湾岸 インテークAIR FLOW II
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
銀色のゾウさんの鼻を購入👍👍
その名はインテークAIR FLOW II🤗
湾岸さんのインテークAIR FLOW IIを取付します。作業的には以下の手順です。
①インテークカバーを外す。
②エアフローセンサーのカプラーを外す
③パイプを外す。
④各ネジを外す。
⑤エアクリーナのバネピンを跳ね上げる。
⑥頭を使う知恵の輪。
⑦取り出したレゾネーターを外す。
⑧インテークAIR FLOW II取付。
⑨後は⑥→①逆手順で作業終了です。
必要工具は
10mmレンチ、−ドライバー又は8mmレンチ
ドライヤーです。頭を使うので事前に睡眠。
本日の作業で苦しんだポイントが2点あります。
2
インテークAIR FLOW II下から見るとこんな感じです。中に仕切りが入っているのがミソだそうです。空気を吸い込む時に風速の差が中で生まれるとか
3
上から覗くとこんな感じ。
プラのレゾネーター部品に比べると重量があります。
4
①エアインテークを外す。
青丸2ヶ所のクリップを外します。
十字の頭部をコイン硬貨で1/4回転させるとピンが出て来ます。ピンを抜きます。
5
後はスポット乗せてあるだけなので、
手前の上方向に引き上げます。
はいこんな感じ👍
6
②エアフローセンサーのカプラーを外す。
7
③上の写真の青丸箇所
インテークパイプのバンドを−ドライバー又は8mmレンチで緩めます。
※1.全部外す必要はありません。
※2.自分が持っている工具では④の項目、
各ネジを外す。で丸で囲ったオレンジ箇所のナットが外せなかったので、工具のクリアランスを確保するために、下側のパイプのバンドも緩めインテークパイプを外しました。
8
バンドを緩めてグリグリ左右に引っ張るとエアクリーナBOXとパイプが外れます。
②③作業をするとこんな感じです。
🧐このパイプの名前は?インテークパイプ?
であってますか、、進めます。
9
④各ネジを外す。
エアクリーナBOXを留めている六角ネジを外す。青は簡単です。
オレンジは、、本日の苦労したポイント①
左右のクリアランスが狭く奥まっているため自分の持っている工具を駆使しましたが
かなり格闘しました💦
※250mm位のエクステンションバーがあれば作業楽だと思います。
10
エアボックス固定のボディに設置されている
六角ナットを2ヶ所外す
11
⑤知恵の輪は頭を使い格闘する事に集中。
写真撮れなかったよ💦手も擦りむいた😅
大物が釣り上がりました😆
自分は、この作業が本日②つ目の苦労したポイントです。
12
白いのがレゾネーターです。
役割としては、高音で耳障りな音をこの中でマイルドにするらしい🧐
13
⑦ツメのみで留まっています。
ツメ①
14
ツメ②
15
ツメ③
どう外したかは考えてみてください🧐
ヒント欲しいですか!
頭を使って力技です。
よく見ると外す順番があります。
1.ツメ①、先に外す。
今は冬で硬いですよ〜
何を使うか? ドライヤーでしょう👍
ドライヤーで接合部全体を少し温めてから
ツメ①の黒爪ロックを外す、白を内に引っ張りながら黒爪フックを押しながら引き上げる感じです。
2.もう一度ドライヤーで接合部全体を温め
今度はクリーナーBOXとレゾネーターを上下に、そして左右を入れ変えながら上下に力を加えると徐々に左右が浮き上がりスポンと抜けましたよ😮💨 よかった〜🤗
16
口にはエプトシーラみたいの巻いてありました。 特にードライバでこじたり、潤滑剤散布しないで外せたので、傷も無く比較的時間掛からずに外せました。
17
折角なのでボックス内を水洗いして、
埃を除去。
18
空気が膨大に流れる所には静電気が発生。
やるしかないよね!銅箔テープ
19
こちらにも銅箔テープ👍
※写真で分かりやすいように、銅箔テープのみ貼りましたが、その上にアルミテープ黒を貼りましたので御安心下さい🤗
20
内部の汚れ付着防止のため
シュアラスターゼロフィニッシュでコーテングしました。
21
外側も同様に
22
⑧インテークAIR FLOW II取付。
穴に筒を差し込み、
ツメ①にインテークAIR FLOW II金具を挟み込みます。
物によっては奥まで入り難い事があるので、差し込める所まで入れて、
インテークAIR FLOW II本体を下から上にトントンと叩くと簡単に入ります。
23
装着完了👍
後は接合部に微妙な隙間と外れ防止を兼ねて付属のアルミテープを巻きます。
※ここで一手間🧐
自分は下地に銅箔テープ巻いてみました😆
24
ここまで完成です!
後は戻すだけだね🤗
エアフィルターも一緒にスポーツタイプに変えちゃいます。
25
ちなみにレゾネーターが埋まっていた場所は
右フロントタイヤ前辺りです。
広大な空きスペースです。
テナントでお貸しします🫢
この作業をプロに頼むと40分位で終わります。工賃4,400円とのことです。
何事も経験だなぁ〜😆
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク