• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xxxsfreweのブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

北海道厚真町に嫁に

唐突で申し訳ございませんが、塾講師をしていたころの同僚で当時唯一のヲタ仲間、そして北海道厚真町に嫁に行ってしまった友人と連絡が取れません( ;∀;)年賀状にメルアドは書いてあったんですが、そのメールが送られずに返ってきてしまいまして・・・

よくよく見たら『取り敢えず夏まで使えるメアドです♪』とあったのでギリ大丈夫かと思っていたら・・・『夏』って夏コミのこと?それとも他のイベント?ヲタクの『夏』がどのイベントを指すのかわからない私はヲタ失格なのでしょうか・・・ううっ、夏コミまでにメールで連絡とっておくんだった( ;∀;)なお今現在無針埋線、彼女はハガレン沼にハマっているとのこと。北海道在住のハガレン沼の腐女子で『もしかして・・・』という人物がおりましたら、昔の友人が心配しているからと伝えてもらえるとありがたいです(>_<)
(そう、『腐女子』という言葉が無かった頃から彼女は腐っていた・・・当時は『しんつよ』だったけど。現時点でのジャンルは『ハガレン』と年賀状には書いてあったけど変わっている可能性もあるからなぁ(-_-;)唯一腐女子ということだけは変わっていないはず・・・年齢的には貴腐人だけど(^_^;))

今週もご来訪&拍手、ランキングへのご協力ありがとうございますm(_ _)m
関西の台風被害に北海道の地震と大きな災害が続きますね(>_<)そんな中、ちょっと気になるのが首相の行動がやや遅い&出てきたときにややお疲れ顔ということ。
西日本豪雨の時もそうだったのですがMD Senses 試做、災害対策本部を立ち上げるのも歴代内閣より遅いですし(歴代首相は首相官邸にいなくても官房長官に指示して1時間後には出来ていたかと・・・)出てきてもやけに疲れ切った表情(-_-;)
災害時こそハッタリでも強気の表情で対応に当たるべきですし、素早い災害対策が必要でしょう。しかし首相からは『面倒くさい』オーラしか感じられず・・・昨日の地震だって東京にいたにも拘わらず対策本部ができたのが3時間以上後じゃないですか。取り敢えず起きろよ(-_-;)ど~しても体力的主婦手潤手霜に不安があるならメディアへのパフォーマンス&部下への指示が終わった後に寝てくれ。これが北朝鮮からミサイル攻撃だったら間違いなく日本フルボッコ状態ですよ/(^o^)\
ココ最近首相の体力の衰えをすっごく感じるんですが、こんな調子でもう一期、首相を務められるんでしょうか?そういえば広島視察で股関節痛めたとか言っていたし・・・政治的手腕や思考以前に首相の今現在の体力に不安を感じます。


















Posted at 2018/09/07 12:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月07日 イイね!

松之助の墓碑を

昨日の福島民報トップ記事に、戊辰150年46回会津若松編で信義を貫く意志新たに「白虎隊」が載っていた。

そんな時、ハイ!みんぽう9月号、大石邦子さんの「117年目のお葬式」で、会津魂を生き抜いた日本人初の女性移民おけいの墓である。と、ご主人はカリフォルニア州の自然保護団体ABC役員の奥さんコーリンズ・洋子さんからのメールであった。

2010年ABCは北米入植者による「若松コロニー」の跡地を、5億円もかけて保護のために買い取り、その丘にある小さな墓で、地主も変わり誰の土地かも分からないところで、米国の農業に大きく寄与したことから、州の史跡認定に至り、史跡記念碑も出来た。

おけいの墓は、大正5年、この丘から発見された小さな墓には、明治4年没、享年19才と英語と日本語で刻まれていた。

おけいと兄のように慕っていた桜井松之助がコロニーに失敗。離散したが、二人は地主のヘンリー老人で、松之助が地主の土地で生涯働き、溜めたお金で、晩年おけいの墓を建てたことが明らかになったと。松之助の墓は無縁公営墓地に「埋葬されていた」ことが明らかになり、この度、松之助の墓碑を建て、没後117年目にしてお葬式を日系人が行ったという。

Posted at 2018/09/07 11:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

謎めいた表情を

「こいつが、時計を止めていた証拠だ」

「これが?」

善行は、その石のようなものを手に取って、シゲシゲと見つめます。

思ったよりも、軽い。

石か?

いや、石ではなさそうだ・・・

手触りを確かめてみます。

これは・・・?

真剣な顔になって、石を転がしてみたり保健枕、裏返したりする善行に気付き、

1代目は余裕の表情を浮かべました。



「これが何か、わかるかい?」

善行は無言で、肩をすくめて、外人のようなお手上げのポーズを

しました。

確かに、どこかで見た・・・というのは、わかるのです。

しかも、なんだか懐かしい感触がするのです。

まるで、小学校の図工の授業で見たような・・・

粘土ではなく、もっと違うなにか。

「これで、どうやっ補濕面霜て時計を止めた、というんだ?」

思わず聞くと、1代目はニッコリとして、

「いい質問だ」と言います。

「まずは、この物体が何か・・・というところに、大きなヒントが

隠されているんだ」

1代目は、謎めいた表情を浮かべました。

善行は、ケムに向かれたような気がして、少しムッとして、

「いいから・・・もったい去皺紋つけずに、教えてくれよ」

若干いらつきながら、言いました。

1代目はニヤリと笑い、

「せっかちだなぁ。

 急がば回れ、ということわざを、知らないのか?」

たしなめるように、言いました。
Posted at 2018/08/22 11:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

客観的に自分のこ

僕は、「満足してしまったらそこで試合終了」だと思っている。

満足感が生むのは、余裕そして傲慢。

特に、自分の立場や能力に満足感を持ってはいけない。

満足感を持った時点で、自分の成長が止まる。

立場が上になるほど、周りからの批判やアドバイスは聞こえなくなる。

それこそ裸の王様になりかねない。



工場などではその点をよく理解していて、KAIZEN活動が活発に行われる。

工場の売上がいくら伸びようが、いくら儲かろうが、KAIZEN活動は永遠に続けられる。

少しでもKAIZENを辞めてしまったら、少しずつ生産ラインに綻びが生まれ、今までのKAIZEN内容も泡と消えてしまうからだ。



僕たち個人だって同じことだ。

自分の能力や立場に満足して傲慢になり、客観的に自分のことを見れなくなった時点で、自分の人生をあきらめることにつながっていく。

落ちるまで落ちてから、やって自分の立場を再認識できるだろう。



だから、僕は

「満足してしまったらそこで試合終了」

だと思って生きている。

Posted at 2018/08/22 10:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

草地になっていて

生い茂った草の上に、適当な切り株を見つけたので、裕太は

そこに腰を下ろす。

丁度目の前が、見通しのよい草地になっていて、心地のよい風が

吹き抜けて来た。

「いいながめだぁ」

裕太は驚いたように、景色を眺める。

この島に来てから、まだ1度も来たことのない・・・

そう思う。

確かに、越して来たばかり保健品の時・・・最初にじいちゃんが、

グルリ・・・と、連れてきてくれたけど、

おそらくここには、来ていない・・・ということに、なっている

ようだ・・・

だけどこうして、間近で見るのは、とてもいい。

裕太はとても気持ちよさそうに・・・風を感じた・・・

目にも優しい景色を楽しむ。

この一帯は、桜並木が痔瘡 住院春になると、それはそれは、

見事な眺めなんだそうだ・・・

それを想像するだけでも、楽しみではあったが、

それよりも・・・自分が本当に、春までいることに

なるのだろうか・・・と思うだけで、少し憂鬱な気分に

なった。

本当は、転校なんて、したくない。

今まで通り、颯太と学校へ行きたい。

そうしてまた、2人で冒険ごっこをしたい。

そう思うと・・・思わず中學派位目がうるんできた・・・

裕太は乱暴に、こぶしでぐいっと、目をこすると、

海を眺めながら、地図と見比べっこをしていた。
Posted at 2018/08/09 11:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特にひどい風邪を http://cvw.jp/b/2866111/42245665/
何シテル?   11/30 11:33
xxxsfreweです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ Mazda 3(海外モデル) マツダ Mazda 3(海外モデル)
マツダ 3に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation