• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバくん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年1月23日

初心に戻ってアルミテープ除電③足回り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
写真は右リヤの写真です。

アルミテープの仕上げに足回りに貼ってみました。皆様の投稿を色々拝見させて頂き、ココに貼ろうと決めて下に潜りましたが、、
景色が違う🤣🤣 う〜ん仕方ない、何となく繋がってる場所を観察しながら、
あばれはっちゃく
「ひらめけ〜ひらめけ〜💡」

数カ所ココ💡かなぁ! 
2
写真は左側リヤの写真。
まだ何もしてませんよ🤣
3
アルミテープ貼付ける場所を脱脂します。
4
取り敢えず、、2箇所。
リヤサスとバネに👍
5
パーツ名はよく知りませんが、、
サスとブレーキの方に繋がってる鉄パイプに
ペタペタ😅 後は下回りのプラ製アンダーカバーにもペタ。 
フロント側にも施工します。

ここからは、、可愛い小学生達の下校時間😣
道路側で車の下に潜る怪しげなおじさんに、
怯える子供、そして何やってるの〜?とちょっと離れて小さな声も聞こえます😅

そりゃ〜怪しいだろ🤣
とっとと作業終わらせ撤収🫢
写真!撮れません🤣

どこに貼ったか、フロントフォークと前からの空気を下に?左右?に受け流すような
ゴム製の泥除けならぬ、空気除けみたいな箇所にペタリ👍
6
アルミおじさんは、仕事で溜めたイライラを合間を見て、ストレス発散にギザギザハサミでザクザクとアルミテープを準備中。
ストックを使い果たしたので、また作らねば。 アルミおじさんの旅はまだ続きす🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディーダンパーなるものの取り付け

難易度:

フレキシブルタワーバー

難易度:

STIフレキシブルドロースティフナーリア(リアドロ)装着

難易度: ★★

STI フレキシブルタワーバー取り付け 14469k

難易度:

フレキシブルドロースティフナー リヤ

難易度:

初補強、初STI。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月23日 17:33
コメント、失礼致します。(ペコ
 
うちの子も、内装のホコリが樹脂部へ付着が、メッチャ気になります。
静電気で、引き寄せられているのだろうなぁ~と。🤔
 
来月、いろんな先輩の愛車をみて、勉強しよぉ~っと。
コメントへの返答
2023年1月23日 23:41
大十郎さん、こんばんは🤗
昨日はお疲れ様でした。ありがとうございます🙇‍♂️

オープンカーだと車内の樹脂部に静電気が発生しやすいのかも知れないですね😅

静電気除去しなくちゃですね!
運転中に静電気で髪立っちゃいますよ🫢

プロフィール

「@komakoma@白スバル さん、
サンルーフ付きですか🫢
素敵ですね😀」
何シテル?   06/22 11:24
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビルトインナビ(CN-FX800DFD)外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:54:15
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:31:42
NEW RAYTON EMERSON ハイリフトジャッキ 2.25t / EM-227 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 21:10:20

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツF型になります。 前車、初代CB18エンジンC型(森スバくん)に乗っ ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation