• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

JB4ファームウェア更新

JB4ファームウェア更新 また更新があったようです。

 早速、取り回しを変更してBタイプの中継コネクタに変更したUSBの出番です。

 CIC換装絡みで忙しかったので、いくつかバージョン飛ばしでアップデートですね…。
Posted at 2015/09/23 20:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ホンダパワー

ホンダパワー 運搬機がホンダ製ですが、今回はちょっとエンジン不調でした…。
 アクセル開けると「パン!」とかアフターファイヤー起こしてにぎやかです(^_^;。

 プラグ真っ黒で、エアクリーナー見たのですが特に詰まっている様子もなく、そろそろメンテしてやる必要があるかもしれません。
Posted at 2015/09/23 20:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月22日 イイね!

本日までの135i



 シルバーウィークはBMW集中組立週間と銘打ちまして、シルバーに片足突っ込んだようなオッサンが進めておりますm(_ _)m。
 楽しもうとか言いつつ、結構大変であります。



 自分なりに機器の入れ替えと配線をまとめまして、使用前・使用後とこんな感じになっております。
 ナニ、あんま違って見えない??



 さて問題の一つに、AVインターフェイスがCANBUSを制御している関係から、ディーラー診断やその他で問題が出る可能性をメーカーが認識していまして、一応「スリープモード」なる信号をスルーさせる動作が可能になっています。
 しかし車両が一旦スリープに入った後にドアの開け閉めを行なうと、通常モードに復帰してしまう仕様になっているので、やはり長時間動作させないようにするには電源コネクタを抜くことを推奨しています(CANBUS信号をスルーさせるジャンパーコネクタに接続する)。

 とは言え、ユニット自体がカーペットの下に設置される事が多いと思われるので、とても現実的とは思えません(JB4のようにステアリングスイッチをジャックしてCANBUS信号をパスできるよう設定できれば良かったんですけどね!)



 そこで、ショートコネクタの部分だけ助手席足下カバー部分に引っ張り出すことにしました(付属のコネクタは使えないのでちょん切って、D-SUBタイプのコネクタを使用)。



 時系列が前後しますがこれが実際の配線引き出し状況です。
 一番左はUSBの中継コネクタ(Bタイプ)で、AVインターフェイスのアップデートに使用します。
 現在接続されているのが通常配線で、電源断してCANBUS信号をスルーしたい時は右側のコネクタに接続し直せばOKです(後ろ側でジャンパーされています)。
 配線は本来色分けされていますが、見える部分だけは全て黒色になるよう継ぎ足しています(^_^)。



 今回はとにかくUSBのコネクタが増えてしまって(笑)その処理に困りました…。
 まずはCICになってグローブボックスにUSBの口が一つ増えました。
 自分は本物のCIC装着車を見たことがなかったので、どこに付いているのかミッキーさんに写真(画像左)を撮って送っていただきました(ありがとうございます)。
 一応、純正状態をリスペクトしまして、同じ位置に口を付けてみました。



 それまではJB4の接続コネクタを通していた部分だったのですが、そちらは取り回しを大きく変えてUSBのBタイプコネクタで中継するようにしました(緑色の部分。AVインターフェイス用に使ったものと同じです)。
 別体のケーブルを接続する必要がありますが、普段からクネクネとケーブルが遊んでいるよりはマシかと思います。



 iPodと携帯充電用の引き込みケーブルも同じ場所(本来iPod用)からとして、長さも合わせ統一感を持たせました。
 グローブボックス内のケーブルはこれ以上増やす予定も必要もありません(^_^;。



 地デジの赤外線受光部はグローブボックス左下の足元に顔を出すようにしました。
 これまではエアコンパネルの横に堂々と出ていたので、少し気になっていましたが、これなら目立たなくていいんじゃないかと思います。
 実際の操作はiDriveのコントローラーから行なえますので保険です。



 ニコイチしまうまセンターアームレストも悪くないと思います。自分ではアクセントとして考えれば許容です(^_^;。



 さて内装の一部を除きほぼ組み付け、大物のシートを運び込んで固定します。
 駆け足で見てきましたが、やっと元に戻った感じです。

 しかし気は抜けません。
 メーターパネルは真っ赤かです(爆)。



 問題はコイツです。

 さあ…と気合いを入れるところでしたが、明日は稲刈りが予定されてしまいました(T_T)(爆)。

 それでは皆さんまた来週(笑)??
Posted at 2015/09/22 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月22日 イイね!

新型ロードスターが後ろに

新型ロードスターが後ろに イストで用足しに出掛けたら、後ろに新型のロードスターが付きました。

 はじめて見ましたが、睨みの効いた目、グラマラスなボディ(3ナンバーなんですね)、ドライバーはお父さんで、助手席に息子さんかな?というシルバーウィークにちょっとドライブ、という感じがなかなか良かったです(^_^)。

 ああ、自分も早く135i直して走りたい~。
Posted at 2015/09/22 21:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月19日 イイね!

なるほどこれが

なるほどこれが BMW純正のブレーキフルードってヤツですか。

 準備は進めてるんですけど…気が進まないなあ(^_^;。
Posted at 2015/09/19 14:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   123 4 5
6 78 91011 12
13 141516 1718 19
2021 22 23 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation