• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

ローター選びでイジメられる

ローター選びでイジメられる  135iのホイールを黒塗装するときに、一緒にローターも黒に塗装してもらおうと思っていました。

 ところがハブ部に出ていたサビがかなり進行した状態だったので、頑張ってローターを新品に替えて、塗装してもらう事になりました。
 すると次にはますます懐が痛くなる「パッドも同時に新品にした方がいいよねえ(^_^;」という話になりました。

 前オーナーが使っていたパッドはあるショップオリジナルのもののようですが、今回はオススメでプロジェクトμのこちらを使ってみる事にしました。

 パッドはすんなり決まったのですが、ローター選びに難儀しました(笑)。
 交換品はノーマルローターのしかも格安品を調達するつもりでいたら何と!!
「パフォーマンスローター同じ金額でいいよ、どっちでも好きな方選びな」
 と、ニヤニヤしながら仰るのです。

 …ぐらぐら。信じられないくらい低価格を提示されたのに、しかも同額でパフォーマンスで良いとは??普通ならあり得ません。皆さん、同じ金額なら当然そっちにするに決まってますよね!!

 お願いします!と一度は言ったものの少し考え込んでしまいました。

 …、…、…。

 自分は経験的に、ドリルドローターが(タイトル画像のように)波打って減ったり、スリットローターが(半分とは言いませんが)パッドが早く減ったり、カスが出やすい、という事を知っているのです。

 モディ派の方には面白くないと思われたり、ショップも絶対そうは言わないでしょうが、自分的にはドリルドやスリットがそんなに良いのかと言えば、放熱性にしても摩擦にしても、実際はほとんどカンケー無いと思っています。カッコだけのようなものですね(あっ、この瞬間に相当テキを作ったぞ(^_^;)。

 同額でいいと言われたのですが考え直しました。
「いえ、純正のプレーンローターでいいです。それでお願いします。」

 しばらく間を置いて言葉が返ってきました。
「…そうですか。実は僕もそう思ってノーマル使ってんだよね(^_^)」

 そう言った時の社長の目は優しかった(笑)。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/10/09 22:15:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

定番のお寿司
rodoco71さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

意外に臆病者
どんみみさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 23:03
 レコード盤になってるローターが気になりますね(^^;
ドリルドは、雨の日に蒸発する水蒸気を逃す為?だったか・・・うる覚えです。
プレーンの方がきっとよく効くと思います。

しかし、本気のパットを選ばれましたね。
私も100℃~のパットを使った事ありますが、すっごいですよ。
吸い付く感じがしますし、100℃以下でもノーマルよりしっかり効きます。
ダストとキィーキィー音は、仕方ないですね(^^;

 整備ばかりでチューンナップできない130i号より。
コメントへの返答
2012年10月9日 23:12
あれえ、コレ軟弱パッドって言われましたよ(^_^;。
サーキット走らないんで、こんなんでOKと。

ちなみに全然鳴きません。
ダストも全然少ないです。
だいたい「ダストの少ないヤツ!」とオーダーしてますので(笑)。

それでいて効きは前オーナーの使ってたモノより好みですね(^_^;。

今のところ結構お気に入りですよ。
2012年10月9日 23:23
http://www.project-mu.co.jp/ja/products/pad_777.html

あっ私の言ってたパットはこっちです
300度からになってますね、
リアは、ジムカーナ用を使ってました。
マツダ・ロードスターには効きすぎでしたが、好みでした。

ダストは気になさらずにw
せっかくの対向キャリパーなのですから~~。
コメントへの返答
2012年10月9日 23:31
サーキット走らないので意味無しです(^_^;。

掃除もキライだし、鳴くのもイヤ。だけどサビてみっともないのもイヤ。

わがままに出来てるんですよ(^_^;!
2012年10月9日 23:36
自分もノーマルローター派です。(^^)

パッドの効きはどんな感じなんでしょうか?
スポーツパッドの宿命かと思ってあきらめてましたが、鳴きがないのと、ダストが少ないのはいいですね。
コメントへの返答
2012年10月9日 23:41
おおーっ、キター\(^_^)/

…て、効きは自分的には十分なんですけどサーキット走った訳じゃ無いんで何とも。
もともと6ポッドという事もあるでしょうし…。
あまり鵜呑みになさらぬよう(^_^;;;;。
2012年10月9日 23:44
あ、いや、初期が強いとか、奥効きとか分かったらと思ったのですが。
コメントへの返答
2012年10月9日 23:53
なるほど、リニアだと思います。初期も特別食い付く感じも無いですし、踏力に応じて素直に制動力が増すタイプでしょうか。純正に乗った事無いんで、ちょっと分からないんですけど…(^^ゞ。
2012年10月10日 0:05
何度も済みませんが、ありがとうございました。
リニアいいですね。
(130の純正は初期が強くてカックンして苦手でした。)
値段も抑えられてるみたいなのもグッドです。(^^)
コメントへの返答
2012年10月10日 0:14
昔はバイクとかでも、いろいろな性格のパッド試しましたが、結局は絶対制動力さえ確保出来ていれば、効き自体はリニアに越した事無い、というのが自分的な結論でしたかね、ただクルマは足でブレーキ踏むので、少しアバウトでも意外に違いが分かりにくいかもしれないと思ったりしてます(^_^;。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation