• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

ドライブレコーダー用にメモリカードを調達

ドライブレコーダー用にメモリカードを調達 Driveman720に搭載できる最大容量のカード(SDHC32GB)を調達しました。
 メディアも約3000円前後と、ずいぶん安くなりました。

 これはリヤ用で、フロント用には既に同容量のものがセットされています。

 レコーダーは常時録画式(1280x720、ビットレート5Mbps)で、この容量だと約13時間程度の記録が残ります。5分くらい毎にファイルが分割されて保存され、エンドレスで上書きされる仕組みです。
 1泊で出掛けるツーリングも、これだけの時間が録画できればまず1枚で困りません。

 それより、前後同時に録画しているとなると、編集をどうしようか悩みそうです。
 演出的には面白い絵が期待できそうなんですが…(^_^;。
Posted at 2012/02/29 20:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月28日 イイね!

怪しすぎる香港からの荷物

怪しすぎる香港からの荷物 もちろん、香港に知り合いなんていません(またかよ(^_^;)。
 生まれて初めてそんな所からの荷物です。

 メルキオールさんにはクギを刺されたのですが、言われた時にはもうこれは空の上だったんで勘弁してください(笑)。

 あ、これの次の荷物もシンガポールから既に成田に入ってるみたいです(爆)。

 今週末には手元に届くでしょうから、また頑張りまっす!(懲りないヤツという事で)。
Posted at 2012/02/28 23:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月26日 イイね!

後ろ向きドライブレコーダー?

後ろ向きドライブレコーダー? 秋のツーリングで前向きのドライブレコーダーが結構活躍したので、後ろ向きに付けても面白いかもと言っていたら、某Z4乗りの方から全く同じタイプの物を提供いただきました(永久借用とも言う(^_^;)。

 春のツーリングに向けていろいろ動きがあるようなので、そろそろ取り付けでも、と重い腰を上げました(^_^;。

 配線図で最適な電源取り出し位置を検討する時間が無かったので、フロント用を分岐してリヤまで延長するようにルーフ裏(^_^;を通しました。

 この配線には前後ドライブレコーダーとミラーレーダーの負荷が乗りますが、確認したところ突入も含め容量的には問題無いようです(それより早くバッテリーを何とかしないとですね(^_^;)。

 しかしこの後ろ向き、良く考えるとなかなか微妙です。

 135iはナミの加速力じゃ無いので(爆)、このカメラに写り続けるには、余程のウデとクルマのポテンシャルを要求される気が…(^_^;。

 へたをすると、走る姿が収まるどころか、無残にも引き離される様子がしっかり残ってしまう可能性もあるワケで…これは笑って済むのか??(爆)

 飛び石も厳しいでしょうが、それなりの大きさで写るにはかなり頑張って近付く必要もあるし(^_^;。

 うーんうーん、135iの後ろに位置取りを考えられている方々、こちらは後ろを見ていないという前提で、自己責任で映像アピールをお願いします(爆)。

 もちろん結果には何の責任も持てませ~ん…(^_^;。
Posted at 2012/02/26 21:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月26日 イイね!

アルカボががぼがぼ?(爆)

アルカボががぼがぼ?(爆) ウチの135iはMTなのですが前オーナーがショートシフトを入れている関係で、アルカボのカップが使えるという珍しいクルマです(笑)。

 自分的には色合いから、カップ部分は黒でリングが銀のタイプを選びましたが、ハタと気付くと、カップ部分に歪みが出ています(!)

 リングとの間に隙間が出来ていて、気になり始めると気になってしまいます…(笑)。

 オールアルミのタイプだとこういった事は無いかも知れませんが、安いもんじゃないのに~、頼むわ(T_T)。

 同じ物使ってる方々は要チェックですーっ!!(爆)
Posted at 2012/02/26 20:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月26日 イイね!

今日のところは完璧に敗退(笑)

今日のところは完璧に敗退(笑) やはり怪しすぎるルーマニアからの荷物はその怪しさを遺憾なく発揮して、135iと接続できませんでした…(笑)。

 調べまくると、BMWはかなり頻繁にCANバスの接続規格を変えてきているようです。
 それが対応車種に135iが無かった理由です。
 コネクタ自体はささっても通信できない訳です(^_^;。

 詳細見てませんが、1シリーズハッチバックもLCIから高速タイプのCANバス(500kbps)が搭載されているというコトでしょうか。
 モデル途中で基本に関わるような部分を変更してしまうとはBMW恐るべし!?
 まあiDriveの変遷を見ていてもどんどん変えるし、「良い」と思ったら突っ走ってしまうメーカーのようですね…(´ー`)。

 そんな事は知らなかったので、簡単に言えば古いタイプのアダプタを注文して、結果接続できなかったようです(^_^;。
 その実、怪しいんでも何でも無く、こちらの調査不足なだけでした(情け無し!(^_^;)。

 ま、次の香港からの荷物(爆)はこの高速タイプのCANに対応したアダプタ(基本的には下位互換となっている)が含まれているので、来週はリベンジできるとヨイですね!

 こんな事くらいではヘコまない、楽しみが1週間増えたくらいなモンです(^_^;。
Posted at 2012/02/26 20:06:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    123 4
5678 910 11
12 13 14 151617 18
19 20212223 2425
2627 28 29   

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation