• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

be11の愛車 [テスラ モデル3]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

オートフランク(簡易)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
貼り付けた動画はハイランド用ですが、フェイスチェンジ前とほぼ変わらないので見ながらやれば問題なく取付まではできると思います。

カバーを外すのは10mmのソケットレンチだけで他は引っ張ったら外せるピンだけなのでここまで外せました。
左の方に念のため外した順にボルトを並べてるのが写ってます。
2
【青】赤いキャップはつまむ所があるので、無理に引っ張ると割れた人もいるようです。

2022年以降のリチウムバッテリー搭載車は電源を取るのに少し手間がかかります。

ここにプラス用の配線をなんとか繋ぎます。自分はタイラップで何箇所か固定しましたが、ニッパーで寄り線を5cm程あらわにして直接巻いて固定するか、動画の様にホームセンターなどで赤いキャップが被さるよう厚みに気をつけてボルトやネジ留するのがいいと思います。

【オレンジ】
青丸にプラス線を取付したら 「 ヒューズを抜いてから 」 アース線を好きなところに挟み込みます。 抜かずに触るとバチバチなので注意。 作業が終わったらヒューズを戻します。

【黄緑】光るスイッチがついたカバーは写真では付いてますが、邪魔なので外してから作業した方がいいと思います。
元々ついていたフランクの黒のプレートに新しくつけるプレートを被せて元あったボルトで留め直します。

ここの調整は最適解が見つかれば備忘録として自分も残そうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Model3 法定12ヵ月点検

難易度: ★★★

Hansshow Tesla Real Carbon Fiber Door H ...

難易度:

爆撃多し!

難易度:

モデル3 ソフトウェアバージョンアップ(2024.14.9)

難易度:

大型アップデート 2024.14.9

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月20日 6:39
すごく参考になります!
私もイージークローザー
取り付けようと思ってました😊

まず部品購入します!
コメントへの返答
2024年3月21日 11:29
僕もフルオートと悩みましたが、後からダンパー部分の故障が散見されるようなので初めからこっちを選んでみました。

自分のやつは↓で付くことが分かったので、良かったら頑張って付けてみて下さい。
https://a.aliexpress.com/_omATNgg

プロフィール

CX-5高速乗ってたら急にエンストして廃車。→テスラのモデル3LRに乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REPLIKA R241 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 00:58:21
T-SPORTS WHEEL 20インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 22:32:49
オートフランクの調整(Model 3 Electric Frunk Mark4.0) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:36:47

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
22Model3/LR ガジェット好きにピッタリ。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5エンジン不調でいきなり廃車になった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation