• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

いつもより縮んでいます~

いつもより縮んでいます~ 歳を取ったので背の高さが…ではなくて(笑)、イストのリヤドア周りのモールが、です。

 縮みすぎて隙間ができてしまっているので(画像参照)、さすがに交換してやろうと部品を注文しました。

 最初は下の方をズラしてたくし上げれば何とかなるかと思いましたが、それでも全く足りなかったので諦めました(^_^;。

 クルマ自体は10年選手なので、新車から付き合っていたとすれば「時間経ったからこんなもんだろう」と放置したかもしれないですが、自分にとってはやっと購入2年目(笑)に入ったばかりです。

 通勤用なのでリヤドアはほとんど使いませんが、まだまだ手を掛けてやれるなら、という気持ちになってしまうのがいけませんね(^_^;。

 聞いたところ、他にはファンカーゴ等がこうなりやすいそうです。「交換しよう」と思う人はさすがに少ないそうですが…。

 室内で部品だけ見ると、結構かさばっています。


 届いたというので後から聞いたら値段は片側¥7500とかで、うわっ、と思いましたがもう返却できません~(笑)。
 アイだと思って交換してやることにします~(作業はまだです(^_^;)。
Posted at 2014/01/28 21:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月26日 イイね!

何となく洗車に乗り出す

何となく洗車に乗り出す 年末に135iを引き上げた時には、天候が心配でそのまま直接帰ってしまったので、汚れもそのままに1ヶ月ほど放置してしまいました。

 天気は少し悪くなる方向だったのですが、洗車(もちろん自動機(^_^;)でもしてこようと乗り出しました。

 年始に補充電はしていましたが、コールドスタートは少し苦しめ(笑)で、まあ気持ちよく乗りたいならバッテリー交換かなあ、という感じです(1日の中では全く元気よくセルは回ります)。
 2年で1マソのコストなら、まあ許せますかね(^_^;。

 しかしやっぱこのクルマはオモシロイ。トルクが大きいコトが効いています。

 パワーを実感しようとすると免許と命がいくつあっても足りないですが、トルクは速度に関係なくちょっとアクセルを踏むだけで感じる事ができるので、ある意味健全な楽しみ方と言えるでしょう(大排気量のバイクも似た感触なんですが)。

 「…なんだ??」と思わせる、尻下のアルミ部品も健在(笑)。でもコレ、後ろに付いたらやっぱ目が行きますね…あまり目立ってしまうのは意図したところでは無いので、黒に塗り直すとか(^_^;。
Posted at 2014/01/26 22:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月22日 イイね!

デュアルマフラー

デュアルマフラー 寒い朝はクルマのマフラーから湯気が出ているのをよく見掛けます。

 昔は出口だけカッコで左右2本に分けていても実際は均等に機能していないようなマフラーを付けたクルマもあり、普段は分かりませんが、こうしたシーンで湯気の出方の違いに気付いて思わず笑いを誘った、という事がよくありました(笑)。

 重さの面で有利な1本出しとか、バランスで2本とか、いろいろ理屈を付けてはマフラーの設計がその度に変わる訳ですが、少なくとも今日見たBRZは左右均等に湯気が出ていましたね(笑)。

 135iは出口デュアルの基本1本出しなのですが、そのうち片側のパイプはトルクを稼ぐためかと思われますが、負荷の状況に応じてバタフライを開けたり閉じたり、と径が変わる設計になっています。

 まあ、そういった理由があって左右の湯気の量が違っているなら納得ですが、このBRZの後ろに付いて、ついつい「よしよし、ちゃんとしてるよね(笑)」とか言っている自分がいたりします(^_^;。
Posted at 2014/01/22 23:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月14日 イイね!

寒かった

寒かった 今日の寒さは地元でも珍しいくらいだったと思います。

 さすがに-9℃を表示しているのは見たことなかったです。

 確かに雪がだんだん少なくなってきているような気はしますが、本当に温暖化してるのかとか思っちゃいますよね~。
Posted at 2014/01/14 20:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

MT(マニュアルトランスミッション)車運転の練習をする

MT(マニュアルトランスミッション)車運転の練習をする タイトルだけ目にすれば、簡単にスピンできる(笑)ようになった135iのMTに乗ってて今頃ナニ言ってんの、と思う人や、以前話題になっていたヒール&トウが全くできないのを知っていて、心機一転トライ開始か、…などと想像した人がいるかもしれません。

 でも残念?、ヨメさんの話でした。

 さてそれではいよいよそのヨメさんも135iに乗ってみたくなって(どうしてそっちの方向に(^_^;)…という訳ではありません(笑)。
 勤め先から出歩くのにマニュアルの軽トラに乗る必要があるとかで、練習したいと。

 さすがにそのために135iを提供するのは、オモシロイ(爆)事になってしまいそうなので、親戚から軽トラを借り出しました。

 広い駐車場まで運転していってそこで交代しましたが、すっかり忘れていた教習所時代?を思いだして懐かしさとそれなりに危険な雰囲気(っておい(^_^;)を味わいました。
 当のヨメさんもATのシエンタ乗ってる時とはまるで別人のようです(笑)。

 クルマの多い国道へ出るのが恐いとか、あの店に行って駐車場に入ってみようとか。確かにそんな事が気になる時期がありましたよね~。
 もちろん1回乗っただけでは上手くなる訳ないので、しばらくは毎週少しずつ練習する予定です。

 「運転を練習する」…今となっては何だかちょっとくすぐったい感じですけど(^_^;。

 もしかするともう少し先に行って、ムスコやムスメと同じコトをしている可能性もありますが、そう考えても何だか妙な気持ちですね。

 あ、ヨメさんは乗れるようになっても絶対135iは運転しない、と言ってました(^_^;。
Posted at 2014/01/13 13:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
5 67 891011
12 13 1415161718
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation