• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

100V延長リールを新調

100V延長リールを新調 いや本当は、いくら探してもこれまで使っていた10メートルの延長リールが見つからなかったので仕方なく手配したら、その後で出てきた(爆)というだけです…。

 画像右側が新しいものです。
 並べて気付いたのですが、どちらもHATAYA製でした。


 ところで、どうせならと、いろいろ検討してから購入しました。

 まず、寝かして運ぶ時に巻いたコードが崩れないように箱入りにしようと(経験ある人はこれかなりイライラしますよね(^_^;!)。
 次に、自分の持っている道具は業務用のモノが多いので、アース線も付いている3極の差し込みにしようと。
 あとは自分の使い方とサイズから、長さは10メートルが適度だろうと。

 これらの条件を満たすものは意外に少なく、探してもコレだけでした。でも無意識に同じメーカー製を選んでしまうあたり、何か引き合うものがあったんですかねえ…過電流検知の温度センサーが付いている辺りは、ちょっとオマケ的ですが(^_^;。

 結局、今まで使っていたものも出てきたので「あ~あ」感は否めませんが(^_^;、自分なりに延長リールの機能性について考える良い機会となりました。

 もちろん、今回新調したものをメインで使っていくつもりです!
Posted at 2014/03/16 00:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月13日 イイね!

大雨の夜は視界が悪いので気を付けて

大雨の夜は視界が悪いので気を付けて 春に向かって雨が降る時は、暖かさも手伝って「これで道路の塩カルが流れてくれるから出掛けられる(^_^)!」という何とも楽しい気持ちになるのですが、今日の出来事にはビックリ。

 会社の帰り、大雨で視界が悪い中、前を走って行ったクルマがブレーキも掛けずに突然不自然に減速しました。

 「何だ!?」…と思ったら、左に寄りすぎて前後輪とも側溝に落とし、引っ掛かるように止まったようでした。アノ感じだと左側前後の足まわりと腹の下は相当ダメージ食っているのでは…。

 対向車とすれ違ったすぐ後だったので、ヘッドライトに目がくらんだのかもしれません。あっという間の出来事で、そのまま反対車線に出てスルーしてしまいましたが、こんな事もあるんだなあ、と(^_^;。

 後でドラレコ見たら、かなり火花が散っていました。


 大雨の夜は視界が悪いので、慣れた道でも注意して走行しましょう(*_*)。
Posted at 2014/03/13 21:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月09日 イイね!

お掃除?

お掃除? BMWはボンネットを開けた付け根の辺りに、雨水を集めて車両下側に抜く場所があり、大きなゴミが入り込まないようにプラスチックのアミが付けられています。

 冬の間に木の葉などが知らずに溜まっていますから、取り外し可能になっているパーツなので時々は外して掃除してあげると良いですね!

 …て、本当はそんな事をネタにしたい訳じゃなかったんですが、作業中にふと気付いたので書いてみました(^_^;。
 この週末は結構いろいろ行ないましたが、トラブルが続いて疲れました(^_^;。
 内容はPCVの交換取り付け、オイルキャッチタンクの再配管、エアコンブロワの手直し、です。

 また整備手帳の方に書きたいと思ってますがそれはまた日を改めて~(^_^;。
Posted at 2014/03/09 23:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月07日 イイね!

久しぶりにパーツを輸入

久しぶりにパーツを輸入 モノは、N54エンジン用のPCVで、RB Turbo社製です。

 BurgerMotorsportsのHPでバルブのみ取扱いがありますが、専用キャップの存在を知ったので一緒に製造元の方から購入しました。

 PCVはいわゆるクランクケースブリーザーのワンウェイバルブで、ブローバイを還元する通路に設けられていますが、役割については調べてみてください。この辺りが分かりやすいかなあと思いました。

 純正品はこれがプラスチック製で、逆止性に関しては例え新品の状態であってもあまりヨロシクナイという事のようです(説明による(^_^;)。

 標準よりブーストを上げたエンジンはクランクケース側に吹き抜けるブローバイも間違い無く増えているのと、正圧時にインテーク側からPCVの逆止側に掛かる圧力も増える訳ですから、この部品にトラブルが発生すると、結構エラいことに(笑)。
 ヘッド内にブースト圧が掛かることに??ガスケットとか持つのかな(^_^;?オイルリターンが難しくなって壊れるようなコト書いてますね(^_^;。
※ 配管を確認したらタービン前に戻されるので、正圧が掛かるという事はなさそうですね(^_^;。クランクケース内圧が上がる理由は吹き抜けガスが圧力を持つからという事のようですが、ブーストアップ車ではこれが問題かもですね。



 ブローバイの還元は環境面への配慮ももちろんですが、エンジンオイルに混ざると希釈してしまって、かなりオイル寿命が縮むとか(性能劣化)。

 というように、この部品により信頼性を上げたつもりになる事にします(笑)。

 N54専用ってのもいいですね。N55はインテークに負圧が発生しないのでブローバイをどこに戻してるのかなあ(調べろ(^_^;?)。PCV付いてないかも知れませんね(未確認)。

 さてあとは、いつ作業するかですね。
Posted at 2014/03/07 23:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
9101112 131415
1617181920 2122
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation