• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月23日

どうにも馴染めない給油口マークの向き

どうにも馴染めない給油口マークの向き  みんカラでも話題になったり、少し前にテレビのクイズ番組?とかでもやっていましたが、たいていの国産車には燃料計のマークに矢印が付いており、それが車体に対する給油口の向きを表しているとのこと。

 画像はイストのものですが、これは車体の左側に給油口があると示しています。

 …それはいいんですが、どうにも自分はこの矢印の向きに違和感を覚えてしまうんです(^_^;。

 ではズバリ、自分の感覚ではどういう矢印ならイイかというと、左に口があるならこうです↓


 その違和感がどこから来るのか全くわからなかったのですが、多分、自分はこの矢印の意味するものが「給油口の位置」ではなく「車体に燃料を入れる向き」…であってほしい、と思っているようなのです(笑)。

 そもそもこのゲージは給油口ではなく燃料残量を示しているものなので、だとすれば給油を意味するマークを付加したいなら、明らかに矢印の向きは外から中なのでは。

 燃料を外に向かって出してどうする!?…と思えて仕方ないのです。

 自分の感覚はおかしいのかなあ~(^_^;?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/07/23 22:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦3
グルテンフリー!さん

第3の刺客?
ゼンジーさん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

今日は
ターボ2018さん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年7月23日 22:38
しばらく国産車には乗り機会がありませんでしたのでこういうイラストが書かれているようになったことを初めて知りましたが、たしかに矢印の向きに違和感ありますね。

この絵だと、給油口は右側にあることになります。
コメントへの返答
2015年7月23日 22:57
人によって意味するものが全く異なった捉え方になるのは面白いですね。
2015年7月24日 0:57
ああ~~分かります!!私も逆に思ってしまいます。
社用車でいつも勘違いするので、いっそ無い方が良いです。 給油口をパカ~ンと開けてミラーで確認しています(汗)


コメントへの返答
2015年7月24日 6:59
同じ感覚の人がいてくれて嬉しいです(笑)。
2015年7月26日 5:54
私もまぎわらしいので表示はイラナイ派です!

www
コメントへの返答
2015年7月26日 8:13
ビーエムは矢印無いですよね。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation