• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

やはりというか

やはりというか 昨日、自分がフワフワしたと書いたちょうどそのポイントで、軽トラが対向車線を突っ切って壁に当たっていました。

 夜遅くだったので引き上げるのは諦めたのでしょう、うっすら車体に雪が積もっています。

 自分が通った時より更に状況が悪くなっていた可能性もあるかと思います。

 しっかり跡が残っているのが確認できますが、そうは言ってもこの壁の駆け上がり方は普通の速度とは思えません(クルマの屋根より位置が高い)。
 どうしたらこんな勢いで駆け上がれるのかと思ってしまいます。


 言い方は悪いですが、最近目にする事故の起こし方を見るにつけ、災難だったなあと思う一方、気軽に事故を起こしているようにすら見えてしまいます。
 背景にあるのは注意力、危機意識の欠如なのは間違いないのでは(断じます(^_^;)。

 そもそも、クルマを走らせるのは危険な事なんだ、という認識が薄れているとも思えます。その結果として、簡単に事故を起こして(起きて)しまうという…。
 どんなに安全装備が充実した現在でも結局ハンドルを握っているのは人間です。

 …と書いてふと思ったわけですが、まさかそうした装備の充実が逆に運転者の危機感を薄れさせているということはないでしょうね?
 メーカーは『安全装備は安全を保証するものでは無い』と明確に言っていますが、きちんとそうした捉え方がされていなければ意味がないというか。

 「運転者は以前と同じ注意を払い、新たな安全装備は更なる安全率向上のサポートを行なう」
が想定された運用方法だと思いますが、
 「運転者は以前より安全に対して気を配る必要がなくなり、装備任せにできる部分が増えた」
と曲解しているなら本末転倒、更に危ない状況を招いているだけの可能性がありますよね。

 そういうクルマに乗り慣れた人がたまたま雪だからと軽を引っ張り出した、とか(これは勝手すぎる推測失礼(^_^;)。

 自分の世代的には、軽の4駆(これが4駆かどうかは分かりませんが)など、軽さとトラクションで路面が悪い状況では最強の乗り物ですよ、それがこうも簡単に斜めになってくれている(笑)とは、腹立たしいというか何というか。
 とてもクルマのせいとは思えない(^_^;。

 一旦事故となってしまえば、修理代その他お金が掛かって大変なのはもちろん、相手がいた、人を傷付けたとかでは目も当てられません。

 …とは言っても、気を付けているつもりでも、いつ自分もそうなるか分からないわけで、こうした現場を見る度に気を引き締めるしかありませんが(*_*)。

 全く昨日の予想を裏切らない展開に、半分あきれつつも複雑な気分です(*_*)。
Posted at 2015/03/12 21:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
8 9 10 11 121314
1516 1718 19 2021
22 23 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation