます。
コメントへの返答
2017年12月29日 11:28
大正解です!かなり濃い紫に近いBlueなんですよね、海渡電子さん。確か5050の大粒です。ホムペ公表の使用アンペアは1mで640mAですが、1Aのヒューズ管が焼けました(;´д`)
地味な場所ですがレアな場所という事で、防水の工夫をしてみたいと思い始めました♩

プロフィール

「@まーしの青リス 最後に並べたの5年くらい前でしたよね。コメダの前で^_^
早くお会いしたいですに」
何シテル?   06/05 15:55
ポールと申します。 よろしくお願いします。 名前は愛用のエレキギターから付けました。 ブリッピング(シフトダウン時の回転合わせ)が大好きです。 回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏鳥の季節♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 10:09:37
トヨタ純正 GR SHIMOYAMA 匠 エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 09:07:50
🚋~🦆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 16:49:31

愛車一覧

トヨタ オーリス ポーリスくん (トヨタ オーリス)
とある販売店の駐車場に停まっていた青いトヨタ オーリスRSに一目惚れしてしまいました。 ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター アベ吉 (ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター)
おじいちゃんから孫へのクリスマスプレゼント🎁です。ラジコンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation