• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

朗報!JB4などの BurgerMotorsports 製品の直接購入が可能に!!(喜)

朗報!JB4などの BurgerMotorsports 製品の直接購入が可能に!!(喜) 前回のCPS/SLDの事を書いた記事でメルキオールさんから「直接買えたぞ」というコメントがあり、まさかと思ってBMSのサイトから注文直前まで手続きをやってみました。

 確かに送料が999ドルになりません。

 どの製品を注文しようとしても送料は高くなりません。
 これまでBMSから直接買おうと思ってこの送料設定でつまずいた人には朗報でしょう。

 1ヶ月前…つまり自分がCPS/SLDユニットを注文する時までは確かにそのバカ高い送料になるのを確認していました。これは日本の代理店であるcheckshopに配慮しているためで、つまり事実上、そちらから購入してくれと言う事です。

 昨年、JB4の前身、JB3を欲しいと思って調べた時、この店から「15万」というバカ高い値段を提示され信じられなかった覚えがあります。
 いえ、性能的には安いとすら思えます(DMEチューンとか、20万以上ですからね(^_^;)が、それにしても本国の3倍以上の価格設定とは何のつもりよ、と良識を疑ってしまったものです。
 どうもそう感じたのは自分だけで無かったらしく、かなり多くの人が海外のショップから直接、取り寄せる事をされたようです(笑)。

 その時には結局、価格の問題では無く、約束の返事がもらえなかったり再三の要求でやっと返答が来るなどの対応の悪さをBurgerに相談したところ、JB3は直接売ってもらえる事になりました。
 実は、また何かあるのがイヤでCPS/SLDユニットを「直接売ってくれ」とBMSにお願いしたのですがそれは叶わず「今回は代理店に話を」と言われました。

 そこでとりあえず価格を代理店に確認したところ「\16,000(現地価格は$85)+国内送料」という事で、他のショップ経由で直輸入した場合の送料などを考えてもまあ許容範囲かと、自分でも思ってもみなかった展開ですが、正規に注文してみる気になったという訳です。

 ところが当初10日くらいと回答のあった納期が、注文と入金から2週間経った時点で確認の連絡を入れると「今夜、Burgerに確認してみます」と。
 いや今頃何言ってんの、既に国内に入ってるくらいでしょ、と思ってBMSに直接問い合わせを入れました。

「おい、2週間前に日本の代理店から注文あった奴はもう発送してるのか?今夜確認すると言ってたが、その確認は来たのか?」

 すると返ってきた返事(問い合わせから数時間以内に必ず返事をくれます、素晴らしい)は、
「ちょっとわかんねーから、メール転送しとくわ」

 翌日checkshopから「納期延長のお詫びです」メールが…。
 しかもそこには「もう10日ほどくれ」と。
 オイ、それって発注してなかったって事かい(怒)。こっちから確認の連絡入れなきゃ、いつまでも放っておかれたって事だよね(爆)。
 少額だって2週間も預ければ利子付いたっておかしくないぞ(爆)。
 良かったよ、念のためBMSに問い合わせを入れて…転送されてきたメール見て、少しはビックリしただろ。

 どうやら直接問い合わせるとまでは思っていなかったらしく、発注の遅れが原因であり開発元の責任では無い、といった内容のフォローまで入ってました(笑)
 そうは言っても、やっぱりやったか…の感は拭えません。

 その後は対応が店員の方に変わり、それなりにフォローしてもらえて品物は手元に届いたので良かったものの、何とも長い1ヶ月になってしまいました(T_T)。

 他の方のブログなどでcheckshopの良い事も書かれているのを見ますが、自分との関わりではどうやらそういった縁には恵まれませんでした。
 扱う金額からすれば通販の小物など気にも留めていないという事なのかもしれませんが、本当に残念です。

 このような自分と代理店とのやり取りが、今回、日本からの直接注文受け入れの決断をBMSにさせた全てとは思いませんが、少なからずその一助になっているとするなら、個人的には非常に喜ばしいです(^_^;。


 ま、いずれにしても直接購入が可能となれば、もはや代理店がどうとかはどうでもイイ話です。
 日本のN54ファンには嬉しい状況になりました。
 自分としては、JB4、CPS/SLD、IC、これはN54エンジンにとっては「三種の神器」と言ってしまって良いくらいのものと思います(笑)

 Terryには一言、直接購入が出来るようになったお礼メールでも入れようかと思っています。

※やっぱ苦情多いんで直販ルート開いたんだってさ~(爆)
Posted at 2011/08/27 15:23:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月23日 イイね!

やっと来ました、Burger Motorsports JB4用CPS/SLDユニット

やっと来ました、Burger Motorsports JB4用CPS/SLDユニット 日本の代理店で提示された価格がさほど高く無かったので、何と今回、正規に注文してみたのですが、それがやっと届きました。

 当初、納期は約10日という話だったので、入金後2週間の時点で確認したところ、スッカリ忘れ去れていたらしく(怒)、どうやらそれから発注掛けて、ほとんど1ヶ月掛かっての入手となりました。

「ウチでJB4買ってねーだろ」という突っ込みが無かっただけ、マシと言えるかもしれません(それを理由に本国発注が可能になったでしょうから、それでも良かったんですが(^_^;)。

 さて、それらはともかく、これはJB4のオプションユニットで、CPS(クランク角センサ)とSLD(速度リミッター解除)が一体となったものです。
 選択的にどちらかだけの機能を利用する事もできます。

 CPSはクランク角信号を横取りして信号をごまかす、つまり点火タイミングをズラす事ができるようになるのですが、まあ、特にコレを使って詰める予定もありません(笑)。
 チューニング屋さんには遊べる機能なのでしょうが…。

 効能としては、ビッグタービンへ換装した場合や粗悪なガソリン(この日本でですか(^_^;)を使う場合にセッティングの対応幅が広がる事が謳われています(笑)。

 実際にAutoTuning(マップ5)では、ポン付けするだけで1psiほどブーストが上がるようですから、チューニング要素としては明らかに効果があるようです。

 135iには今は亡き(^_^;、REDHOT製のリミッター解除装置を前オーナーが付けていますが、やっとそれも取り外し、BurgerMotorsportsで統一できるというものです。

 さて…あれ、ウチの135i、どこに行った?(爆)
Posted at 2011/08/23 22:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月23日 イイね!

純正DVバルブ入手

純正DVバルブ入手 35isのものと同じ純正のDVバルブが手元に来ました。

 実はコレ、調べるとパーツリスト上は35iと同じで、外したものがあるからと、fsoyuさんから何と無償で提供いただきました(喜)。
 ありがとうございます!

 持つべきものはみんカラのお友達でございます(爆)。

 しかし35i(306馬力)と35is(340馬力)が同じであるなら、本当に強化されているのか、或いはもともとのキャパシティ的に十分とBMWが判断しているか、よく分からない事になります。
 実際には135iのものを外して、比べてみるしかなさそうです。

 イキナリ分解は勿体ない気がするので、バラさずに何とか外部から違いが判る方法が無いかと思案中です。

 さて…あれ、ウチの135i、どこに行った?(爆)
Posted at 2011/08/23 21:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月20日 イイね!

αってなんですかーっ、Pivot 3-drive・α

αってなんですかーっ、Pivot 3-drive・α 3-drive・AC をやっと取り付けたと思ったら…αって(爆)。

 オートクルーズ中に速度設定を上げ下げできるようになるみたいです。

 ただし現時点では、BMW・Miniモデルのアナウンスは無いですが…。

 必要な配線は取り出し済みなので、本体交換だけで入れ替えが利くなら、ちょっとぐらぐら来そうです(笑)。

 現状のセットスイッチは照明付きではないので、見える位置に取り付けている場合に夜は確認しづらいというのがありますが、この点も解消されていそうです。

 ちょっと期待して待ちたいと思います!
Posted at 2011/08/20 19:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月20日 イイね!

来ました、ピエゾインジェクター点検交換のサービスキャンペーン通知

来ました、ピエゾインジェクター点検交換のサービスキャンペーン通知 135iにも無償修理の通知が来ました。

 いろいろ言われている高圧燃料ポンプの方じゃなくて、いきなり伏兵のインジェクターとは驚きました。

 現行のN55型ではピエゾじゃ無くなって従来のものが使われている(コスト的にはダウンできている)そうですが、1サイクルの行程内での複数燃料噴射を可能としたのはピエゾの高速応答性ゆえだったのでは~(笑)。
 まさか交換品は高速化した従来方式というオチじゃ無いでしょうね(ウソ)。

 しかし何と言っても一番の突っ込みどころは、クルマが長期強奪されていて手元に無いコトですかね(爆)。
 と思っていたら、どこからか事情を知った犯人から連絡が入り、「ちょうど良かったじゃないか、こっちでやっといてやるよ」と、ありがたい(?)お言葉が。

 持つべきものは…なんだって?(爆)
Posted at 2011/08/20 17:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7 89101112 13
14 1516171819 20
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation