• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のにわの"森スバ弟" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

グラインダータトゥーリッド補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ちょいちょい補修していましたが、、、
異素材の貼り合わせには経年劣化が現れます。SKフォレスターのヒューエルリッドは樹脂製である。リッドに加工するためには表面に鉄板を貼り付ける必要があり、更に
リッドの形状が真っ平じゃない事で特に鉄板と樹脂リッド貼付け部の縁が浮きが生じやすく縁の塗装が割れる事があります😭
ワンオフで作成して頂いたので長く使いたい
自分で補修してみました。

さて?何の接着剤が良いのか🤔

アルミの様な鉄板と樹脂のリッドを接着させるのに、、、考えましたが。
耐熱温度60℃位ですが、今回グルーガンで補修してみました。

一度鉄板を外して、無塗装のリッドに再度貼り合わせるのが良いのですが、剥がすと折角綺麗に縁まで塗装仕上げしてくれている部分が禿げて下地の鉄板が出てしまう😅

ヒートガンで双方を温めて
縁部の貼り合わせ部隙間に細いスキージーを差込、グルーガンを注入直ぐに固まるので
ヒートガンで温めて圧着を繰り返します
※グルーガンのスティックは茶色をつかいました。

回りの段差を耐水ペーパーである程度削り滑らかにします。
本来次の工程とクリア塗装して完了予定でした。
2
前に乗ってた車のタッチアップペンで
塗装が剥がれた部分に塗り塗りして誤魔化します。
3
今回は失敗覚悟でアクリル系のクリアペイントをスプレーします。
4
3回塗り
5
タッチアップペンした縁だけクリアを盛るためにマスキングして
6
スプレー
7
蓋裏も耐水ペーパーでヤスってからクリア塗装してみました。
完成と思いきや、、、悲劇😭
マスキングを外したらクリア無くなり、
マスキングの幅でストライプ線が残ってしまい表面ツヤなし鮫肌状態です。
ショック😨で写真無し、、、

もう失敗しても後悔なし🤔
やるか!3種の耐水ペーパーを使い表面を水研ぎ。そう感覚的にはヘッドライト補修ですよ😅本当に綺麗に仕上がるのか?
不安しかありません。どんどん表面が白浮きしていきます😨
ヤスって濡れた箇所は元の輝きが✨
乾くと白く?
残された道は先に進むしかありません。
8
表面を脱脂後に
ドキドキしながらクリアを吹き付けます🫢
クリア1回目、帰ってきた?
2回目、リカバリー成功?
3回目、お帰りなさい👏艶々に!
ダメ押し4回目でフィニッシュ👀
ここで焦っちゃダメ🙅
シンナー臭いし、しっかり乾燥させる事
2日。
9
軽く研磨剤で表面を整えて、表面にコーティングして完成です。
素人補修なので完璧は求めいませんが、
プロって凄いと思いました。
10
耐久性を考えたら2液タイプのラッカースプレーですが、今回はお試しです。
どれ位持つかなぁ〜
11
途中経過を考えると納得の仕上がり😄
皆さん、お会いした際は遠目でサラッと
決してまじまじ見ないでくださいね🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デントリペア

難易度:

タイヤ収納庫下部外側に錆跡?

難易度:

左リアドアキズの板金塗装

難易度: ★★

WRブルーに全塗装完了!

難易度: ★★★

リヤゲートへのモール装着

難易度:

キズ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月24日 7:45
おはようございます

接着はアロンアルファの「光」がいいです。
中の方だと添付のライトが当たらずダメですが、貼り合わせの境目だとライトで硬化するので、
貼り合わせの浮きなどが防止できます。
白色化せず、透明なままなので、見た目もキレイです。

クリア塗装は2液性ウレタンスプレーがラッカーよりキレイに仕上がります。垂れる一歩手前まで吹き付ける見極めが大変ですが。
コメントへの返答
2025年6月24日 9:19
-たいぞう-さん、おはようございます。
アロンアルファの光!知りませんでした。
便利な商品ですね😊
次剥がれたら試してみます。
2液性ウレタンクリアと迷ったのですが、
今回それなりに塗る事が出来たので次回補修時の仕上げに使ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます🙇🏻

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日09:13 - 15:37、
72.72km 6時間24分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得
聖地で撥水が凄い!緑のたぬき買いました🙇🏻」
何シテル?   08/16 15:49
内燃機関最後の車に乗るなら、 最後はターボ車に乗ってみたく、 CB18エンジ採用の フォレスタースポーツを購入しました。 不等長配管を採用したこのモデルは、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 軽量ハロゲンフォグランプ 101FLG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:34:09
Emerson JO-01 エマーソン 油圧ジャッキオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:54
ガレージジャッキのオイル交換をしてみた😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター 森スバ弟 (スバル フォレスター)
フォレスタースポーツ C→ F型に! 通勤途中 左サイドバックにナイスタックルを喰らい� ...
ホンダ Sh mode ゴー☆ジャス (ホンダ Sh mode)
shモードは車高が高く、車体長もあり、大柄な人が乗っても小さく見えない125ccスクータ ...
スバル フォレスター 森スバくん (スバル フォレスター)
SUBARUフォレスター スポーツSK5に乗っています。ツーリングが大好きです。 交流の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation