• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバくん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

マフラーアース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
静電除去にマフラーアースを取付。
本来はマフラー交換時に同時取付すれば、もっとスッキリ取付出来ます😅

ポイント①
フォレスターのマフラーフランジ部に締め付けてあるナットは、セルフロックナットと言う商品で緩み防止のため、再利用不可になります🤔

ポイント②
マフラーフランジ取付ボルトは長さが余っているため、マフラーアースは追加購入したナットでWナットとして固定しました👍

必要工具
10mm.14mmメガネレンチ。
スパナでも大丈夫ですが、メガネが楽です。
2
用意したパーツ
①マフラーアース30cm✖️2
②フランジナット
③ワッシャー
3
ここがポイント!
ナット選びには注意が必要です😭
フランジナットサイズはM10
ネジ山の間隔が1番の問題となります!
ネジ山の間隔をピッチと表記されてます。
購入する時はM10 P1.25表記を買ってください🙇‍♂️ 自分は間違えて購入。何回も買い直しました😅
 本当は、フランジナットにゆるみ止め無しのタイプが欲しかったが品揃えが無かったので、傷防止とアースの効率を上げる?を期待して銅ワッシャーも購入🤗
4
パッケージアップ写真。
ここが1番のポイントだよ!
 💦M10 P1.25💦
ゆるみ止めとは、ギザギザになっている部分です。締め付けると傷が付くので、ツルツルタイプ選ぶのありです🤔

※もしフランジナットでこのサイズが手に入らない時は、普通のナットでも代用が出来ます。サイズはM10 P1.25、但し、ナット頭径が大きくなります。締め付け時の工具が17mmに変わりますので注意!
5
取付で使った工具
メガネレンチ10mm 14mm
6
取付場所①
耐熱板?こちら側には10mmレンチで
ネジを外します。
自分が買ったマフラーアースは
300mm M8、M10端子が両端に付いています。
M8端子側を外したネジに通し再取付😊
7
マフラー側 
こちらは緩めるナットは無いので、
マフラーアース、ワッシャーの順番でボルトに通しフランジナットで手締めし、 14mmレンチで締め付けます😊
マフラーアース端子は10mmの方です、
逆に付けると二度手間になるので注意!
8
完成!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STIパフォーマンスマフラー取り付け

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度:

STIパフォーマンスマフラー取付

難易度:

AFセンサー交換

難易度: ★★

マフラー純正戻し

難易度:

浸水対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日10:51 - 22:30、
301.81km 11時間17分、
2ハイタッチ、バッジ38個を獲得、テリトリーポイント340ptを獲得 今日はいっぱい走ったなぁ〜💨」
何シテル?   08/20 22:34
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:34:09
Emerson JO-01 エマーソン 油圧ジャッキオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:54
ガレージジャッキのオイル交換をしてみた😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツ C→ F型に! 通勤途中 左サイドバックにナイスタックルを喰らい� ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation